プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

BSが映らなくなった 埼玉県越谷市

2014年01月11日 | 埼玉県越谷市 アンテナ工事

ホームページ、当ブログからご依頼いただき埼玉県越谷市にBSが映らなくなったという案件に
伺いました。

3年くらい前にインターネットで探した工事業者にアンテナを設置してもらったとの事です。
工事後、BSが映らなくなって来てもらったら、方向がずれていたという事で対応してもらったそうです。

で、今回台風の後映らなくなってしまい電話をしたが「現在使われておりません」のアナウンスが流れて
電話は繋がらないそうです。。。。。潰れたのか、最初から潰すつもりだったのか?

因みにこの会社は工事保証10年を謳っていましたが工事を依頼した方々はさぞお困りでしょうね。

TV端子でレベルを測ってみます。
レベルが出ません。 

 

しかし、地デジは問題ないようです。やはりアンテナの方向がずれているのかな?

 

屋根に上がって見ます。

 

ブースターの蓋が開いています!
前回、来たときに締め忘れたのでしょうか? 

 

しかし、地デジの信号は増幅されていてパイロットランプも点灯しているのでブースターは使えそうです。

 

ケーブルを抜いて方向を調整するとアンテナは故障していないようです。

 

ケーブルを交換して方向を合わせればOKでしょう。

 

ブースターのモニタ出力に挿して調整します。

 

なんということでしょう、レベルがここから上がりません。
-20dBなので71.2という事ですが、普通は100以上まで出せるのですが??

地デジは増幅されているのに、不思議です。 

 

ブースターをひっくり返してみると前日降った雨が中に入ったらしく水がたくさん出てきます。

 

出力のケーブルを外して見たところ焦げていました。
これでよく受信できていたな~と、びっくりします。 

 

BSと出力のコネクタが焦げています。BSが増幅されないのはここが原因かもしれません。

 

お客様に「やっぱりブースターが使えません。どうしますか?」と一応お聞きして、
交換のご了承を頂きブースターを交換しました。

再度モニター出力から測ってみることにします。 

 

今度は大丈夫のようです。

 

最後に屋根馬がずれないようにシリコーンで脚を固定させておきました。

 

再びテレビ端子で測定します。
ところが、レベルが測定出来ません。でもなぜかテレビ(BS)は映っています 。

テレビの設定画面で確認すると正常の数値を下回っているようです。
しかし、なぜ計測器では測れないのでしょう?

暫く呆然としながら考えましたが原因が解りません。
お客様に分配器のある場所を教えて頂き、そこを 確認することにします。

 

2Fに点検口が有りそこに分配器、ブースター電源部がありました。

それから・・・・混合器??

 

あらら、混合器を外さずそのまま使用しちゃってますね。これではBSがまともに映らなくて当然です。

工事をやった業者が気付かない筈はないので、工事の知識が無かったのでしょうね。
工事完了後も受信測定をしなかったのでしょう。たまたまギリギリ映っていたからそれで完了したのかな?

この業者がまともな計測器を持っていたかどうかも疑問ですが・・・
この工事内容で10年保証ですから 、最初から保証するつもりがあったのか疑問です。

 

混合器のケーブルを挿し替えてOKです。

 

画像は撮り忘れましたが端子で70dBμ出ていました。
テレビの設定画面でもレベルは正常になりました。 

この度は当店にご依頼いただき誠に有難うございます。
今後とも宜しくお願い致します。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする