千葉県内のお宅にアウトランダーPHEV用の充電コンセントの取り付け工事に伺いました。
コンセントが付く外壁に穴を開けました。
この裏がシュークローゼットになっていてそこに分電盤が有るので工事を実施するのに条件が良いお宅です。
屋内側を配線していきます
右上の空きスペースに充電コンセント専用の漏電ブレーカーを設置しました。
電線が太いのが見て分かりますね。
シュークローゼットをモールを使って露出配線していきます。
昔どこかの業者さんがモール配線を隠ぺい配線と表記していたのをネットで見たことが有りますがその業者は
お客様に隠ぺい配線でお願いされたらモールを使って「隠ぺいで配線しました」と言うのでしょうか?
自分だったら「えっ・・・」てなっちゃいますね。
モールは露出配線の見た目をよくするもので隠ぺい配線ではないですよね・・・
棚の向こう側が最初に開けた穴の位置になります
今回は外壁に合わせて白のカバー付きコンセントを設置しました。
パナソニック製WK4422Wです。
この度は当店に充電コンセント工事をご依頼頂き誠に有難うございます。
アンテナ工事、EV・PHV充電コンセント工事、エアコン工事 、LAN配線工事
電気工事、コンセント交換・スイッチ交換、換気扇交換・お任せください!
当社ホームページ
各種クレジットカード、スマホ決済、電子マネーをご利用できます!