千葉県野田市に有線LAN の配線工事で伺いました。
1階にルーターが有り2階の書斎に有線LANを引きたいそうですが壁内に配管は有りません。
同じ2階のスタディスペースには配線済みのようでここにハブを置いてここから書斎に引くしか無さそうです。
お客様に工事の説明をして納得して頂き作業を進めていきます。
書斎の裏の廊下のコンセント開けて配線を試みます。
屋根裏からLANケーブルが落とせました
書斎側です。
LANコンセントを付ける位置まで配線出来ました。
もっとコンセントに寄せたかったのですが・・・・・
ボードの面まで薄い板を使った幅広の筋交いが入っていたようです。
この書斎にロフトが有るのでその補強のため変則的な造りになっていたようです。
疵が出来た箇所はカバープレートを使っての補修とさせて頂きました。
書斎にLANコンセントが出来ました。
チェック用のターミナルを付けておきます
スタディスペースです。
窓が有るのと据え付けの書棚が有る為ここはモールを使った露出配線になります。
窓の額縁と書棚の間を通しました。
こちらはRJ45プラグを成端しました
LANチェッカーを使って配線に異常が無いか確認をしました
LANケーブルを直接壁のLANコンセントに挿せば書斎が有線LANでそのまま使用できます。
このスタディスペースでもPCなどを使用する場合はここにハブを置いて使用して頂きます。
無事完了となりました。
この度は当店にLAN配線工事をご依頼頂き誠に有難うございました。