千葉県白井市にEV充電コンセントの設置工事で伺いました。
車はMAZDAのプラグインハイブリッドということですが車名は忘れました。
ご自宅が注文住宅ということも有って変則的なレイアウトになっています。
造りが一般的ではない。
分電盤から電線を外に出すのが難しいです。
モールを使うしか無さそうです。
途中階段が有るようで変則的に下がっています。
洗面所の上を抜くのですがこの裏側はダクトスペースになっているようで
2階の給排水パイプが通っていて400ミリくらいスペースが有るみたいです。
分電盤には空きが有るので問題は有りません。
小さな穴だけでは不明なことが有るので大きめに開口しました。
外壁に穴を開けて電線を通せました。
壁から分電盤までモールで配線します。
以前にも書いたのですが或る会社がブログ内で「モールを使って隠ぺい配線で仕上げました!」と
自慢げに書いていたのですがどう考えてもモールを使っているなら露出配線ですよね。
電線が隠れるから隠ぺい配線にはならないと思うのですが・・・・
中途半端な曲がりが厄介です
分電盤まで配線出来ました。
充電コンセント専用の漏電ブレーカーを設置しました。
外は塩ビ管を使って配線していきます。
ここから地面転がしになるのでCD管を使います。
ホームセンターで売っている安いCD菅だとすぐ劣化してしまうので2重管を使って配管しました。
今回はカーポートの支柱に充電コンセントを設置します。
ようやくコンセントの位置まで引けました。
カバー付きコンセントを使用しました。
電圧を確認します。
212V出ていました。問題ないですね
中々のボリュームの工事でした。
ご依頼頂き誠に有難うございます。