千葉県八千代市に伺いました。
当工事ブログ、ホームページからご依頼頂きました。
日産リーフを所有されていてある電気工事業者に充電コンセントを依頼したそうですが
頻繁に充電出来ないことが有り日産に点検してもらったところ車や充電ケーブルは問題なく
おそらく家の充電設備側のアースの問題だと言われたそうです。
工事会社に来てもらい手直しを依頼したそうですが来てもらっても解決しない為
当店に連絡が有り伺う事になりました。
しかしアースが取れていない(落ちていない)と充電が出来ないとは知りませんでした。。。
アースが取れていなくても充電できる車種は有るようですが屋外での使用するものなのでしっかりと欲しいところです。
う~ん・・・・すごくだらしがない工事です。
酷いなこれは・・・・電気屋さんの作業なのか?
VVFだと思ったらCVFでした。
アースは地面に打って分電盤からは電源だけ引いたようです。
因みに電圧はちゃんと200ボルト出ています
アースを見ようと引いてみると簡単に抜けました。
これが接地棒ですか。。。ただのエアコン配管の切れ端と潰して電線に繋いだようです(余ったゴミ)
これでアースが取れていると思っていることが怖い。
別に規定値まで出れば何でもいいと思うのですが計測は絶対やっていませんね。
これはアース工事は無いですね。ごみを埋めただけですからwww
充電コンセントの隣の防水コンセントにアースが来ているようで測って見るとちゃんと落ちていました。
今回はアース線を防水コンセントの端子から取ることにしました。
工事全体が色々とおかしいので直すなら全部やり直しになるので今回はアース線のみ接続という事で
終わりました。
電気屋と名乗っていますが無知な人の工事でしたね。
インターネットで色々いいことを書いている業者がいますがあまり信用しない方が良いですね。
詳細な工事内容を記載せず結果のみ挙げている記事はあまり信用しない方が良いですね。
ご依頼頂き誠に有難うございます。