松戸市のお客様のご実家の佐倉市にコンセントの修理で伺いました。
伺って直接話をお聞きしたところ、給湯器に使用しているコンセントが数日留守をしている間に
使えなくなっていたようで給湯器が凍結して配管から水漏れしたそうです。
給湯器は修理したそうですが既存のコンセントは使えないそうで延長コードを使って屋内から
電気を取っているようです。
このコンセントが使えなくなったようです。
どうやらこれ自体も後から工事をして設置したみたいです。
ここから分けているようです。
ここに古いコンセントが有ってそのコンセントが破損したようでどこかに頼んだら
このように速結端子でつないでそのまま帰ったそうです。
奥様が依頼したそうで詳しい経緯は分からないそうですが暫くこのままの状態で使っていたそうです。
こんな状態終わりっておかしいですね。
どこに頼んだのか・・・。
ここの接続部が腐食して終わりだったら簡単だったのですがここに電気が来ていませんでした。
なぜ電気が来なくなったのか全く分からないのですが原因は調べようがないので
新しくコンセントを造った方がよさそうです。
ユニットバスがリフォームされていたので天井裏で分けることが出来そうですが
電気工事の部分がかなり怪しいです。
心配なので分電盤から直接電気を引くことにしました(分電盤内にも不明な配線が有った)
この日は配管部材が車に載っていたので外は塩ビ管を使って配線しました。
これでOK
コンセントを付けて電圧を測りました
給湯器のすぐ近くです。
電気も直接分電盤から引いたのでトラブルは無いでしょう。
ご依頼頂き誠に有難うございます。