プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

野田市エアコン設置工事

2012年07月17日 | 千葉県エアコン工事

千葉県野田市に三菱製6.3KWのエアコンの設置工事に伺いました。

以前にアンテナ工事をご依頼頂いたお客様からの再依頼となります。

室内機を設置したのですが、なかなか大変でした。。。。

 

エアコンのスリーブ穴を開ける為、お客様に図面を確認していただいたところ筋交いが、

たすきで入っているようです。コンセントを外して確認すると下画像のようにはいっていると予想出来ます。

ハウスメーカーのメンテナンスの方に来ていただき、アドバイスを貰ったところ隅に寄せて付けることは

出来ないようです  カーテン側に被らせて付けるしかないようです。ルーバーが降りてくるタイプの

物は設置不可ですネ・・・・

上下にもスペースが取れない為、下で配管を繋いでから室内機を引っ掛けました・・重かった・・

2分4分だし

 

 

室内機が付いてしまえば外の作業は容易でした

 

真空引きをして無事完了しました

この度も当店にご依頼頂き、ありがとうございます。今後とも宜しくお願い致します。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取手市エアコン工事

2012年07月16日 | 茨城県 エアコン工事

茨城県の取手市のお客様宅にエアコンの取り付け工事に伺いました。

今回はエアコンも当店から購入していただきました。

パナソニックCS-252CF 5年延長保証付きでの販売です。

 

かなり凝った造りの建物なので設置場所の選定に苦労しました・・・

図面とにらめっこした甲斐あって無事穴あけが出来ました。

 

出窓の屋根もうまく逃げられました。

 

外側の作業は気楽です

 

配管化粧カバーはホワイトを使用

 

真空引きをして配管内を乾燥させます。

 

試運転をして完了です

 

この度当店にエアコン工事をご依頼頂き、ありがとうございます。

今後とも宜しくお願い致します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流山市 スイッチ交換

2012年07月15日 | 千葉県 電気工事

ホームページからご依頼頂き、千葉県流山市にマンションのトイレのスイッチ交換に伺いました。

どのタイプのスイッチか判らないので(多種多様なんです)何回かメールのやり取りをして

画像も送っていただきました。

ニューコスモシリーズのようですね。ニューコスモでもワイド21と互換性のないタイプの物もあるので

気を付けなければなりません。

 

無事ホタルスイッチの交換が完了しました。

トイレはスイッチの操作が頻繁に行われるので故障し易いのでしょう。

永久に使えるものではありませんので、壊れる前にご相談ください!

 

有難うございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビが映らなくなった

2012年07月15日 | 茨城県牛久市アンテナ工事

先日、有料のケーブルテレビから自前のアンテナに変更させて頂いたお客様から

ご連絡を頂きました。

ケーブルテレビ会社の作業員がセットトップボックス(STB)を回収に来た後から

テレビが映らなくなったとのことです。作業員は帰り際に「電気屋さんがアンテナ工事の際に

テレビのケーブルを切っちゃったんじゃないですか?」と言って帰ったそうです。

明らかにおかしな話ですが取り敢えずは伺う事にしました。

案の定、外されて丸まっていたケーブルを繋いでスキャンすると問題無く映りました(下の画像)

もう1歩踏み込んで考えれば解りそうな事なのですが・・・初めから考える気が無かったのか?

ただ経験が足りないだけなのか?

 

私も後になって思い返して後悔する事が少なからず有ります・・・・・気を付けなければ・・・

出張料を頂き完了となりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県我孫子市 単相三線切り替え電気工事

2012年07月12日 | 千葉県 電気工事

ホームページ経由からのご依頼で、千葉県我孫子市に単三切り替え工事に伺いました。

こちらの物件は賃貸で、友人どうし三人でお住まいということらしいのですが

東電のサービスブレーカー(リミッター)がしばしば落ちてしまうそうです。

夏本番に向けての対策、ご依頼となります。

 

立地が変則的なので伸縮ハシゴで引き込みまで届きます。

 

CVケーブルを使用したので外被を剥いたところは自己融着テープその上にビニルテープを巻きます。

結構面倒デス

 

今回は受電点~電力量計まで距離は短いので助かります。

 

現在付いている電力量計です。塗装が乗っていて木板を外すのが大変でした・・・

 

一次側配線完了です

 

二次側配線もOK メーター廻りは完了です

 

部屋を横断するルートしかありませんのでこのようになってしまいます。

無粋ですがお客様了承済みです。

 

この単相2線式の分電盤を交換します。

 

単相3線式の分電盤に交換

今後、回路数が増えることを想定して4プラス4(予備)にしておきます。

 

絶縁抵抗検査をして完了です

翌日、東電の工事・検査も無事終了しました

この度は当店に電気工事をご依頼頂き誠に有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする