プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

さいたま市|ポラス新築アンテナ工事

2019年10月23日 | 埼玉県さいたま市 アンテナ工事

埼玉県さいたま市内の新築にデザインアンテナの取付工事に伺いました。

ポラスの新築物件です。

バルコニー側にアンテナ線が出ているのでその脇にデザインアンテナを設置します。

 

壁色に合わせてこげ茶のデザインアンテナです

 

アンテナ金具を付ける前にシーリング材を塗っておきます

 

 

ステンレスビスで固定しました

 

アンテナ直下のレベルです

広域キー局は60位出ていますので5~6分配ならブースターは不要です

 

テレ玉も受信出来そうです

 

MXはブースターが無いと厳しい数値になりました

 

電波方向は現在林なんですが問題ないようです。

アンテナ取付後の写真は撮り忘れたようです。

 

ポラスの家は最近アンテナ引込線を2本引いてくれていることが有ります。

今回はバルコニー側のアンテナ線を使用したので分配器の所で組み替えました。

 

アンテナ端子で測りました

 

この数値だと保証は出来ないのですが視聴は可能です。

お客様は普段視ていないそうです

 

実際のテレビ映像です

当店のレベルチェッカーはテレビチューナー内蔵なので引っ越し前でテレビが無くても実際の映像で確認が出来ます

 

 

この度は当店にアンテナ工事をご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏市LAN工事

2019年10月23日 | LAN工事

千葉県柏市にLANの配線工事に伺いました。

2階の居室に有線LANを引きたいとのことです。

ここは将来子供部屋としてコンセントとコンセントの間を間仕切り壁で仕切れるようになっています。 

出来れば左側にLANコンセントを付けたいそうですがどちらにも配管は有りません。

ポラスの家はテレビ端子にブランクチップが使われていて配管が有るのか開けてみないと分りません。

残念ながらどちらにも配管は有りませんでした。

今の時代有線でLANが必要なことが多いので全部の部屋に配管が有ればいいのですが・・・

 

ONUも2階に有るので点検口を使って配線します

 

途中で使っていない配管にLANケーブルを入れます

 

天井裏まで配線が出ず時間が掛かりましたが何とか通りました

 

LANコンセントを付けます

 

チェッカーを付けておきます

 

配管を使って情報盤まで配線出来ました。

 

ONUに直接挿すのでRJ45プラグに加工します。

カテゴリーは6です

 

チェッカーを使って配線に異常が無いか確認しました。

 

当店にご依頼頂き誠に有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくば市単相2線式から単相3線式に切り替え工事

2019年10月22日 | 茨城県電気工事

茨城県つくば市に単相2線式から単相3線式に切り替える工事に伺いました。

小柱を経由しますので今回も設計廻しになります。

 

賃貸物件ですが大家さんは負担をしてくれないそうです。

世知辛いですね。。。。

単相3線用の幹線を引きます

 

 

分電盤の裏まで配線

 

単相2線式の分電盤です

キッチンに付いているので油で汚れています。

昔はキッチンに分電盤が付いていることが多かったですね。

 

電線がネズミにかじられていました

 

分電盤交換後に絶縁抵抗を測ってみましたが

 

想定していた数値よりも良好でした

 

 

今度の分電盤は蓋付なので油も付着しにくいでしょう

 

これで完了です

東電の工事が終わるまでもう暫くお待ちください。

 

この度は当店に単3切り替え工事をご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレハブ事務所に電気を引く工事

2019年10月21日 | 千葉県 電気工事

資材置き場にプレハブを置いたので電気を新規で引き込みたいというご依頼に伺いました。

以前は単相2線で使用していたようですが今回は単3で引き込みますのでこの電線や電力量計板は使用出来ません。

 

天井に分電盤が付いています。

普通分電盤は傾けて設置してはいけないという説明書の記載をよく見ますがこれはOKなんですかね?

因みに引き込み線も屋根から入っていました。

今回分電盤は壁に設置します

 

 

 

接地工事です

土質が分らないので大目にアース棒を持ってきました

 

1本で間に合いました。

 

配線をまとめます

 

 

分電盤を接続しました。

室内の配線は知り合いの電気屋さんに頼むそうなので当店では既設ブレーカーまで渡り線を入れておくだけです。

既設の配線を使用しないなら新しい分電盤から配線するでしょう。

 

これでOK

 

奥に写っている電柱から引き込むのですが、今回も設計廻しとなりました。

設計が終わって用地交渉も終わったのですが外線工事が台風被害の影響で目途がたたないそうです。

未だ停電している地区も有るので仕方ありませんね。。。

 

当店にご依頼頂き誠に有難うございます。

電気が使用出来るようになるまでもう暫くお待ちください。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県柏市LAN配線工事

2019年10月21日 | LAN工事

千葉県柏市の新築物件にLANの配線工事に伺いました。

1階リビングにONUが設置されていて配管が有る同じリビング内と配管の無い2階に有線でLANが欲しいとのことです。

ここがスタート地点になります

 

リビングです

ここは配管が敷設されています

 

LANケーブルを通しました。カテゴリ6です

 

LANコンセントを設置しておきます

 

 

2階に移動して外壁に穴をあけLANケーブルを入れてコンセントを設置

 

外壁側です

 

真ん中の部屋なのでベランダを横引きします

 

 

1階に配管を下します

 

 

ONUの有る位置です

 

1階のぶんと2階のぶんのLANコンセントを設けました

 

チェッカーで問題が無いか確認をして作業完了となります

 

この度は当店にLAN配線工事をご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする