プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

茨城県牛久市 アンテナが倒れてBSアンテナだけ取付

2024年11月10日 | 千葉県 電気工事

茨城県牛久市に伺いました。

屋根上のアンテナが倒れたのでその撤去と新たにBSアンテナを

ベランダに設置して欲しいとのご依頼です。

テレビはほとんど視ていないそうです。

たまにBSだけ視るそうですがBSだけ取り付ける工事は初めてです。

殆どのお宅は逆で地デジのみというパターンなので。

 

 

塗装品の屋根馬だったようで脚が折れていました。

BSアンテナと一緒にスカパーのアンテナが付いていましたが

スカパー以前のskyと合併する前のパーフェクTV時代のアンテナでした。

 

屋根上を転がしているアンテナ線は殆ど脱皮していました。

※脱皮は私が勝手に使っている造語です。

同軸ケーブルの外被が劣化して蛇の脱皮のように抜ける状態をいいます。

 

これじゃあほとんど視れていなかったと思います。

 

 

黒いアンテナ線は脱皮していませんが傷が入っていました。

 

 

地面に下して解体しました。

 

 

BSのみで少分配数ならブースターは不要です。

テレビ端子は2~3個らしいので設備を確認しました。

 

 

実際は6分配でしたのでブースターを使った方がメリットが大きいので

噛ませます。

 

ベランダにBSアンテナを付けました

 

 

脱皮している部分は切って軒下ギリギリで繋ぎなおしました。

 

 

屋根裏にブースターを設置しました。

地デジが見たくなったら受信できるならここに地デジアンテナを

取り付けても良いですね。

 

この分配器は1800Mhz帯域の物なのでいつか交換時期が来るでしょう。

今のところ不都合はなく使用できます。

 

 

テレビ端子で測ってみました。

安定受信です。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県我孫子市一条工務店新築 マスプロユニコーンアンテナU2CN取付

2024年11月08日 | 千葉県我孫子市 アンテナ工事

千葉県我孫子市の一条工務店さんの新築物件に地デジのアンテナ取り付け工事で

伺いました。

営業の方からのご紹介案件となります。

平屋の家で電波塔方向はお隣の家が被っていて受信レベルが極端に低いです。

またアンテナ引込線の近くは家の正面になってしまいますので家の奥まで

アンテナ線を延ばして高い位置にポール型アンテナを取り付けます。

アンテナ引込線を奥まで延ばします。

 

 

家の裏側まで配線が出来ました。

 

 

アンテナはマスプロ製ポール型アンテナU2CNを使用しました。

 

 

ブースターはサン電子製を使用しています。

当然DHマーク取得品で日本製です。

 

 

平屋ですが結構な高さです。

1.5階相当の高さです。

 

お隣の家の干渉が少なくなりました。

 

 

工事後の室内の端子レベルです。

広域放送は全て最良値の品質でした。

 

 

千葉テレビ、東京MXは受信不可です。

 

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

ご新築おめでとうございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DXアンテナのブースター電源部故障 テレビが映らない、アンテナ点検 千葉県流山市

2024年11月06日 | アンテナトラブル

千葉県流山市に伺いました。

テレビが映らなくなったそうです。

まだ新しい家なのでまずアンテナ設備が集まっている所を

見せて頂きました。

最近のテレビが映らなくなる原因の大多数はブースター電源部の故障なのでアンテナよりも先に

ブースター電源部を見ることになりました。

恐らく他の同業者の方も同じだと思います。

やはり思った通りブースター電源部のランプが消えていました。

 

 

アンテナ線を抜いてチェッカーで直接電気を送ってみました。

ちゃんとレベルは来ました。予想通りアンテナは問題ないようです。

いつもの『DXアンテナ製ブースター電源部の故障』でした。

 

 

廉価品に交換して作業完了です。

この代替品の電源部自体はどうなのか品質に心配が有りますが、たぶん4~5年くらい前から使っていて

今のところ不具合は無いようです。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田市トイレの換気扇 高須産業PFS1-10AH1を人感センサー付きに交換した

2024年11月05日 | 換気扇工事

先日テレビが映らなくなったお宅に換気扇の交換工事もご依頼頂き伺いました。

1階と2階のトイレの換気扇にスイッチが無く切ることが出来ないので

気になるそうです。特に2階のトイレは殆ど使っていないそうです。

2階はスイッチを設けられそうですが1階は配線が出来ないので2台とも人感センサー付きの

換気扇に交換することになりました。

まず2階から。

ここは天井に付けるなら普通のダクト扇で良かったと思いますがパイプ用ファンが付いています。

 

 

換気扇は高須産業のPFS1-10AH1という品番です。

 

 

換気扇を外しました。

 

 

三菱電機製の人感センサー付きに交換します。

 

 

センサーの感知範囲内に入っているものの動作が心配でしたが

問題なく入ったら運転するようです。

これで使用時のみ運転されることになりました。

 

次は1階です。

階段下のスペースに壁付けでパイプ用ファンが付いています。

 

2階と同じ高須産業のPFS1-10AH1でした。

 

換気扇を外すと排気出口が埃で詰まっているのがよく判ります。

 

2階と同じ人感センサー付き換気扇に交換しました。

 

 

ベントキャップの網を外します。

なぜ網付を採用するのか。

網が有るといつか詰まるって想像できないんですかね?

 

周囲にシーリング処理をしていなかったのでベントキャップが簡単に外せました。

網を取り除きました。

 

 

こんなに埃が詰まっていました。

2階の方はあまり使っていないのでここまでではないと思いますがハシゴでは

点検できない場所なので足場が有るときに作業するしかないです。

 

工事完了です。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流山市 地デジだけ映らない

2024年11月04日 | アンテナトラブル

千葉県流山市に伺いました。

BSは映るが地デジだけ映らないそうです。

セキスイハイムの家で3.6mマストでアンテナが建っています。

 

室内テレビ端子で測ってみました。

BSは映っています

 

 

確かに地デジは信号が有りません。

 

 

屋根に上がって見ます。

アンテナ線がブラブラになっていますね。

結果から言うとこれが原因でした。

 

 

凄い工事です。

途中でターンバックルが使われていますね。

 

ブースターに入るアンテナ線が地デジだけ抜けていました。

 

アンテナ線を固定していたテープが剥がれてブラブラ動いて

ブースター側で工具を使わず手締めだったため緩んで抜けたようです。

よく判らないメーカーのビニルテープを使うとこうなる事が多いです。

悪劣な環境の屋根上では廉価品テープは長く持たないので剥がれてアンテナ線が

風で揺れてアンテナ線が抜けるという一連の流れです。

 

屋根上に電源線を引いてコンセントを設けていますがここで漏電した場合

原因が特定できないですね。

家で一番条件が悪いところにコンセントを設けるってどうなんでしょうか?

この工事は中古で購入した後リフォームを依頼したセキスイファミエスの工事らしいです。

 

 

白いアンテナ線を転がしているので全部劣化しています。

 

 

アンテナ線は全部このように外被が剥がれて蛇の脱皮のような状況になっています。

今回はここの手直しはせずこのままです。

ハイムの少し前の家はアンテナ線の引込がネックになっていることが多いですね。

因みにセキスイハイムとセキスイハウスではだいぶ差が有ります。

 

 

アンテナ線を差したので地デジは復旧していました。

戻ったけど品質に劣化が有りますね。

 

アンテナに関しては取り敢えずここまでとします。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする