プチコミ情報局

生活に直結した新鮮で興味ある情報を発信します。
皆様からも面白く参考になる情報(正しい情報)をお寄せ下さい。

台風15号被害、激甚災害指定の遅れ!!

2019-09-15 | Weblog
シリーズ本音トークー台風15号被害、激甚災害指定の遅れ!!
 9月8日から9日にかけて関東地方を襲った台風15号は、千葉市付近に上陸し、千葉県全域に大きな被害を出した。
 台風が去った後は熱波が入り込み暑さが続いたが、停電や断水が続き多くの人々がその影響を受けた。その中で熱中症による死者もでたため、安否が気遣われた。しかし固定電話は不通、携帯電話も電池切れなどで不通、内房線や外房線等は運休で、安否の確認は困難を極めた。
 最大の問題は、広範囲にわたる停電で、40万戸以上が数日間停電となった。東電は当初数日以内での復旧を予想したが、15日現在でも14万戸前後の停電が続き、被災者のいら立ちが募っている。
 台風が去った後、多くの人は数日以内で復旧するのではと予想した。テレビの報道でも、市内はところどころ建物や樹木の破損が見られても、台風一過空気は澄み、川の決壊も洪水も、地滑りなどもなく、空は青く、目視できる範囲では被害は局部的で、それ程深刻とは映っていなかった。
 しかし復旧は遅々として進まなかった。電気の復旧作業が進むにつれ、作業を阻んだものがある。コンクリートの電柱や大木がなぎ倒され、電線を切り、道路をふさいでいた。また送電線の鉄塔がなぎ倒されていた。目や映像で分かり易い洪水や河川決壊、山崩れなどではなく、去ってしまえば澄んだ空気しか残らない「風害」だ。この状況は、東電の通常の能力を超えるものだ。
 野党が甚大災害指定求めた。これに対し菅官房長官は9月13日午前の記者会見で、激甚災害の指定に関連し、「その前提となる被害状況の調査について実施を指示した」旨と述べ、その上で「激甚災害と判断した場合は、迅速に対応していく」との考えを明らかにした。
 被害発生5日目にして「被害状況の調査を支持した」とは何とも悠長なことだ。40万戸規模の停電や断水が発生し、猛暑の中の死者も出ているのに。台風による被害であるので、誰も批判はできない。しかし被害後の対策については、明らかに危機管理の初動動作の遅れ、甘さと言えよう。政府と千葉県庁の責任が問われる。
 政府については、このような状況の中で、11日に内閣改造を発表し、報道では新大臣誕生、改造内閣の発足に浮かれていたように映っていた。小泉進次郎議員の環境相就任などは頻繁に報道され、40万戸余の千葉県民が暑さの中不自由な生活を強いられていたなかで、同相は千葉県をスルーして福島県を訪問した。あたかもタレント気取り、大臣気取りだ。新内閣を象徴するような行動と言えよう。
 政府及び千葉県は、見えにくい「風害」を前にして、早急に「甚大被害」レベルの対応を決定し、自衛隊、消防を集中的に派遣し、道路網など、交通の復旧に当たらせるべきであったのだろう。(2019.9.15.)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風15号被害、激甚災害指定の遅れ!!

2019-09-15 | Weblog
シリーズ本音トークー台風15号被害、激甚災害指定の遅れ!!
 9月8日から9日にかけて関東地方を襲った台風15号は、千葉市付近に上陸し、千葉県全域に大きな被害を出した。
 台風が去った後は熱波が入り込み暑さが続いたが、停電や断水が続き多くの人々がその影響を受けた。その中で熱中症による死者もでたため、安否が気遣われた。しかし固定電話は不通、携帯電話も電池切れなどで不通、内房線や外房線等は運休で、安否の確認は困難を極めた。
 最大の問題は、広範囲にわたる停電で、40万戸以上が数日間停電となった。東電は当初数日以内での復旧を予想したが、15日現在でも14万戸前後の停電が続き、被災者のいら立ちが募っている。
 台風が去った後、多くの人は数日以内で復旧するのではと予想した。テレビの報道でも、市内はところどころ建物や樹木の破損が見られても、台風一過空気は澄み、川の決壊も洪水も、地滑りなどもなく、空は青く、目視できる範囲では被害は局部的で、それ程深刻とは映っていなかった。
 しかし復旧は遅々として進まなかった。電気の復旧作業が進むにつれ、作業を阻んだものがある。コンクリートの電柱や大木がなぎ倒され、電線を切り、道路をふさいでいた。また送電線の鉄塔がなぎ倒されていた。目や映像で分かり易い洪水や河川決壊、山崩れなどではなく、去ってしまえば澄んだ空気しか残らない「風害」だ。この状況は、東電の通常の能力を超えるものだ。
 野党が甚大災害指定求めた。これに対し菅官房長官は9月13日午前の記者会見で、激甚災害の指定に関連し、「その前提となる被害状況の調査について実施を指示した」旨と述べ、その上で「激甚災害と判断した場合は、迅速に対応していく」との考えを明らかにした。
 被害発生5日目にして「被害状況の調査を支持した」とは何とも悠長なことだ。40万戸規模の停電や断水が発生し、猛暑の中の死者も出ているのに。台風による被害であるので、誰も批判はできない。しかし被害後の対策については、明らかに危機管理の初動動作の遅れ、甘さと言えよう。政府と千葉県庁の責任が問われる。
 政府については、このような状況の中で、11日に内閣改造を発表し、報道では新大臣誕生、改造内閣の発足に浮かれていたように映っていた。小泉進次郎議員の環境相就任などは頻繁に報道され、40万戸余の千葉県民が暑さの中不自由な生活を強いられていたなかで、同相は千葉県をスルーして福島県を訪問した。あたかもタレント気取り、大臣気取りだ。新内閣を象徴するような行動と言えよう。
 政府及び千葉県は、見えにくい「風害」を前にして、早急に「甚大被害」レベルの対応を決定し、自衛隊、消防を集中的に派遣し、道路網など、交通の復旧に当たらせるべきであったのだろう。(2019.9.15.)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風15号被害、激甚災害指定の遅れ!!

2019-09-15 | Weblog
シリーズ本音トークー台風15号被害、激甚災害指定の遅れ!!
 9月8日から9日にかけて関東地方を襲った台風15号は、千葉市付近に上陸し、千葉県全域に大きな被害を出した。
 台風が去った後は熱波が入り込み暑さが続いたが、停電や断水が続き多くの人々がその影響を受けた。その中で熱中症による死者もでたため、安否が気遣われた。しかし固定電話は不通、携帯電話も電池切れなどで不通、内房線や外房線等は運休で、安否の確認は困難を極めた。
 最大の問題は、広範囲にわたる停電で、40万戸以上が数日間停電となった。東電は当初数日以内での復旧を予想したが、15日現在でも14万戸前後の停電が続き、被災者のいら立ちが募っている。
 台風が去った後、多くの人は数日以内で復旧するのではと予想した。テレビの報道でも、市内はところどころ建物や樹木の破損が見られても、台風一過空気は澄み、川の決壊も洪水も、地滑りなどもなく、空は青く、目視できる範囲では被害は局部的で、それ程深刻とは映っていなかった。
 しかし復旧は遅々として進まなかった。電気の復旧作業が進むにつれ、作業を阻んだものがある。コンクリートの電柱や大木がなぎ倒され、電線を切り、道路をふさいでいた。また送電線の鉄塔がなぎ倒されていた。目や映像で分かり易い洪水や河川決壊、山崩れなどではなく、去ってしまえば澄んだ空気しか残らない「風害」だ。この状況は、東電の通常の能力を超えるものだ。
 野党が甚大災害指定求めた。これに対し菅官房長官は9月13日午前の記者会見で、激甚災害の指定に関連し、「その前提となる被害状況の調査について実施を指示した」旨と述べ、その上で「激甚災害と判断した場合は、迅速に対応していく」との考えを明らかにした。
 被害発生5日目にして「被害状況の調査を支持した」とは何とも悠長なことだ。40万戸規模の停電や断水が発生し、猛暑の中の死者も出ているのに。台風による被害であるので、誰も批判はできない。しかし被害後の対策については、明らかに危機管理の初動動作の遅れ、甘さと言えよう。政府と千葉県庁の責任が問われる。
 政府については、このような状況の中で、11日に内閣改造を発表し、報道では新大臣誕生、改造内閣の発足に浮かれていたように映っていた。小泉進次郎議員の環境相就任などは頻繁に報道され、40万戸余の千葉県民が暑さの中不自由な生活を強いられていたなかで、同相は千葉県をスルーして福島県を訪問した。あたかもタレント気取り、大臣気取りだ。新内閣を象徴するような行動と言えよう。
 政府及び千葉県は、見えにくい「風害」を前にして、早急に「甚大被害」レベルの対応を決定し、自衛隊、消防を集中的に派遣し、道路網など、交通の復旧に当たらせるべきであったのだろう。(2019.9.15.)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風15号被害、激甚災害指定の遅れ!!

2019-09-15 | Weblog
シリーズ本音トークー台風15号被害、激甚災害指定の遅れ!!
 9月8日から9日にかけて関東地方を襲った台風15号は、千葉市付近に上陸し、千葉県全域に大きな被害を出した。
 台風が去った後は熱波が入り込み暑さが続いたが、停電や断水が続き多くの人々がその影響を受けた。その中で熱中症による死者もでたため、安否が気遣われた。しかし固定電話は不通、携帯電話も電池切れなどで不通、内房線や外房線等は運休で、安否の確認は困難を極めた。
 最大の問題は、広範囲にわたる停電で、40万戸以上が数日間停電となった。東電は当初数日以内での復旧を予想したが、15日現在でも14万戸前後の停電が続き、被災者のいら立ちが募っている。
 台風が去った後、多くの人は数日以内で復旧するのではと予想した。テレビの報道でも、市内はところどころ建物や樹木の破損が見られても、台風一過空気は澄み、川の決壊も洪水も、地滑りなどもなく、空は青く、目視できる範囲では被害は局部的で、それ程深刻とは映っていなかった。
 しかし復旧は遅々として進まなかった。電気の復旧作業が進むにつれ、作業を阻んだものがある。コンクリートの電柱や大木がなぎ倒され、電線を切り、道路をふさいでいた。また送電線の鉄塔がなぎ倒されていた。目や映像で分かり易い洪水や河川決壊、山崩れなどではなく、去ってしまえば澄んだ空気しか残らない「風害」だ。この状況は、東電の通常の能力を超えるものだ。
 野党が甚大災害指定求めた。これに対し菅官房長官は9月13日午前の記者会見で、激甚災害の指定に関連し、「その前提となる被害状況の調査について実施を指示した」旨と述べ、その上で「激甚災害と判断した場合は、迅速に対応していく」との考えを明らかにした。
 被害発生5日目にして「被害状況の調査を支持した」とは何とも悠長なことだ。40万戸規模の停電や断水が発生し、猛暑の中の死者も出ているのに。台風による被害であるので、誰も批判はできない。しかし被害後の対策については、明らかに危機管理の初動動作の遅れ、甘さと言えよう。政府と千葉県庁の責任が問われる。
 政府については、このような状況の中で、11日に内閣改造を発表し、報道では新大臣誕生、改造内閣の発足に浮かれていたように映っていた。小泉進次郎議員の環境相就任などは頻繁に報道され、40万戸余の千葉県民が暑さの中不自由な生活を強いられていたなかで、同相は千葉県をスルーして福島県を訪問した。あたかもタレント気取り、大臣気取りだ。新内閣を象徴するような行動と言えよう。
 政府及び千葉県は、見えにくい「風害」を前にして、早急に「甚大被害」レベルの対応を決定し、自衛隊、消防を集中的に派遣し、道路網など、交通の復旧に当たらせるべきであったのだろう。(2019.9.15.)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風15号被害、激甚災害指定の遅れ!!

2019-09-15 | Weblog
シリーズ本音トークー台風15号被害、激甚災害指定の遅れ!!
 9月8日から9日にかけて関東地方を襲った台風15号は、千葉市付近に上陸し、千葉県全域に大きな被害を出した。
 台風が去った後は熱波が入り込み暑さが続いたが、停電や断水が続き多くの人々がその影響を受けた。その中で熱中症による死者もでたため、安否が気遣われた。しかし固定電話は不通、携帯電話も電池切れなどで不通、内房線や外房線等は運休で、安否の確認は困難を極めた。
 最大の問題は、広範囲にわたる停電で、40万戸以上が数日間停電となった。東電は当初数日以内での復旧を予想したが、15日現在でも14万戸前後の停電が続き、被災者のいら立ちが募っている。
 台風が去った後、多くの人は数日以内で復旧するのではと予想した。テレビの報道でも、市内はところどころ建物や樹木の破損が見られても、台風一過空気は澄み、川の決壊も洪水も、地滑りなどもなく、空は青く、目視できる範囲では被害は局部的で、それ程深刻とは映っていなかった。
 しかし復旧は遅々として進まなかった。電気の復旧作業が進むにつれ、作業を阻んだものがある。コンクリートの電柱や大木がなぎ倒され、電線を切り、道路をふさいでいた。また送電線の鉄塔がなぎ倒されていた。目や映像で分かり易い洪水や河川決壊、山崩れなどではなく、去ってしまえば澄んだ空気しか残らない「風害」だ。この状況は、東電の通常の能力を超えるものだ。
 野党が甚大災害指定求めた。これに対し菅官房長官は9月13日午前の記者会見で、激甚災害の指定に関連し、「その前提となる被害状況の調査について実施を指示した」旨と述べ、その上で「激甚災害と判断した場合は、迅速に対応していく」との考えを明らかにした。
 被害発生5日目にして「被害状況の調査を支持した」とは何とも悠長なことだ。40万戸規模の停電や断水が発生し、猛暑の中の死者も出ているのに。台風による被害であるので、誰も批判はできない。しかし被害後の対策については、明らかに危機管理の初動動作の遅れ、甘さと言えよう。政府と千葉県庁の責任が問われる。
 政府については、このような状況の中で、11日に内閣改造を発表し、報道では新大臣誕生、改造内閣の発足に浮かれていたように映っていた。小泉進次郎議員の環境相就任などは頻繁に報道され、40万戸余の千葉県民が暑さの中不自由な生活を強いられていたなかで、同相は千葉県をスルーして福島県を訪問した。あたかもタレント気取り、大臣気取りだ。新内閣を象徴するような行動と言えよう。
 政府及び千葉県は、見えにくい「風害」を前にして、早急に「甚大被害」レベルの対応を決定し、自衛隊、消防を集中的に派遣し、道路網など、交通の復旧に当たらせるべきであったのだろう。(2019.9.15.)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする