先日友人から、素敵な新築祝いをいただきました!!
水やりのタイミングが難しいですが、がんばります。
リビングにぴったりでした!!
2月17日、引き渡し終了。
毎週のように会っていた営業の方に、無事お礼が言える日となりました。
知識が豊富な方だったので、なんでも困ったときはいつも相談させてもらいました。
最後の最後まで、クレーム対応もしてもらい、
お互い笑顔で挨拶でき、とてもよかったです。
家を建てるということは、いろんな人の協力があり、
携わってくださった皆様に感謝とお礼の気持ちでいっぱいです。
この気持ちを忘れないようにしたいです
外構は、田舎では主流のオープン外構です
物騒な大阪ではあまりみかけないです。
なんとなく、自宅を出るとき泥棒にはいられないか不安なので
通販で購入した、ポールとチェーンで部分的に囲ってあります。
ドアと窓のスクエアに合わせて、門柱もスクエアのブロックを積んでもらいました。
アルミのポールをアクセントに何本もたてたかったのですが、
すごく高くて4本にしました。色々妥協もしましたが、
最終的には、提案通りに仕上がり、満足しています。
もっともっと緑を植えたかったですが、欲を言えばキリがないので少しづつ
マイホーム作りができればと考えてます
キッチンは白で統一したので、汚さないようにしなくては・・・。
これからは、掃除が大変になりそうです。
目標は、リビングにはソファ-とテーブル以外は、物をおかない!です。
ごちゃごちゃ部屋にならないよう、がんばります
こだわったダウンライトです。
とても親切で丁寧な電気屋さんでした。感謝感謝・・・。
みなさん、本当にありがとうございました!!
1月29日
1/19に足場がとれたので、全貌が現れました。
外壁のクリアホワイトは太陽に当たると真っ白です。
1週間の間に、建具も入り、クロスも貼られてました。
ダウンライトも希望通りに完成。
「サティス」のトイレも収まりました。ピカピカ
クッションフロアはブラックにし、シンプルに仕上てもらいました。
1月15日
パネルが入るとそれぞれの部屋らしくなってきました。
システムキッチンと背面収納が入りました♪
厳選して選んだ収納は、家電や冷蔵庫がピッタリはいります。
とても苦労して発注しただけに、思い通りになって嬉しいです。
少し空いた隙間は、掃除もしにくいので壁にしてもらいました。
きっと引越ししたら、レパートリーを多く増やし、
おいしい料理がたくさん作れる気がしてきました単純すぎっ
洗面所は、設計の段階から色々とこだわりました。
洗面所って結構色々物入りなので設計図より
少し増築をして、収納も作ってもらいました。
ここでよく使うクイックルワイパーが入るようにしてあります。
希望通りに仕上がっていて、満足満足。
1月8日
年が明け、内装工事も着々と進んでいました。
大工さんの狂いのない細かな作業に感動。
システムバスは早くに取り付け工事が終わっており、
ミニチュアサンプル通りの配色に仕上がってました。
階段もできていました。4つの小窓は小さいながらも開閉できてかわいいです。
一番苦労した外壁は、色々と悩み工期が遅れていました。
納得行くまで、悩んで悩んで結論をだし、2人とも疲れ果てた頃です。
建売の方が楽やよな~何度つぶやいたことか
選んだ外壁は白だったので「旭トステムのセルフッ素加工」にしました。
金額が大幅にアップしましたが、
リフォームなんて当分できない事を考え、今投資しました。
ようやく家らしくなってきました
山のようなサンプルから選ぶのって本当に大変でした