プチタ

小さな幸せ日記

あんまり教えたくないお店・読谷物語

2009年11月20日 | 沖縄那覇2009

 

読谷物語(よみたんものがたり)
※モリマーリゾートホテルのある通り沿い



雰囲気、料理、接客、値段、最高の隠れ家的お店でした。
料理が全部絶品級の味です!!!
おいしい~ッ!!!と、絶賛しまくってました。

いつもの如く、プチ夫がネットのクチコミ情報で調べに調べたお店です。
数冊見たガイドブックにはまだ載っていませんでした。
教えたくないお店だけど、いろんなブログで紹介
されているので手遅れのようです。
もう掲載されるのも時間の問題かな・・・。
ガイドブックに掲載されて行列ができるような、
人気店にならないで欲しいです。

前日に行き当たりばったりで行ったお店が最低でした。
サンマリーナホテル前にある「琉球Dining冨着58番地」
料理はおいしくない、その割りに高い、遅い、
間違ったオーダーが来る、客層が悪い。
他のテーブルから、「
注文したけど、まだ?」のブーイングだらけ・・・。
2度と行きません!!
ここのトータル金額が読谷物語と同じだったので
お店選びがいかに重要だと思い知らされました。
なんでも事前情報を得ておいた方がいいですね。

  

↑ここが入り口です。大きな戸建で、一見お店とはわからないです。
お隣には、「地球雑貨」という輸入雑貨店があります。
残念ながら、遅くに行ったので閉まってました。

右側はブロックにかかれた電話番号です。
なんかいいでしょ~


 



これは、泡盛とジンのカクテル「ジンジン」です。
泡盛苦手だったのに、これはイケル!!!!

 

白身魚フライのポーポー巻き
なんか、表現できないけどめっちゃおいしいです。



ジーマミー豆腐の揚げ出汁
うますぎ!!
もっちもちでとろとろ。
忘れられない一品です。

 

アグー豚の冷しゃぶ
ジュレが上品な味です。

 

紅芋のコロッケ
甘くてもちっとしてます。

沖縄にまた来れたら、絶対絶対また来ます!
それまでにメジャーなお店になりませんように・・・


青の洞窟 (恩納村)

2009年11月18日 | 沖縄那覇2009

青の洞窟 (恩納村)

恩納村・真栄田岬にある、青の洞窟へツアー会社を利用して行ってきました。
コースは青の洞窟とスノーケルツアー(所要時間150分)

初日に予約していたツアー。
その当日、朝食後に携帯に留守電が・・・。
今日は波が高いので中止とのこと。
そして翌日は予約がいっぱい、最終日は予約はとれたものの、
かなり高い波でしたが、ギリギリOKでした。
とってもヒヤヒヤした一幕でした。
潜れてよかったです~

 

きれいでしょ!宝石色でした

洞窟の中は、太陽の光が入りその光が海底に
反射して水面を青く光らせています。
神秘的な世界に歓声があがっていました。
青い光の海につかってる感じです。
自然の美しさに感動です。

 

お世話になったのはアイランド倶楽部というツアー会社です。
機材もスーツもすべてレンタルできます。

洞窟までの道のりが長いです。
崖っぷちをウェットスーツをまとい、フィンを持って
インストラクターと一緒にグループで降りて行きます。
そうそう、安全を考え、グループみんなでお手々つないで歩いて行くんです。

同じグループに怪我人が出ました。
深い溝に足をすべらせてスネを強く打撲されました。
痛々しかったです。
引き返すこともできない、絶壁。
無理して泳いで沖まで我慢してたようですが、危険な崖なので
小さいお子様はこのツアーはやめておいた方がいいと思います。

船でインするツアーもあるので船酔しないのなら
そっちがオススメです。


 

到着してすぐ些細な事で駐車場で大喧嘩。
「みんなテンション高くして行こう!」ってインストラクターさんに言われていて、
喧嘩中をさとられないようにするのが、大変でした。(笑)
超ハイテンションで「ラブラブに~!!ハイポーズ」って撮られたのがこの写真です
なんだかんだ言って、ツアーが終わる頃には仲直りできましたけどね・・・。

 

洞窟から出てきたら、たくさんスノーケルさせてもらえます。

もこみち君風のかっこいいお兄さんもいました。
フィンが脱げなくって、その兄さんに助けてもらい、
目がハートになっちゃいました~


お魚のえさもくれるし、2人で泳いでいるところをたーくさん
自分達のデジカメで撮ってくれたのでサービスは満点でした。

よくなかった点は、連休中だったせいか、参加者が多く、
青の洞窟はギュウギュウ状態だったのがすごーく残念でした。
誰もいないとすっごくいいんだろうな~
参加者が少ない日限定なら、また参加したいです。




 


国際通り・首里城周辺

2009年11月15日 | 沖縄那覇2009

 

首里城・金城町の石畳造り

 

 

この石畳造りの雰囲気最高でした。
もっと時間があればもっと散策できるのに・・・

 

 

国際通り・ 牧志公設市場

国際通りは若者だらけ!
グランブルーでペアのシルバーリングを買いました。
1個3500円ととっても安かったのでいいお買い物でした。

 

 

チャーリーズソース
那覇市松尾1-3-4おきなわ屋松尾店2階

国際通りにあります。ココ絶対おいしいです!!
タコスの皮が私の大スキなソフトタコなんです。

地元の人が持ち帰りで買って帰ってるぐらいなんで
間違いないと思いますよ~

 

おやつに「さーたーあんだぎー」種類豊富で選ぶの迷います。
揚げたてアツアツがうまい!

 

 

 牧志公設市場内で昼食(ラフテーとそうめんチャンプルー)
すっごく混んでいて待ちくたびれました。
でも、待っただけおいしかったです。

国際通りは、屋台や雑貨がたくさん立ち並び、お財布の紐をしっかりしめておかないと
ついつい誘惑にやられちゃうので、気をつけましょう~

 

夕食はホテルまでの帰り道、読谷村にある、花織そばへ行きました。

花織そば(はなういそば)
沖縄県中頭郡読谷村波平2418-1 

 

ここの野菜そばが大盛りで有名です。
出汁は沖縄っぽいあっさりとした出汁ではなく、濃厚でラーメンに近い出汁です。
それはそれでごっくり食べれました。うまい!

旅先で野菜たっぷり食べれるのは嬉しいものです。


美ら海水族館

2009年11月07日 | 沖縄那覇2009

 

沖縄美ら海水族館

いつもスノーケルで見ている珊瑚の海の熱帯魚達も多く見れました。
海の中って何時間見てても飽きないな~

 

海が目の前に広がり、めっちゃめちゃ良い立地に水族館はあります。
こんなに広いところだと思いませんでした。唖然!

****************************************************


知っ得情報
ちょっと面倒ですが、入場チケットの購入は↓道の駅へ立寄るといいですよ。
 
「道の駅 許田」
沖縄県名護市字許田17-1
入場料:1800円→1550円です。


 ※駐車場が混んでいるので、駐車しようとは考えず
運転手は乗車したまま、
誰かが買いに行くのがベストです。
これもぜーんぶ、プチ夫ちゃん情報です。情報ツウの夫で助かります。。。  

 ****************************************************

 ショーでのジャンプではなく、お隣のラグーンで泳いでるところです。
こんな近くで見れて感動です。

   

病気で尾びれの75%を失ってしまった「フジちゃん」
人工尾びれプロジェクトが作ったシリコン製の尾びれをつけて元気に泳いでいました。

 フジちゃん詳細:http://www.kaiyouhaku.com/news/04111601_01_report.html  


 


水槽をお掃除してるダイバーさん。びっくりしました!

 


行列のできていたカフェオーシャンブルー」です。

こんな特等席を両親に確保してもらってる幸せなお子様がいました。
子供達はあまりの大きなお魚に感動してピョンピョン飛び跳ねていました。
いい体験をさせてもらえて幸せな子だな~と上から眺めてました。

 コバンザメはサメの仲間ではなく、マグロやアジの仲間だそうです。
頭の上に小判のような形をした吸盤が付いてるのでコバンザメと言われてるそうです。
その吸盤で大きな魚にくっついて寄り添い身を守って生きている「ズル賢い子」ですよね。
人間にも似たような生き方の人いるな~

 マンタの裏側 笑えるんです!




水族館は広く、一日中いても時間は足りないです。
広大な海のすばらしさを教えてくれる水族館です。
この子達がいて、私達がいるんです。
自然を大切にしようと改めて感じた一日でした。


浜辺の茶屋

2009年11月02日 | 沖縄那覇2009

 

浜辺の茶屋

沖縄県南城市玉城玉城2-1

ここのカフェ付近にあるニライカナイ橋です。


南城市知念の国道331号線より山側

ニライ橋・カナイ橋を通り頂上付近にあるトンネルの上から
すばらしい景色が見渡せます。


 

ここもガイドブックにたくさん紹介されています。

帰ってから知ったのですが、このカフェのお隣が宮本亜門さん宅だそうです。

↓とっても素敵な内装なんです。

記事:http://www.sumu2.com/key_person/2006_06/index.html

沖縄の浜辺に一目惚れして衝動買いしてしまった家だそうです。

衝動買い出来てしまうのが羨ましい~


 

  

 



みんな小窓から見える浜辺にうっとりです。
なんて落ち着く空間なんでしょう!