桜が散る前に長良川上流の城下町「郡上八幡」へ初めて行ってきました。
清流吉田川付近にはたくさんの桜が花吹雪を散らし、
川のせせらぎについ時間を忘れてうっとりしてしまいました。
古い街並がそのまま残っていて
歴史を静かに感じながら散策してきました。
水の街と言われてるだけにどこを見渡しても水がとってもきれいです。
いがわ小路
民家の裏手にある小路。用水には鯉や川魚が泳いでます。
洗濯場が3ヵ所ありましたが、用水とは思えないきれいな水に驚きです。
さんぷる工房
体験一人:1000円(天ぷら3種)
好奇心旺盛の私は食品サンプル作り、体験してきました。
思い通りに行かなかったですが、面白かったです。
どこかの店頭にこんな食品サンプルが・・・
昼食は創業300年のそば屋
「そばの平甚」
もちもちそば 1300円(並盛)
老舗とあって、行列ができていたのですが、
私的に、おいしいけど麺は高い割に普通・・・。
1300円なら天ぷらそば並の値段なのに~
でも出されたそば茶がとっても美味しかったです。
水がおいしい。
ざる豆腐
お土産は名水で作られた郡上豆腐。
しっとりもっちりとした歯ごたえある冷奴、これは絶品です!
花粉の季節だけに大変なドライブでしたが、心清らかになるいい一日を過ごせました。