プチタ

小さな幸せ日記

料理講習会に行って来ました。

2008年03月09日 | カルチャースクール



会社のカルチャースクール6回目に参加してきました

今回は中華料理です。
講師は
中華料理「にいはお」の店主さんです。

メニュー

トマトと海鮮のシュウマイ
黒椒蒸鶏翼(手羽の黒コショウ蒸し)
エッグタルトのデザート


シュウマイの具はチキンとエビとインゲンです。
トッピングにはバジルとトマトで彩りよくし、上品なシュウマイに出来上がりました。
店主さんがいうには、チーズなどをのせてもおいしいそうです。



  


 





↑蒸し器 待機中 
(いちご大福みたいでかわいいでしょ)
  

ねぎ油の作り方なども教わりました。
中華料理って油がいろんな種類があり、かなり重要らしいです。
ゴマ油みたいな、決めての油が数種類あるんでしょうね。
一度本場で食べてみたいものです。
今回もしゅうまいを包んだりさせてもらい、楽しかったです~

手羽の黒コショウ蒸しがピリ辛ですっごくおいしかったんです!
早速帰りにスーパーに寄って、材料を買って作りました。

 


手羽の黒コショウ蒸し(4人分) 

手羽中 12本(なければ鶏肉ももで)
片栗粉 大さじ2
シメジ 1パック

≪下味用調味料≫

青ねぎ 2本 ぶつ切り
にんにく(粗みじん) 大さじ1
しょうが (粗みじん) 大さじ1
赤唐辛子 2本分
塩・コショウ 適宜
七味唐辛子 適宜
砂糖 大さじ1
醤油 大さじ2
たまり醤油 大さじ1 (なければ醤油を大さじ3に)
梅干し 2個(味がまろやかになります!)
オイスターソース 大さじ2
ゴマ油 小さじ1


≪仕上げ用調味料≫

黒コショウ 小さじ1
油 大さじ1


    

手羽は半分に切り、片栗粉をまぶして下味用調味料を全部加えてよく混ぜ30分おく。
蒸す前にしめじを入れ、仕上げ用調味料を加えてざっくりまぜる。
平らな器にシメジと手羽を交互に盛り付け、強火で15分蒸して出来上がり!
 

 


  
↑うちは塩分控えめ薄味で作りました。

見た目はよくないですが、味は最高です。
隠し味の梅干しがよかったのかも。

調味料が多いですが、混ぜてつけておくだけ。
1日置くともっと味がしみこみそう。
前日に作っておけば翌日楽かも~

いつものマンネリレシピから脱出でき食卓に新しい味が1品増えました!

 


最新の画像もっと見る