照明塔の6基が全部設置されて、背が高い大型クレーンが全部撤去されたとラジオで言っていたので、
今日(1/25)はウォーキングでソレイユから広島新球場を廻る事にしました。
ソレイユから最近良く歩く山陽本線をくぐる地下道を抜けて、新球場に向かって歩いて行くと、
照明塔が6基全部見えました。クレーンの姿は見えず、現場もすっきりしています。
上の写真の白い仮設の塀の左の方に黄色い看板が立っていますが、その横に掲示板が有り、
そこに今後の工程表が貼られていました。
そこに聞き慣れない「JR側防球ネット支柱設置工事週間工程表」がありました。
1月23日・金曜日から防球ネット工事(装柱・機器取付工事)~1月31日・土曜日まで防球ネット工事(ネット取付工事)
で、球場の図面に赤い斜線が引かれ、施工場と書かれています。
そちらの方に歩いていくと、丁度電車が走ってきました。
なるほど、ほんとに球場と線路の距離は近いや!
鉄骨の円柱が建てられていて、これにネットを張るのだな。
ここまで、ホームランボールを飛ばせる選手は誰だろう?
カープの栗原頑張れ!!!
車の通りが激しい大洲通りのカープ坊やが応援しているぞ
今日(1/25)はウォーキングでソレイユから広島新球場を廻る事にしました。
ソレイユから最近良く歩く山陽本線をくぐる地下道を抜けて、新球場に向かって歩いて行くと、
照明塔が6基全部見えました。クレーンの姿は見えず、現場もすっきりしています。
上の写真の白い仮設の塀の左の方に黄色い看板が立っていますが、その横に掲示板が有り、
そこに今後の工程表が貼られていました。
そこに聞き慣れない「JR側防球ネット支柱設置工事週間工程表」がありました。
1月23日・金曜日から防球ネット工事(装柱・機器取付工事)~1月31日・土曜日まで防球ネット工事(ネット取付工事)
で、球場の図面に赤い斜線が引かれ、施工場と書かれています。
そちらの方に歩いていくと、丁度電車が走ってきました。
なるほど、ほんとに球場と線路の距離は近いや!
鉄骨の円柱が建てられていて、これにネットを張るのだな。
ここまで、ホームランボールを飛ばせる選手は誰だろう?
カープの栗原頑張れ!!!
車の通りが激しい大洲通りのカープ坊やが応援しているぞ