1月22・23日に雪景色の高山と白川郷に○急交通社のツアーで行ってきました。
ツアーで行くのは、一昨年の富士登山ツアーに参加して以来で、あまりツアーで旅行することが有りません。
便利で安いのですが、行きたいなと思う所があっても、そこにいる時間がちょっとしかないとか、
自由に行動が出来ないなどで、どうしても一人で自分のペースで行きたいのでツアーには参加しないのです。
しかし、今回は家内が冬の高山と白川郷のツアーに参加すると言うので、
私も雪の白川郷だけはどうしても見たいと思っていたので、ついていく事にしました。
ツアーの良い所は、計画をたてなくてよいので楽チンです。
1月22日の午前7時20分までに広島駅の新幹線口に集合。
広島駅(07:42発)===のぞみ125号===新大阪駅(09:15着)→バス;名神・東海北陸道→
白川郷(世界遺産の合掌造りの里を散策)→板蔵ラーメン(ショッピング)→高山温泉<泊>
新幹線で新大阪まで行くので、バスより早く行けて楽です。
しかし、新大阪駅からのバス走行距離は約350kmもまだ有るのです。
夏に行った伊吹山の麓をバスが走りますが、伊吹山は真っ白です。
ますます、雪の白川郷が見られると期待が高まります。

北陸道に入ると、高速道路の横には雪が積もっていますが、道路に雪は有りません。

現在、日本一高い所にある高速道路の橋 鷲見橋(東海北陸自動車道)地上から118mの高さ付近を走行中。

とうとう、雪の白川郷に着きました。
世界文化遺産 国選定 重要伝統的建造物群保存地区 萩町合掌造り集落 白川郷です。
出会い橋を渡って行きます。

雪が1m以上積もっていますが、歩道は除雪されています。

第一マンホール発見。やっぱり合掌造りです。

お店でない所は、道路の除雪で入口が見えない。

集落で最大の合掌造りの家を見学する。

国指定重要文化財「和田家」入館料が300円だが、維持費の為には必要だ。

住居部は見学出来ないが、見学する所に囲炉裏が造られている。

2階部には、昔の生活用具なども置かれている。

サッシは無く障子のみだ。

観光客が行かない所の合掌造りは雪に埋まっている。こんな景色を見たかったのだ。

写真では雪の白川郷を見ていたので想像通りだったが、
こんなに沢山の合掌造りが雪の中に建っているのには感動した。
白川郷では1時間半の自由行動でたっぷり時間が有った。
ツアーででも来てよかった。
ツアーの御約束事にお土産屋でのショッピングが有りますが、
ホテルに入る前に高山ラーメンを全国区のラーメンにした、
板蔵ラーメンの試食、工場、売店による。

今日の宿泊は、高山市内から少し外れた所の、「ホテルアソシア・高山リゾート」です。
ツアーでの宿泊にしては、中々いいホテルです。5つ星との事。
部屋も、ツインで広いです。予定より早く着いて,温泉の大風呂に入りに行く。
お風呂も広く、眺めも良い。露天ぶろで雪景色を見ながら入る。満足。満足。
夕食は、飛騨牛満喫コース。握り鮨が飛騨牛。焼き肉も飛騨牛。

これが焼き肉の飛騨牛。黄色はかぼちゃ。丸いのはシイタケ。陶板で焼いて食べる。
満喫までは行かないが、もう肉類はこれで十分。

食事の会場は結婚式場で広い。
広島からバス3台だったが九州からもバス2台が来てたので、この広さが必要だろう。

つづく。
ツアーで行くのは、一昨年の富士登山ツアーに参加して以来で、あまりツアーで旅行することが有りません。
便利で安いのですが、行きたいなと思う所があっても、そこにいる時間がちょっとしかないとか、
自由に行動が出来ないなどで、どうしても一人で自分のペースで行きたいのでツアーには参加しないのです。
しかし、今回は家内が冬の高山と白川郷のツアーに参加すると言うので、
私も雪の白川郷だけはどうしても見たいと思っていたので、ついていく事にしました。
ツアーの良い所は、計画をたてなくてよいので楽チンです。
1月22日の午前7時20分までに広島駅の新幹線口に集合。
広島駅(07:42発)===のぞみ125号===新大阪駅(09:15着)→バス;名神・東海北陸道→
白川郷(世界遺産の合掌造りの里を散策)→板蔵ラーメン(ショッピング)→高山温泉<泊>
新幹線で新大阪まで行くので、バスより早く行けて楽です。
しかし、新大阪駅からのバス走行距離は約350kmもまだ有るのです。
夏に行った伊吹山の麓をバスが走りますが、伊吹山は真っ白です。
ますます、雪の白川郷が見られると期待が高まります。

北陸道に入ると、高速道路の横には雪が積もっていますが、道路に雪は有りません。

現在、日本一高い所にある高速道路の橋 鷲見橋(東海北陸自動車道)地上から118mの高さ付近を走行中。

とうとう、雪の白川郷に着きました。
世界文化遺産 国選定 重要伝統的建造物群保存地区 萩町合掌造り集落 白川郷です。
出会い橋を渡って行きます。

雪が1m以上積もっていますが、歩道は除雪されています。

第一マンホール発見。やっぱり合掌造りです。

お店でない所は、道路の除雪で入口が見えない。

集落で最大の合掌造りの家を見学する。

国指定重要文化財「和田家」入館料が300円だが、維持費の為には必要だ。

住居部は見学出来ないが、見学する所に囲炉裏が造られている。

2階部には、昔の生活用具なども置かれている。

サッシは無く障子のみだ。

観光客が行かない所の合掌造りは雪に埋まっている。こんな景色を見たかったのだ。

写真では雪の白川郷を見ていたので想像通りだったが、
こんなに沢山の合掌造りが雪の中に建っているのには感動した。
白川郷では1時間半の自由行動でたっぷり時間が有った。
ツアーででも来てよかった。
ツアーの御約束事にお土産屋でのショッピングが有りますが、
ホテルに入る前に高山ラーメンを全国区のラーメンにした、
板蔵ラーメンの試食、工場、売店による。

今日の宿泊は、高山市内から少し外れた所の、「ホテルアソシア・高山リゾート」です。
ツアーでの宿泊にしては、中々いいホテルです。5つ星との事。
部屋も、ツインで広いです。予定より早く着いて,温泉の大風呂に入りに行く。
お風呂も広く、眺めも良い。露天ぶろで雪景色を見ながら入る。満足。満足。
夕食は、飛騨牛満喫コース。握り鮨が飛騨牛。焼き肉も飛騨牛。

これが焼き肉の飛騨牛。黄色はかぼちゃ。丸いのはシイタケ。陶板で焼いて食べる。
満喫までは行かないが、もう肉類はこれで十分。

食事の会場は結婚式場で広い。
広島からバス3台だったが九州からもバス2台が来てたので、この広さが必要だろう。

つづく。
●急交通のこのツアーは、途中まで新幹線利用なので、参加をしたいと思っていましたよ。
和田家の2階の窓は障子のみでしたので
寒いでしょうね。
それとも、民宿はサッシが付いているのかな?