Pブラック家のエコな生活

Live an environmentally-friendly life ~我が家の生活大公開中~

2014保育園運動会

2014-09-20 23:30:32 | 妊娠・出産・育児
今日はRYOくんの通う保育園の運動会でした。

今年はお姉ちゃんは卒園児競技に参加の他はプチ同窓会状態で

久しぶりに会ったお友達の再会を満喫していたようです。

よってお姉ちゃんの写真は1枚もありません。

RYOくんは去年より成長した姿を見せてくれました。



紅白リレーの選手にも選ばれていたし、

かけっこでは悲願のビリからの脱却に成功しました。

体操教室のマット運動では飛び込み前転も成功しました。



パパは、親子競技、父親競技、クラス対抗リレーと頑張っておりました。



私は父母会役員の道具出しの仕事とクラス対抗リレーで頑張ってきましたよ。



クラス対抗リレーは予選突破できたので決勝まで走れました。

最後まで1、2位を競る展開だったので大興奮のリレーでした。

結果は惜しくも2位でしたが優勝に絡むレース展開というのは楽しいものです。

RYOくんの在園中に1度はクラス対抗リレーで優勝したいなぁ…




保育参観

2013-02-13 05:36:04 | 妊娠・出産・育児



節分の鬼さん達も過ぎ去り

今月もあっという間に中旬。

忙殺されそうな日々なので今月の備忘録として・・・

保育参観。

あいかわらず、りょうくんは目張りしたお部屋を覗くスタイルだった為

参観はほとんどせず、お姉ちゃんのクラスの参観に専念しました。

マラソン大会とピアニーの演奏。





マラソンは公園の外周を2周走りました。
元気に笑顔で走り抜ける様子が頼もしかったです。
この調子で24日のイチゴマラソンも頑張って欲しいものです。







『銀河鉄道999』の合奏ではピアニーを弾きました。
指が覚えるまで練習したのでしょうね、暗譜です。

このあと合唱で歌った『いのちの歌』は
歌詞の世界に引き込まれ、思わず涙してしまいました。

子供達は歌詞を理解して歌っているのかどうかはわかりませんが??
指揮をしていたクラス担任の先生まで涙していました。

子供達の澄んだ声が重厚な歌詞をさらに引き立てていたように感じます。

と、とにかく子供の成長を感じた一日でした。

 




2012保育園運動会

2012-09-18 05:25:53 | 妊娠・出産・育児


昨日は子供達の通う保育園の運動会でした。

台風接近もあり天候不安定で外で行うのか、体育館での開催になるのか

すったもんだしましたが

当日は早朝から雨の為、体育館で3歳以上児のみでの短縮プログラムでの

運動会となりました。


RYOくんはお休みとなり残念・・・


お姉ちゃんの参加競技も体操教室の演技披露のみで・・・





写真を撮ろうにも見ている場所から遠く離れた場所にいるので

15倍ズームでやっとこさ・・・後姿?

大変っ。

以下うちの子供は写っていませんがイメージフォトです。



応援団、男の子の志願者のみで編成されています。




チアガール。こちらは女の子の志願者のみでチームが組まれています。

衣装がかわいいので、女の子達の憧れ、注目度抜群です。

在園中1回だけしか出来ないそうです。

うちの子も来年チャンスがあればいいですけど・・・



短縮プログラムということもあり、年長さんのオープニングの演技や

応援団、チアガールが披露されただけであっという間に終わった運動会でした。




また来年、がんばろうね~♪



家に帰ってからは、おみやげに貰ったシャボン玉で遊んで

たっぷり昼寝~。


Ryoくん2歳バースデー♪

2012-09-09 07:00:12 | 妊娠・出産・育児
昨日はRYOくんの2歳のバースデーでした。

この頃は保育園で覚えた体操やお歌を、家でも披露してくれたり

言葉が2語、3語とつながってきて会話が楽しめるようになりました。

男の子らしくやんちゃぶり全開でお姉ちゃんとのケンカも絶えませんが

とてもかわいらしく『マ~マ~』なんて呼び

かわいさを武器に使い分けしている面もありつつ

かわいさに負けてついつい甘やかしてしまいます。

 

テーブルに料理を並べたそばから、手を伸ばし怒られます。




バイキンマンが大好きでケーキもバイキンマンで注文しました。

期待通りのリアクションで準備した方も安心しました



このキラースマイルにいつもいちころなんですけど・・・





元気ですくすく育つのだよ





はじめての保育参観♪

2012-06-03 05:50:23 | 妊娠・出産・育児
昨日は子供達の保育参観日でした~♪

子供達の保育園生活を垣間見てきましたよ。





RYOくんのクラスは窓ガラスにすべて目張りがしてあり

ギョギョっという感じでした。
 
目張りののぞき穴にムービーのレンズを押し当てて

自分の子供を撮影してる姿が滑稽でもあり・・・

RYOくんもいろんなアクティビティがあったようですが

何をやっても眠そうにしていて、リアクション少なめ・・・

RYOくんの様子はのぞき穴が取れたときに観察しようってことで


お姉ちゃんのクラスに移動しました。

お姉ちゃんの方は、まあ一日を密度濃く過ごしているなという印象でした。

朝の体育ローテーションではいろんな要素の体育活動です。

片足とび、カエルとび、ケンケンパ、手押し車、平均台、マットでのでんぐり返り

跳び箱などグラウンドに作られたコースを何周かしていました。

みんなで整列するときにも年中、年長くらいになると素早く出来るんですね。

娘はというと・・・

体操のリズムなどあまり関係なくマイペースにやっておりました。

体操の後は音楽活動でアイマスクをしての音楽を聞いたり

発声は1オクターブ半以上までトレーニングされていて

どれだけ合唱に力入れてるの?と思わせるほど。

音感のトレーニングなどもされており、オンチな娘には・・・つらそうだ・・・

入念な発声練習のあとに、保護者の前でお歌の披露。

手話で表現しながらの歌もがんばっていました。

歌の後はクラスに戻っていつものパターン保育?

そろばんとか、フラッシュカードを使っての反対語やら

いろいろやってました。

最後は親子でおもちゃの製作でした。




パパと一緒に作っていましたが、ここでもマイペース。

まわりのお友達が次々出来上がっていく中で

のんびり作って、しかも大きな色紙を渡されているのに

想像力のキャパを示しているかのように小さくしか使いきれていない・・・

ま、楽しんでやっていればヨシとすべきか。

ハサミも左手で上手に扱っていました。


子供の長所を伸ばしてやりたいけれど才能の片鱗を探すのは難しい・・・




午前中の保育参観、お昼に保護者会の総会と

保育園に長時間いたので帰宅してからは

夕方まで親子共々なが~い昼寝zzz

疲れた一日でした。




キッズフェスティバル♪

2011-11-26 08:41:13 | 妊娠・出産・育児


娘の保育園行事が先日ありました。

RYOくんは体調がいまいちなので人ごみは避けてお留守番・・・

娘のキッズフェスティバルの発表会にはだんな様と私とで、出かけてきました。


福岡市内の認可外保育園児たちが、お歌やダンスなど発表していました。

こういった行事に参加するのは我が家では初めてだったので楽しみにしておりました。


娘の発表は、歌とメロディオン演奏だったのですが・・・


前日まではメロディオンで演奏する『どんぐりころころ』の

メロディを『ソーミミファミレド~♪』と暗譜して歌うほど

練習して楽しみにしていました。


ところが当日になったら、緊張して『出たくな~い!!!』と言い始め

保育園の先生を困らせておりました。


どうなる事かと思いながら、出番を待っておりましたが







お友達と一緒にステージに立つと立派に歌を歌い

メロディオンも演奏してました。


発表が終わり緊張から解き放たれた後は

とっても元気になって上機嫌でしたよ。




いろんな事に挑戦して物怖じしないメンタルの強い子になって欲しいんですけど・・・



よくがんばりましたと褒めてあげました~♪





バス遠足

2011-10-30 06:03:06 | 妊娠・出産・育児
保育園行事でバス遠足に行ってきました。

なにぶん子供2人連れて荷物抱えてなもので

メインの大型バスとか遠足の写真を撮ってる暇が無かった・・・

残念。


天気があいにくの雨となって予定が大幅に変わってしまったのだが

なにはともあれ、大型バスに乗ってドライブって感じで

バスの中では歌を歌ったり、クイズを楽しんだり

それなりに楽しんでいたようだ。



帰りの車の中ではぐっすり。

Ryoくんもしっかり参加して元気に暴れていました。




保育園でおねえちゃんが描いたお芋ほりのときの絵。

いつの間にかしっかりとお絵かきできるようになってました。

子供の成長にちょっと感動。






Ryoくんレーザー治療終了~♪

2011-09-15 14:28:09 | 妊娠・出産・育児


生後1ヶ月健診でRyoくんの苺状血管腫が見つかり

生後2ヶ月からレーザー治療に通い

3ヶ月毎にレーザー照射していましたが

4回の照射を終えて、あとは様子を見て判断しましょうと

一応治療の区切りとなりました。

はじめは↓こんな感じで赤みが強かったのですが



現在↓こんな感じ。



3ヶ月ほどしたらあと少し赤みがひくと思われます。

男の子ですし、普段は服で隠れる場所ですし、このまま経過観察ということです。

レーザー照射って、私は経験ないけど、輪ゴムでパチンパチンと弾かれる様な痛みだそうです。

施術後は軽い火傷みたいに水ぶくれなどができていました。

小さい体で痛みを伴う治療で、見ている親の方がつらかったけど

結果が出てくるとうれしくなってきました。

ま、とりあえずRyoくんお疲れ様でした~。




Ryoくん保育園デビュー

2011-09-02 14:47:42 | 妊娠・出産・育児


9月に入りました。

残暑は厳しいものの、朝晩は随分涼しくなり

セミの鳴き声は消えつつあります。

日暮れも少しずつ早くなってきたし、夜は虫の鳴き声が・・・

すっかり秋なんですね・・・


Ryoくんですが、今月8日には1才になります。

ヨチヨチ歩き始めるようになり、あちこちで転んでアオタン作ってます。

開き戸に手を挟んだりと、家にいてもちょっと危険になってきたので

今月からお姉ちゃんの通う認可外の保育園に一緒に通わせる事にしました。

申し込んだらすぐOKのお返事をいただける認可外保育園。

どうだ~!!!認可保育園を運営している皆様よ~!!

認可保育園なんかよりずっと、母親の都合に合わせてくれて

便利です。

私は、認可外保育園をオススメします。


Ryoくんの保育園生活ですが

今までお姉ちゃんの送迎に一緒に連れて行ったりしていたので

すんなり溶け込んで、先生方にかわいがってらってます。

お姉ちゃんも一緒にいるので、そのうち一人で遊んだりしていたようです。

私も用事を済ませたりできて少し楽になりました。

お友達と仲良くね~。