Pブラック家のエコな生活

Live an environmentally-friendly life ~我が家の生活大公開中~

気分が上がりました。

2011-03-21 07:05:33 | 未分類
悲しんでばかりじゃいられない。

少しずつ復興に向けて動き出してきていますね。

元気出して頑張っていかなくちゃ。

九州が一つになったコマーシャル。

なんかうれしくなりました。

我が家も2月の撮影時には新玉名駅近くで手を振っていましたよ。
(CMには映っていませんが・・・)

みんなでがんばろ~!!!


YouTube - 九州新幹線全線開業 祝!九州縦断ウェーブ CM「総集編」180秒ver.

あたりまえの日常に感謝

2011-03-19 15:55:58 | 未分類
3月、春はすぐそこといったところだったのに
平和な日常から混乱に陥ってしまって
ため息交じりの日々です。

混乱の中にあると日々の平凡な日常に感謝しなくてはと思うのです。



3月ひな祭りの夜。
だんな様が帰宅すると同時に娘が
『もーちゃんのお内裏様~!!』と駆け寄っていきました。
飾ってある雛人形と同じようにブランケットを着物に見立て、
スカートをお雛様の扇の様に広げてました。

熊本ではこの夜、私も利用した事のある近所のスーパーで
3歳の女児殺人・遺棄事件があって戦慄を覚えました。
娘と同じ年の女の子でかわいそうでたまりませんでした。





この頃の娘は自我の目覚めか主張が強くなってきました。
この日の服も自分で選んで全身ピンク1色です。

ひらがなが少しずつ読めるようになって本人もうれしそうです。

そんな成長を親としてもとてもうれしく感じています。



こんな何気ない日常の中にある幸せを維持したい。


震災の被害にあった方、避難している方
極限の状態の中で本当にご苦労されていて
早くなんとか安心できる状況にして欲しい。


福島第1原発の危機に関しても
国民の安全を守る為に放射線被曝の危険の中で
懸命に頑張っている方々がいると思うと
どうか無事にと思わずにはいられない。
現場で命がけで戦っている関係者の方にも家族があって
身内の方の心境を思うと心配でたまらない。
作業員の無事と作戦が奏効し一刻も早い沈静化
を祈るばかりです。

今、状況を見守るしか出来ない自分だけど
平凡な日常がいかに幸せなのか、感じる3月です。
今を大事に、そして子らをしっかり育てる事が私にできる事なのかな。








初、寝返り。

2011-03-08 16:13:53 | 妊娠・出産・育児
今日でRYOくん生後6ヶ月になりました。

居間に寝転がしていたら・・・

いつの間にか寝返っていました。

いままで寝返りは、あと少しといったところでしたが

今日は私が知らないうちに寝返りに初成功し、

『えへへ!』と笑顔を見せていました。

貴重な一瞬を見逃してしまいました。

ちなみに、この後は成功していません。