Pブラック家のエコな生活

Live an environmentally-friendly life ~我が家の生活大公開中~

ランの成長日記1/30

2008-01-31 00:14:59 | ランの成長日記


我が家には、ラン(シンビジューム)の鉢が4鉢あります。

アパートのベランダという劣悪な生育環境の中、

枯らさないようにお世話を頑張っております。

昨年春に弱りきっていたランちゃん達を株分けし

夏は日の当たらないところへ避難させ、肥料を与えたりしてました。

今シーズンの開花は無理だろうと思っていたところ…



花芽を発見しました~!!


というわけで、さっそく本屋さんで趣味の園芸を立ち読みしたところ、

花芽が付いたらあまり低温にさらさないほうがいいとのことでしたので

さっそく室内に入れてあげました~。

唯一の花芽。ずぇ~ったい咲かせるぞ~って意気込んでいます。

赤ちゃんの部屋

2008-01-29 00:51:50 | 妊娠・出産・育児



最近おでかけをする機会が増えてきました。

赤ちゃん連れですので、あちこちに行ける訳ではありませんが

計画的にゆとりを持ってお出かけするようにしています。

途中でオムツ換えや授乳などが発生しますので

いまや立ち寄る先の下調べは欠かせません。








先日は高速道路の広川SAのベビールームを使用させていただきました。

暖かく静かなところで授乳も出来ましたし、

オムツ交換台があると安全に効率よくおむつ交換の作業が出来て親もらくチンです。

調乳用のお湯、プレイスペースなどもあって充実していましたよ。

ティッシュやビニール袋も備え付けてあっていいと思います。

特に車での移動になると、赤ちゃんはチャイルドシートに固定され続けていますので

自由にハイハイしたり、遊ぶことが出来ると親としてはホッとします。

結局・・・授乳、おむつ交換、自由に遊ぶ時間ってことで一時間以上休憩してました。



ほかにも、鶴屋のベビーサロンも授乳室が4つとオムツ交換台が6台設置してありました。

毎週土曜日の2時から4時には、小児科の先生が発育に関する無料相談に応じるそうです。

ゆめタウンの赤ちゃんの部屋も快適に使えました。

あ、思い出した。

最近出来たベスト電器は授乳室もあるし、

エレベーターもあったのでベビーカーでも快適に過ごせました。




子連れでも安心して過ごせる場所がもっともっと増えたらいいと思います。


後追い

2008-01-23 20:53:54 | 妊娠・出産・育児


うちの子も、そろそろ生後7ヶ月になります。

日々成長しているようで驚くばかりです。

今日、おやっと思ったのは・・・

家事などで子供を残して私が別の所に行ってしまうと

後追いをして追いかけてくるようなんです。

部屋のドアのところまで大泣きしながらコロコロ移動してきてるんですね~。

ドアが完全に閉まっていないから、彼女が自力でドアを開けて私のところへ

来ようとしているようですね~。

すごいと思いませんか~?

母親がどこかに行っちゃって一人にされたことに、ちゃんと気が付いてるんです。

かわいいですね~。

でも、うるさくてたまらない程の大声で泣き叫ぶのは・・・つらいです

UNDP親善大使って?

2008-01-22 18:49:34 | 未分類
UNDP親善大使 | UNDP Tokyo


先日、紺野美沙子さんとご一緒したときに知ったのですが

紺野さん、国連開発計画(UNDP)のグローバル親善大使を務められているそうです。


で、UNDPって?

UNDPは世界中の貧困をなくすため、途上国の国づくり人づくりに取り組んでいる開発援助の機関です。
日本でよく知られているユニセフやユネスコ、国連難民高等弁務官事務所と同じ、国連機関のひとつなのです。



グローバル親善大使って?

UNDPは、紺野さんを含め現在5名のグローバル親善大使を任命しています。
親善大使就任後これまでに、紺野さんはカンボジア、パレスチナ、ブータン、ガーナ、東ティモール、ベトナムを視察しました。
他にもテニスのシャラポアやサッカーのジダン、ロナウド、ノルウェーの王族の方なんかが親善大使を任命されています。


先日紺野さんとのお食事の席には、このUNDPのスタッフの方もいらっしゃって

会話の内容は開発援助の話でもちきりでした。



紺野さんがクイズミリオネラ←みのさんが司会してた、『ファイナルアンサーー!』
ってやつで獲得した賞金1000万円をUNDPの植林活動に全額寄付したそうですが、
実際に東ティモールに植林されるという記事がUNDPの本部サイトに掲載されていました。
希望の苗木を植えると表現されていますよ~。



Goodwill Ambassador Konno plants seedlings of hope
[27/12/07]Â Japanese celebrity Misako Konno made a contribution to UNDP Timor-Leste to support tree-planting activities


国を挙げての緑化事業で、国家予算でも40万本の苗木が植林されるそうですが、
紺野さんの寄付したお金で25万本の苗木が植林されるそうです。

紺野さんの寄付金は、国家予算の半分以上ということになりますね。
そう考えるとすごいですよね。



高い志で国際協力に関わっている方たちの会話を小耳にはさんで

世界のために何かしなきゃ!と思ったPブラックなのでした。

とっても、影響されやすいのね~。わたしって。



結婚式に行ってきました~

2008-01-22 00:27:24 | 未分類



Pブラック家は日曜日に結婚式に参列してきました。


こちらが新郎新婦のお二人です。

14年間のお付き合いを経てゴールイン!だそうですよ。

ちなみにPブラック家は知り合って1年後には結婚が決まっていました~。


チャペルで神父さんのお話は、最近すっかり新婚時代の初々しさを忘れかけていた

Pブラック夫妻にも心に染みましたね~。

あらためて身近にいる人を大切にしなくてはと思いました。







そんなわけで、Pブラック家も二人で誓いの乾杯

これからもよろしくね~。あ・な・た~






こちらは・・・ファミリー集合写真です。

気がついたらセンターポジション取ってました。

ずうずうしい嫁です。

子供を産んで腕っぷしが太くなったというか・・・

デブッてる??写真を見て危機感を持ったのでした。

確かに妊娠前よりジャケットの腕周りがきつくなってた






観劇そして感激~!

2008-01-21 00:36:25 | 未分類



この週末は福岡に行ってきました。

土曜日は、子供を男性陣に預けて

だんな様のお母様と二人で博多座で『細雪』を観劇してきましたよ~。

お芝居はとってもすばらしかったです。ほんとに。


さらに女優さんの着物の衣装がまた絢爛豪華で美しかったです。

1回の公演で7回ほど衣装替えがあるそうですよ。

短い幕間の間にマジックテープなんかじゃなく、ほんとに着付けをしているそうです。

着物だけじゃなく小物も豪華で目の保養になりました~。





そして~お芝居のあと、な・な・なんと・・・



女優の紺野美沙子さんとお食事に同席させていただきました~。

もともとだんな様のお母さんが紺野さんと面識があり、お誘いを受けてたんですが、

ラッキーなことに私まで便乗させていただいちゃいました~。

急なお誘いで子供のことは気にはなりましたが・・・

一生に一度の機会だと思って、子供より紺野さんを選んでしまいました。

でもねイタリアンの料理がたくさん出てきたけど

女優さんを目の前にすると胸いっぱいで料理の味はあんまり覚えてないのです。

ほんと緊張しました~。だけど、感激!な夜でした。










食事のあとに記念に写真を撮ってもらいました。

長身の紺野さんは、私たちに合わせて中腰になって写ってくれましたよ~。

すっぴんでもとってもきれいでした。さすが女優さん。






さらにさらに、お年賀までいただいてしまいました。

なんて素敵な方でしょうね~。

すっかりファンになってしまいました。

あ、サインお願いするの忘れてた。

それにしても、子供のことをすっかり忘れてしまい

夜遅くまで外出をしてしまいまして、すみませんでした~。

ベイビーはもちろん、だんな様、じいじ、まーくん大変お世話になりました。

ありがとう!!


とりあえず、紺野さんとご一緒したお話でした。



次回は紺野さんのやっている国際貢献の話もせっかくなので書いてみようと思います。

ちょっと下調べが必要ですね。

・・・つづく。

つかまり立ち

2008-01-17 00:06:55 | 未分類


我が家のベイビー。

先日、3種混合ワクチンの予防接種2回目も無事すみました。

今回もつよいこちゃんで、あっという間にお注射終了でしたよ~。

そして・・・

なんと、つかまり立ちが出来るようになりました~。

ぐらぐら揺れてはいますが、自立できるようになって来ましたよ。

もうすぐ歩いちゃうの~??

ハイハイしてないよ~!!

赤ちゃんの成長の速さに目を見張るばかりです。


パン教室

2008-01-15 00:07:58 | パン・お菓子・料理



土曜日はパン教室の日でした。

なんと、この回でパン教室の上級コース終了でした~。

まだまだ初級レベルの腕前なんですけどね・・・

上級コースは、フランスパンなど食べ応えのあるパンを作ることが増えました。

今回のパンも発酵の途中でパンチを入れて(ほんとにパン生地をパンチで叩くんですよ!)

表面カリカリ、中はもちもちとしたおいしーいフランスパンが出来ましたよ~。

2本持ち帰りだったので、ガーリックシュガーとガーリックバターを塗って仕上げました~。

翌朝だんな様と私でペロリと食べてしまいました。





他に、グラハム粉を入れたグラハムブレッド(中身がぎっしり重たいパンです)と、

イングリッシュマフィンを作りました~。

美味しそうでしょ。

グラハムブレッドは早速スライスして冷凍しました~。

サンドイッチにしても美味しそうです。







そして、ベイビーに新しい子供玩具登場しました。

といっても、いとこのお姉ちゃんお兄ちゃんのお下がりの歩行器なんですね~。

音がでたり、まわったりするおもちゃも付いてて楽しそうですよ。

これでおんぶが少なくなると、私が楽になるんだけどね・・・




my さんご 植付けされました~!

2008-01-13 14:04:33 | エコライフ


沖縄北谷の海にサンゴを植えつけるgooのプロジェクトに参加していました。

プロジェクトの参加者が30人集まれば、1本サンゴが植付けされるのですが、

植付待ちだったmyさんごIDナンバー00042は、この度無事に沖縄の海に植付が完了しました~。

左側上から3段目に私の名前があるよ~。

大きく育てよ~。


温暖化が進む中、サンゴの生育よりも生育環境悪化のスピードのほうが早く

こういった取り組みが本当にサンゴの再生に貢献できるのか疑問ですが・・・

環境に関心を持つきっかけとしてはいいのではないでしょうか。

自分で出来ることでいいので地球に優しくしてあげよう。












今日も暖かい。喜ぶべきことなのか?

確実に地球温暖化は進行している。

レモン見て!

2008-01-10 20:05:01 | 未分類



今日も暖かかったですね

朝から天気予報でコートが要らないくらい暖かいって言ってたから

今日も用事のついでに、ベイビーの外気浴でお散歩に行ってきましたよ~。

出かける前までは、ず~~っとぐずっててご機嫌ななめだったんですが・・・

なんとか持ち直してくれて出かけました。

体調悪かったのかしら??今日はうんち4回しました~。










そして昨日見つけたレモンの木。

今日は撮影しちゃいました~。

よそ様のお庭を勝手に写真とってたら怪しまれるかな~?なんて思いましたが・・・

なかなかレモンのなってるとこなんか見たことないし、

お勉強のための資料撮影ってことで許してくださいね~。

本日の歩数 5403歩