Pブラック家のエコな生活

Live an environmentally-friendly life ~我が家の生活大公開中~

久々の対決。

2008-06-28 01:39:43 | 妊娠・出産・育児
久しぶりに美紀ちゃんちへ遊びに行ってきましたよ。

ライバルとーいちゃんとの久しぶりの再会です。

仲良くするかと思いきや・・・

とーいちゃんの先制攻撃にあっさり白旗状態でした。

やっぱり男の子は元気いいね~。

うちの子は女の子ちゃんなのでおとなしめでした。

前は仲良く手をつないでいたのに・・・

いまはそれぞれ遊んでる感じです。






元気はつらつトーイちゃん。





ken39父さんが帰ってきた~

いっぱい遊んでもらったね~。

おかげで帰りの車の中ではぐっすり寝てました。



今日6月28日はベイビーの1歳のお誕生日です。

おめでと~

あっという間の1年だったね~。

これからも、いろいろ楽しませてね



ツールドコリア・ジャパン2008~おまけ~

2008-06-25 14:45:44 | 自転車
今日も熊本は雨。

今日は、写真教室の撮影会で植物園にお出かけの予定でしたが・・・

先生の体調不良で中止となりました。

82歳の高齢の先生だけに心配です。


そんでもって、先日観戦したツールドコリア・ジャパン2008のおまけ編です。

サポート部隊の方々の様子でも。










このゲートを通過した後には、補給ゾーンが設けてありまして

補給食や給水、自転車のメンテナンスなどサポート部隊が待機してました。






スペアのホイールもこんなにたくさん用意してあるんですね~。






とあるチームの補給の中身。

アクエリアス、コーラ、バナナ、パワーバー、水、CCD。




サポートメンバーがボトルに補給食を挟んで手渡ししてましたよ。




こちらのチームは袋の中に入れて渡すようです。




こちらのチームもCCDを溶かして準備中ですね~。


なんてったって180キロを4時間半で走りきってしまうので

消耗エネルギーも大きいでしょうね~。

これだけで大丈夫なの?とも思いますが・・・

いろんな人のサポートがあってレースを走れるんですね~。




今日から韓国ステージが始まるそうです。

頑張れ!みんな~♪



ツールドコリア・ジャパン2008山鹿

2008-06-23 23:43:37 | 自転車
ようやく更新です。

日曜日はツールドコリア・ジャパン2008山鹿の観戦にいってきました。

子供は実家に預けてしっかり楽しんできましたよ~♪

交通規制が始まる前には会場に着きました。

朝から会場を歩いていたら・・・

初めてツールドフランスを走った日本人。今中大介さんを見つけました~!!

今回の山鹿ステージの解説で会場入りされてましたよ。

早速一緒に写真に写ってもらいました。

とっても気さくに応じていただいて握手までしてもらいました~♪感激♪










そうこうしていたら・・・

パレード走行して選手達がスタート地点にやってきました。










途中で雨も降り出しましたが、そんなのお構いなし!

集団がビュンビュンやってきます。

これから上りだけど・・・

上りもものすごく速いです。

ラクラク上っていく感じ。










こちらは場所を変えて、下りのコースになります。

路面はウエットだし、この先には路面に段差があり

ハイスピードでカーブに突入していく際に落車する場面もあって

かなりスリリングでした。















最後はスキルシマノの鈴木真理選手がトップでフィニッシュしました~。

2004年のアテネ五輪の代表だったんですね~。

このあとも続々と選手達がフィニッシュしました。

ゴール前のスプリント勝負には大興奮でしたね~。











今回のツールで入賞した人たち勢ぞろいです。

みんな足が細い。

そんなことではなくって~、雨の中180キロよく頑張った~。

先頭がゴールして20分以内にフィニッシュしないとタイムアップで

次回以降参加資格がなくなるそうです。

必死に怪我しながらも参加資格を失わないように

ゴール目指して自転車に乗ってる選手にせつなくなってしまいました。

でもでも、今中さんの解説と実況を聞きながら

はじめてのツール観戦楽しかった~。






BoAちゃんライブ♪

2008-06-20 22:32:48 | 未分類


一日更新しなかった間にいろんな方に訪問してもらってました~♪

熊本は梅雨真っ只中です。大雨洪水警報でてるみたい。

さて、今週もあっという間に過ぎてしまいましたが・・・

だんな様のお誕生日の翌日にBoAちゃんのライブに行って来ました。

今回も福岡の実家にベイビーのお世話をお願いして

だんな様と久々のデートしてきましたよ~



そもそもは・・・だんな様がBoAファンで

最初は、彼もいい年してるのにティーンエイジャーのアイドルファンなの~??

って思っていたのですが・・・

一度ライブを見たら全然印象が変わってしまいました。

いまや私のほうが異国の地で頑張っているBoAちゃんを

親のような心境で、応援している感じです。

そんな彼女もすっかり成人して今回は客層もほんとにさまざまでした。

最初にライブに行った時には明らかに中高生?って感じの人が多かった…

ダンスに歌にとっても楽しめるライブでしたよ~。

MCで話す日本語が時折ヘンですけど・・・

会場にはちっちゃい子達もたくさん見に来てて・・・

もうちっとしたらベイビーも一緒に見に行けるかな~



それから日曜日にはツールドコリアジャパン2008山鹿を

見に行く予定だけど・・・

お天気が心配

楽しみにしてるイベントだから晴れて欲しいんだけどな~。


30才と1日目

2008-06-18 00:32:11 | 未分類
6月17日はだんな様のお誕生日でした。

誕生日も普通にお仕事ですので・・・

いつもどおり送り出しました。

で、だんな様を送り出したあとに・・・

今日は気になるお花を撮影してきました。







ベイビーもベビーカーに乗せて朝からお散歩。

気になる花はこちら。

甘い香りの白い花。なんという名前でしょうね?






まだ2,3咲いているだけですが・・・




雨上がりで花にもしずくがまだ残っています。

いままで気がついてなかったけど

私の住んでいるアパートは2月ごろからずーっと

なにかしらお花が咲いています。

椿から始まってハナミズキ、ツツジ、石楠花・・・

植え込みを作るときにも

ちゃんと開花時期を考えて作ってあったんですね。






夜、遅くなったけど…ベイビーを寝かしつけたあとに

ささやかながらお誕生日のお祝いをしました。

30才と1日目のダーリン






ハッピーバースデー♪

2008-06-17 00:18:26 | 未分類
今日は愛するだんな様の記念すべき30回目のお誕生日ですぅ

男性にとっても、三十路への仲間入りは複雑な思いがあるのでしょうか・・・

日付けが変わると同時に『おめでと~!!』って言おうと思ったら

もうお休みになってしまいました。

そんなわけで・・・

ブログでメッセージ残しておこうと思います。

あなた~見てる~


大好きなドリの曲で歌うわよ~

『ごーぜんれいじをすぎたら~♪

(中略)

はぴぃば~すで~。はぴぃば~すで~。はぴぃば~すで~。

とぅ~ゆぅ~♪♪』

『あなた~!お誕生日おめれと~




パパが頑張ってます。

2008-06-16 13:37:03 | 妊娠・出産・育児


昨日の日曜は熊本は雨。けっこう降りましたよ~。

そんなわけで、外出はせずにおうちでリラックスしておりました。

そして昨日は父の日でもあったのですね~。

我が家のお父さんもベイビーの遊び相手をしてくれましたよ。

歩行器を押して部屋の中を何往復もしたかと思ったら・・・




次は手をひいて、おなじく部屋の中をぐるぐる歩いていました。

歩くのに疲れたら・・・

キッチンワゴンの中からかつおぶしを引っ張り出して

ばらまいておりました~。

うちの子ったら・・・あいかわらずハイパーでしょ!



そして、いまや恐怖となった食事の時間。

休日はだんな様が挑戦していますよ~。

彼女の手はすでにお皿の中に入っております

新聞紙の上には彼女に投げ捨てられたトマトが・・・





どうにかこうにか・・・

食事も終わってひと段落。

このあとベイビーのお昼寝に付き合って

家族そろって3時間も寝ていました~。

ベイビーと一緒に遊んだりしてると大人もしっかり疲れるのね

おかげで買い物も行けずに日曜は終わったのでした。






今日は朝まで雨が降っていましたが、昼前には上がったので

お散歩がてらに近所に買い物へ行って来ましたよ。

近所の田んぼには今日から水が入れられて

いよいよ田植えまじかでしょうか。

夜になったらカエルの大合唱が始まりますね~。

道の途中には鉢植えのハイビスカスが咲いていて

夏を感じてきました~。

雨上がりのせいか、近くの金峰山がくっきりと見えていました。

大気中のごみも雨が洗い流したんでしょうね



6月のパン教室。

2008-06-15 00:25:02 | パン・お菓子・料理


土曜日はパン教室でした。

今回からお楽しみコースになったので・・・

みんなが焼きたいパンを選んで焼いてます。

本日は、マヨネーズパン。初級のときに何度か作ったけど

以前作ったときより生地の扱いが上手になっているので

ふんわりしっとりとした焼き上がりになってて

試食のときもたいへん美味しかったですよ。




そして左側がキャロットブレッド。

にんじんが入った食パンです。

メッシュ型で焼くので丸型に焼きあがります。

持ち帰り用に一本まるごとありますが、まだスライスしてなかったので

画像では試食用にスライスしたものです。

にんじんのツブツブが見えますか?

にんじんと蜂蜜の甘味が美味しくてお気に入りのパンです。

そして、もう右側がパネトーネ。

複雑な生地でとってもベトベトして丸めにくいんですけど

中にはいろんなフルーツが入っていて美味しいんです。

どれも、美味しいとしか言えないんですけど、

ほんとに美味しいから仕方ない!

あ~、来月が楽しみ楽しみ。




ベイビーとのバトル勃発。

2008-06-14 15:09:54 | 妊娠・出産・育児


ここ数日、離乳食を与える際に

ベイビーとのバトルになっております。

作ったものをなかなか完食してくれない、といった問題もありますが…

なによりも、ベイビーが自分で食べたいという意思を持ち始めたことで大変になってきました。

スプーンやお箸を自分にもよこせと言わんばかりです。

ネットで離乳食の時期の子供のことを調べてみたら

この時期みんなそうらしいです。

スプーンでお皿の中をトントンたたいてみたり…

まだ上手にすくうことができないからね~。

スプーンですくえないと分かると、次は手で食べ物をつかみ始めます。

そして手づかみでお口に食べ物を持っていくそうです。

親はここで『上手に食べれたね~!!』って褒めてあげなきゃいけないそうですよ。

わが子も今まさにその時期に来たようで…

ベイビーの口も手も顔も食べ物でべたべた。

床もテーブル周りも食べ物が散らばって大変なことになってしまいました。

『あ~あ、いろんなところが汚れて片付けるの大変だなあ・・・』

と心の中で思っていても…

ベイビーにはネットに書いてあったように

『上手上手!!』と褒めてあげて

『もっと食べようね~』とさらに離乳食を与えます。

ですが、ベイビーを食事に主体的に参加させることで

食べる量は少し増えたような気がします。

牛乳も飲めるようになって、だんな様との牛乳争いがおきそうなくらい。

ひとりでスプーンの扱いが上手にできるようになるまでは

ベイビーとのバトルになりそうですが

一時期のこととガマンガマン。

次からは床には新聞紙敷いておこうっと



食事を与えられる→自分で摂る。

これができるようになったら離乳のゴールが見えてきますね。






そして、今日は土曜日。

いつものように、だんな様とベイビーは朝からパン屋さんへお出かけ。

今日はベイビーも一緒にパンと牛乳の朝食です。

自分でパンをお口に運べましたよ~。

『上手上手~』と褒めて食事の楽しさを

伝えようとがんばっております。

がんばれベイビー。

食事の自立ができたら次は・・・

ネンネトレーニングとトイレトレーニングだよ!

バナナケーキ♪

2008-06-13 00:01:19 | パン・お菓子・料理



久しぶりにお菓子を作りました~♪

ここのところ子供から目が離せなくなり

すっかりご無沙汰でしたが…

子供が眠った隙にダッシュで作りましたよ~

子供のために買ってたバナナが熟し過ぎてたんで

ケーキの中にたっぷり使ってみました~。

ベイビーにはまた新しいバナナを買いましたよ。

次作るのはいつになるのかな~???