![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4a/e626079972d2971b047b3add2b7622eb.jpg)
<3月9日の晩御飯>
白ご飯
きずし
ささみとキュウリとたまねぎのポン酢ごま油和え
ミートボールのトマトカレーシチュー
<3月10日の晩御飯>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/75/841d5bd48d6f540b5ff4e512e114f68d.jpg)
白ご飯
豆腐と薄揚げのおみそ汁
コールスロー
コーンとジャガイモと大根のバター醤油煮
塩サバ
今日はとても暖かい1日でした。
久しぶりに保育園の園庭で大好きなお友達といっぱい遊んだボクちゃんでした。
相変わらずわがままし放題でしたが・・・(涙)
はぁ。
最近二人の子育ての難しさをひしひしと感じております。
家の中で過ごすことが多くなると、私もボクちゃんもストレスがたまり、どうしても叱ることが増えます。
叱った分、褒める努力もしているんですが、やはりほとんどが叱るばかり(泣)。
昨日は、とうとうボクちゃんがおジョーちゃんをブロックで叩いて怪我をさせるという事態に・・・。
おジョーちゃんの眉毛の上に少し血がにじんでいました。
私もまさかそこまで強く叩いたとは思わなかったので、焦ってボクちゃんをかなり叱りました。
ボクちゃんもさすがにおジョーちゃんの血を見て動揺していましたが。
その後、ボクちゃんがぼそっと、
「かーかんは、男の子には怒ってばかりで、女の子には優しい。」と言いました。
多分、男の子はボクちゃん(若干旦那も入ってる)、女の子はおジョーちゃんをさしてると思うんですよね。
あー。
ボクちゃんはまだ小さいのに、そんな風に感じさせてしまってたんだ。
って、少しショック。
別におジョーちゃんばっかりかわいがってる訳ではないけど、やはり手のかかるボクちゃんを怒ることが多いのは事実。
「怒る」っていう印象しか与えられていないのは、やはりまだまだ大らかに受けとめてあげれてない証拠なんでしょうね。
時々、間違った子育てしてはいないか不安になります。
ボクちゃんがお友達と上手にからめないのも、私のせいかもしれないなぁ。。。
おジョーちゃんが出来て、少し落ち着いてきたかなと思ってた矢先の出来事。
もう少し、自分の子育ての仕方、生活のリズムを見直さないといけないなと思ったのでした。
子育てって、頭ではわかってることを、いざ実戦するのは本当に難しい。
己の余裕を早く取り戻さねば。。。
白ご飯
きずし
ささみとキュウリとたまねぎのポン酢ごま油和え
ミートボールのトマトカレーシチュー
<3月10日の晩御飯>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/75/841d5bd48d6f540b5ff4e512e114f68d.jpg)
白ご飯
豆腐と薄揚げのおみそ汁
コールスロー
コーンとジャガイモと大根のバター醤油煮
塩サバ
今日はとても暖かい1日でした。
久しぶりに保育園の園庭で大好きなお友達といっぱい遊んだボクちゃんでした。
相変わらずわがままし放題でしたが・・・(涙)
はぁ。
最近二人の子育ての難しさをひしひしと感じております。
家の中で過ごすことが多くなると、私もボクちゃんもストレスがたまり、どうしても叱ることが増えます。
叱った分、褒める努力もしているんですが、やはりほとんどが叱るばかり(泣)。
昨日は、とうとうボクちゃんがおジョーちゃんをブロックで叩いて怪我をさせるという事態に・・・。
おジョーちゃんの眉毛の上に少し血がにじんでいました。
私もまさかそこまで強く叩いたとは思わなかったので、焦ってボクちゃんをかなり叱りました。
ボクちゃんもさすがにおジョーちゃんの血を見て動揺していましたが。
その後、ボクちゃんがぼそっと、
「かーかんは、男の子には怒ってばかりで、女の子には優しい。」と言いました。
多分、男の子はボクちゃん(若干旦那も入ってる)、女の子はおジョーちゃんをさしてると思うんですよね。
あー。
ボクちゃんはまだ小さいのに、そんな風に感じさせてしまってたんだ。
って、少しショック。
別におジョーちゃんばっかりかわいがってる訳ではないけど、やはり手のかかるボクちゃんを怒ることが多いのは事実。
「怒る」っていう印象しか与えられていないのは、やはりまだまだ大らかに受けとめてあげれてない証拠なんでしょうね。
時々、間違った子育てしてはいないか不安になります。
ボクちゃんがお友達と上手にからめないのも、私のせいかもしれないなぁ。。。
おジョーちゃんが出来て、少し落ち着いてきたかなと思ってた矢先の出来事。
もう少し、自分の子育ての仕方、生活のリズムを見直さないといけないなと思ったのでした。
子育てって、頭ではわかってることを、いざ実戦するのは本当に難しい。
己の余裕を早く取り戻さねば。。。
わかるような気がして コメントさせていただく
ことにしました。
男の子って 大人が思っていた以上に
パワーがあるんですよね。
それを発散させないと ストレスが・・・。
お天気の悪い日なんて 午後からイライラモード
になって 家の中で大暴れしたりして ぐったり。
「男の子には怒って・・・」なんて 不満も言える
なんて ちょっと大人・・・。
聞いた方は悩んじゃいますよね。
それでも、自分より弱いものや小さいものには
やさしくしてあげなくちゃいけないって教える
ことが一番かもしれませんね。
それでも、今の育児を冷静に振り返ることができるなんて さすがですね。
私も参考にさせていただきます。
よかったら あそびにきてください。
季節柄インフルエンザや風邪、ヨウレン菌などが流行ってるという話を聞き、サークルもまだ復帰していない状態。
蒼のストレスが溜まっている状態が続いています。
ひーに危険が及びそうなときや安眠妨害しちゃうとき、蒼自身が危なそうなとき、ご飯を食べるときなどなど…どうも叱る場面が多くて
日に何度「ごめんね」を言わせているかと思い返していたところでした。
(しかも「ごめんね」をすんなり言わないという…)
きっとボクちゃんのように蒼も感じているんじゃないかと思います。
褒めたり抱きしめたりも結構していると思うのですが…
どうしたものやら。
でもボクちゃんのように表現できるといいですよね。
ことばで表現できるってスゴイなぁって思いました。
育児ってきっといつでも修正できると思うので、ボクちゃんも蒼も満たされない部分があるなら、そこを少しでもクリアできるようにしたいところですね…。
でも、この記事を読んで私も何だか頑張ろうって思えました!
春になればまた状況も変化しそうですが…お互い頑張りましょうね!!
どれが正解なのか?って答えが見えないまま日々過ごしているように思います。
私は一人しか子供がいませんが、怒ってばかりの日々です(涙)
自我が出てきてしゃべりも達者になった今が一番怒る場面が増えてくるようにも思いますし・・・
きっと、何もできないおジョーちゃんと
何でもほぼできて理解もできて、そんなボクちゃんがとってもお兄ちゃんに感じてしまい
怒る場面も増えてくるんでしょうね。
ボクちゃんに求めることが多い分、
出来なかったりすると怒ってしまう・・・
一人とはまた違う怒る場面だったりするんだろうなって思いますが
私もだいっつぁんだけですが、もう3歳も過ぎて色々できる様子を見て
ちょっと出来なかったりダメなことをすると
こちらの期待が大きい分、落胆も大きくなり怒ることが増えているように思います。
でもそれって結局自分の独りよがり?とか思ったりも・・・
まだ3歳だもの、ダメなことがあって当然だよな、できないことやわからんちんのことがあるもの
当たり前だよな・・・って言い聞かせたり。
でもこうやって悩みを分かち合うと自分の中でも自分を見つめ直すいい機会だなって思います。
お互い同じように悩んで成長していきましょうね!
はじめまして!コメントありがとうございます☆
最近とりわけボクちゃんに手こずっています。。。(涙)
やはり、ボクちゃんは最近私に怒られてばかりでストレスがたまっているようです。
私もそんなに怒らなきゃいいのに、怒ってしまう。。。悪循環が続いています。
そうそう、男の子って、こちらが思っている異常にパワーが有り余っているんでしょうね。そのパワーが少しでも発散されないと、ちょっとしたことで爆発したり。
きっと男の子のおうちでは誰もが経験することなのかもしれません。
ただ、周囲の男の子のお友達が皆穏やかな子が多くて・・・どうしても比較してしまうんですよね。比較してしまうのも、ボクちゃんのストレスの一因かもしれません。
ほんと、子育てについて悩みだしたらどんどん深みにはまっていきそう。お互い大変ですが乗りきっていきましょうね!またわたママさんのブログにも遊びに行かせて頂きます♪
meeさんへ
meeさんもブログで、蒼くんのことについて書かれてましたもんね。
ちょっぴり一緒だ!って思って嬉しくなったり。
下の子がまだ手がかかるうちは、どうしてもお兄ちゃんが我慢することが増えたり、そのストレスを親もきちんと受け止めれなかったりで、悪循環になってしまうんでしょうね。
少し前までは結構落ち着いてきていたのに、最近かなりやりにくいボクちゃんです。
全くっていうほど言うことききません。わざと?!って思うくらいですよ。以前、コメントでアドバイス下さった方が言われてましたが、怒られることで注目をあびれるっていう意識が働くようです。やはり下の子にお母さんととられてるっていう感覚は、しばらくは続くのかもしれませんね。。。私も怒ってばかりですが、もう少し自分自身もストレス解消して余裕を作っていきたいと思います☆
お互い、今が一番大変な時期なんだと思って乗りきっていきましょうね!
みやごんさんへ
あんな穏やかなだいっつぁんが?って、みやごんさんのお話を聞く度に驚いてしまいますが、反面、安心してしまいます。やはりだいっつぁんとボクちゃんに共通する性格が見え隠れしているからでしょうか(笑)
以前できていたことができなかったり、意固地なくらい聞き分けがよくなかったり。
こちらが怒れば怒るほど、ひどくなっていく一方。かといって、穏やかに出ても、つけあがるばかりだし・・・。
本当に難しいです。
最近じゃ、私の見ていないところでおジョーちゃんを蹴ったり叩いたりしているようなので、それも心配だったり。
みやごんさんのおっしゃる通り、求めることが多いあまりに、出来なかったら落胆が激しくて怒ってしまうのかもしれません。
もう三歳なんだから!もうお兄ちゃんなんだから!
わかったと思ってたけど、実際はわかってないことの方が多いのでしょうね。でも、大人の尺度で測るから、その落差をとがめてしまう。。。
やはり、一番の問題は自分に余裕がないことかなって。短い時間でもいいから、リフレッシュする時間は大切ですね。旦那さんにもっとがんばってもらいます!(爆)
色々と大変だけど、お互い励まし合って乗りきっていきましょう☆