
<献立>
白ご飯
豆腐とえのきのすまし すだちを絞って
ほうれん草納豆
豚と野菜たっぷりニンニク味噌炒め
ついてない日ってとことんついてないものですね~。
今日はまさにそんな一日。
この夕食の写真を撮り終えた後、あのような惨事にあうとは・・・
そのお話はまた後ほど
今日は体がだるかったので、楽な献立にしました。
ニンニク味噌炒めに入れた野菜は、たまねぎ、きゃべつ、オクラ、ピーマン。
明日は今日より調子よくなるかな??
今日は私だけでなくボクちゃんも調子が悪かったのか、
一気に成長していたずらが過ぎたのか、とにかく疲れました~
その1「添い乳1時間・・・寝てくれ~
」
いつもお昼寝の時は添い乳するボクちゃん。
長くても10分くらいで寝てくれるんですけど、
今日は違いました・・・・・
さて、そろそろいいかな?という感じになったので、ボクちゃんの口からおっぱいをはずすと、「うぎゃー
」
首をいやいやと横にふりながらの絶叫。
仕方なく、更に添い乳。
そういうことを繰り返している間にいつの間にか1時間経過。
ボクちゃんすっかりお目々ぱっちり
「寝ないのかよ~ぉ!
」
その2「バナナ食べ過ぎ」
今日は調子よく朝も昼も丼鉢並の量を平らげたボクちゃん。
運動量が多くなってお腹もすくのでしょう。
おやつの時間。
「まんま、まんま」と忙しく私の周りをウロウロし出しました。
「じゃ、今日のおやつはバナナね」
スプーンですくいながら、ボクちゃんの口に運ぶ。
満足気にぱくぱく食べるボクちゃん。
いつの間にか一本まるまるなくなっていました。
でも、まぁその後も機嫌よく遊んでいたので、私は夕食の準備にとりかかりました。
姿は見えないけれど、「うえっうえっ」と何やらえずく音が。。。
ボクちゃん、たまに自分の口に指を入れてえづくときがあるので、それかなー?としばらく放っておきました。
でも、また「うえっうえっ」。
ちょっと心配になって見に行ってみると・・・
ボクちゃんの周囲にはバナナの泉ができておりました
やっぱり食べ過ぎだよ~
その3「私の夕食が~
」
今日はやたらとつかまり立ちを得意気にするボクちゃん。
ダイニングテーブルの上のものにも手が届き、つかんだものをポイポイ放り投げる。
ボクちゃんの夕食の時間。いつもはハイチェアに座って食べるのに、今日は下に降りたがる。
しょうがないので、しばらく下に徘徊させてご飯をあげていました。
私も一緒に食べていたのですが、私の口の中が「じゃりじゃり」。
ほうれん草に砂が混じってたかな?
私は席を離れ、台所にその砂を捨てにいきました。
ふと、ダイニングテーブルの私座席を見てみると・・・・

私の炒め物の皿がテーブルの外に半分浮いているではありませんか
ボクちゃんが手を伸して、私のお皿をつかんでいたのでした
「やめてーーー!!ストーップ!!」
と叫んでみるも、その声がボクちゃんに届くはずもなく。
私のお皿はボクちゃんにつかまれたまま、無惨に床に落ちていきました。
まだ半分しか食べていなかったお皿の中味は私のイスやテーブルの下に散乱

とうとう、私は切れました・・・
「もーーーーー!やめてよーーーー!これはお母ちゃんのご飯やねんからーーーー!」
大人気もなく、自分の夕食が無惨な姿になっていることへのショックと苛立ちを隠せませんでした
しょうがないので、床に落ちた炒め物をまたお皿にもどして食べましたが

私の怒った顔を見てしばらく泣いていたボクちゃんも、少ししたらまたご機嫌で自分のご飯を食べ始めましたとさ。
その時はちゃんとハイチェアに座らせましたよ
は~、とまぁ、色々あって疲れた一日でした
白ご飯
豆腐とえのきのすまし すだちを絞って
ほうれん草納豆
豚と野菜たっぷりニンニク味噌炒め
ついてない日ってとことんついてないものですね~。
今日はまさにそんな一日。
この夕食の写真を撮り終えた後、あのような惨事にあうとは・・・
そのお話はまた後ほど

今日は体がだるかったので、楽な献立にしました。
ニンニク味噌炒めに入れた野菜は、たまねぎ、きゃべつ、オクラ、ピーマン。
明日は今日より調子よくなるかな??
今日は私だけでなくボクちゃんも調子が悪かったのか、
一気に成長していたずらが過ぎたのか、とにかく疲れました~

その1「添い乳1時間・・・寝てくれ~

いつもお昼寝の時は添い乳するボクちゃん。
長くても10分くらいで寝てくれるんですけど、
今日は違いました・・・・・

さて、そろそろいいかな?という感じになったので、ボクちゃんの口からおっぱいをはずすと、「うぎゃー

首をいやいやと横にふりながらの絶叫。
仕方なく、更に添い乳。
そういうことを繰り返している間にいつの間にか1時間経過。
ボクちゃんすっかりお目々ぱっちり

「寝ないのかよ~ぉ!

その2「バナナ食べ過ぎ」
今日は調子よく朝も昼も丼鉢並の量を平らげたボクちゃん。
運動量が多くなってお腹もすくのでしょう。
おやつの時間。
「まんま、まんま」と忙しく私の周りをウロウロし出しました。
「じゃ、今日のおやつはバナナね」
スプーンですくいながら、ボクちゃんの口に運ぶ。
満足気にぱくぱく食べるボクちゃん。
いつの間にか一本まるまるなくなっていました。
でも、まぁその後も機嫌よく遊んでいたので、私は夕食の準備にとりかかりました。
姿は見えないけれど、「うえっうえっ」と何やらえずく音が。。。
ボクちゃん、たまに自分の口に指を入れてえづくときがあるので、それかなー?としばらく放っておきました。
でも、また「うえっうえっ」。
ちょっと心配になって見に行ってみると・・・
ボクちゃんの周囲にはバナナの泉ができておりました

やっぱり食べ過ぎだよ~

その3「私の夕食が~

今日はやたらとつかまり立ちを得意気にするボクちゃん。
ダイニングテーブルの上のものにも手が届き、つかんだものをポイポイ放り投げる。
ボクちゃんの夕食の時間。いつもはハイチェアに座って食べるのに、今日は下に降りたがる。
しょうがないので、しばらく下に徘徊させてご飯をあげていました。
私も一緒に食べていたのですが、私の口の中が「じゃりじゃり」。
ほうれん草に砂が混じってたかな?
私は席を離れ、台所にその砂を捨てにいきました。
ふと、ダイニングテーブルの私座席を見てみると・・・・


私の炒め物の皿がテーブルの外に半分浮いているではありませんか

ボクちゃんが手を伸して、私のお皿をつかんでいたのでした

「やめてーーー!!ストーップ!!」
と叫んでみるも、その声がボクちゃんに届くはずもなく。
私のお皿はボクちゃんにつかまれたまま、無惨に床に落ちていきました。
まだ半分しか食べていなかったお皿の中味は私のイスやテーブルの下に散乱


とうとう、私は切れました・・・
「もーーーーー!やめてよーーーー!これはお母ちゃんのご飯やねんからーーーー!」
大人気もなく、自分の夕食が無惨な姿になっていることへのショックと苛立ちを隠せませんでした

しょうがないので、床に落ちた炒め物をまたお皿にもどして食べましたが

私の怒った顔を見てしばらく泣いていたボクちゃんも、少ししたらまたご機嫌で自分のご飯を食べ始めましたとさ。
その時はちゃんとハイチェアに座らせましたよ

は~、とまぁ、色々あって疲れた一日でした

色んな事が重なる日。
そうそう、一生懸命寝かしてあげくにパッチリお目目になる日ってあります
あの苦労した寝かしつけは何だったのか
悲しくなりますよね。
あと、テーブルの上のものは親が思っているよりかなり手が届くという事実
うちもひっぱり落としては楽しそうにしていますよ~
目を離すと思いもよらない事するから危険きわまりないですよね。
自分の気持ちに余裕があるときには少しのことが許せても
疲れていたりすると許せなかったり・・・
子供は親の心を写す鏡だなと思うことがしばしばあります
す~ぱ~主婦さん、具合は大丈夫ですか?
無理せず休める時にはボクちゃんと一緒に寝て、元気になってくださいね
ついてないからと気分を荒立てるとよけいイライラして、またついてないことが起こったりします。
す~ぱ~☆主婦さんは日々育児、家事などでお疲れもあるのではないでしょうか。
ボクちゃんが寝てくれている間でもやっぱり家事もたくさんあるでしょうし…
さこぴんは、イライラしてついてない日とかは気分転換にデザートなど甘い物を買って食べると落ち着きます(笑)
でもボクちゃんやけどとかなかったですか??熱いお汁なんかじゃなくて良かったですよね←ちゅう風に良い方向にかんがえましょ!!
私の友達が同じ状況で子どもの指をやけどさせちゃったことがあったので心配しました。
気分一新明日からまた育児たのしみましょうね~
こういう日は、気分転換に、主婦も手抜きをするしかないなって思ってます
ボクちゃん、食べ過ぎたバナナを難なくちゃんと吐き出せてよかったですね。苦しかったでしょうに、お利口だわ。強い子ですねっ
色んなものを真ん中に寄せてみても、知らない間に下に引きずりおろされている・・・
テーブルの上は何もおかないように、また模様替えしなくては
みやごんさんのおっしゃられる通り、どうも私の具合が悪かったようです。
ボクちゃんもそれを察してか、少々不安定になっていたのかもしれませんね
ボクちゃんが融通きかない日は、きっと私が変調を来たしている日。これからは、念頭において、ボクちゃんとうまくやっていかなくちゃね!ご心配頂きありがとうございました
調子悪いんだったら、何もせずおとなしくしてればいいものを、イライラしながら行動するもんだから、余計ついてない日を助長させてしまう・・・
うまくいかない時は、自分が疲れているという警告だと思わないといけませんね!
確かにそういう時は、さこぴんさんのように、甘いものを食べて癒されるのが一番
私も今日は早速甘いお菓子を食べあさりました
ひぃ君ママさんに言われて、はっとしました。そうですよね!まずは、怒る前に、我が子の無事を確かめることが先決だし、やけどしてなくてよかったって思うことが大切なんですよね。一番大事なことが抜け落ちていて恥ずかしく思います・・・。
以前子どもの叱り方について聞いた話ですが・・・
自分の子どもが「だめだ」と言っているにもかかわらずホットコーヒーを車の中で飲んでいて、そのコーヒーをこぼした時にあなたはなんと言いますか?っていう質問がありました。それに対して、すぐに「だからダメって言ってたでしょ!」って怒るんではなく、まず「やけどしなかった?」と子どもの無事を確認してから怒らないといけないそうです。子どもを叱る時、まず自分のことを第一に考えてくれてるかどうかということが前提にないといけないとのこと。その話を思い出しました。いくらイライラしていても、やはり自分の子どもの安全無事を確認することは怠ってはいけませんね。
気づきのアドバイス、本当にありがとうございました
自分の気持ちがふわついてたら、子どもはそれを敏感に察知して不安定になるし、危険なものを置いたままにしているから、危ない行動をとってしまう・・・まずは、危険防止の環境をつくって、親も子も穏やかに過ごさないといけませんよね!
ひぃ君ママさんに言われて気づきましたが、イライラする前に、まずは子どもの安全無事を確認することが先決
自分がイライラしたりついてない時は、気分転換したりちょっと手抜きしたりしながら、うまくコントロールしていかないといけませんね