エディさん、2022年6月22日で75歳のお誕生日、おめでとうございます❗
エディ藩さんとは、日本のGS(DSじゅないよ。)グループサウンズの『ザ・ゴールデンカップス』の名リードギタリストで、ロック音楽の世界の『歩く生き字引(いきじびき)』です。
エディ藩さんがリードギターをつとめた、ザ・ゴールデンカップスというのがまたすごいバンドで、たとえば📽️『グレン・ミラー物語』のグレンミラー楽団のような楽団が、自分たちはすわったり腰掛けたり、むしろ静かに淡々と演奏しているのだけれども、たちまちのうちにその卓越した演奏からは所謂『グルーブ』というものが出現(発生)して、お客さんを踊り狂わせる。そんなバンドでした。カップスは、進駐軍の兵隊さんを先生に外国の音楽を学び、お客さんのハートをわしづかみにしたバンドでした。
エディ藩さんは、2006年まで、横浜中華街大通りの本場中国料理の老舗『鴻昌(こうしょう)』の2代目オーナーでした。
懐かしい『鴻昌』本店。
古き良き時代の風情が残る、
中華街大通りのど真ん中にあった名店。
「鴻昌という店名は、自分の伯母と父親の名前から一字ずつ取って名付けられたんです」
と2代目オーナーのエディ藩さんは懐かしそうに話す。
伯母は戦前神戸で中華料理屋を経営し、その店を父が手伝った。2人の料理の腕前は秀逸で、高松宮様や中ごくラストエンペラーの愛親覚羅(あいしんかくら)家のかたがたなど、そうそうたる客に料理を振る舞ったこともあるという『鴻昌』。
戦後、エディさんの伯母と父親は横浜へ移り、昭和21年に『鴻昌』を創業。(ちなみにエディさんの生年は翌年の昭和22年。)メニューの「豚バラ肉の角煮」は肉を柔らかくするために揉(も)み込み、肉のうまみを封じ込める工夫を凝(こ)らしている。
(👩私、旨いもの季刊誌『食・食・食』の編集長の大河内しょうじさんが『鴻昌』から出てきたのを見たわ。そのあとすぐに『食・食・食』に『鴻昌』が掲載された。
👵『鴻昌』は、焼売もうま煮も有名だったね。
👩2月から10月のワタリガニの炒めも❗)
2代目のエディ藩さんは、グループ・サウンズ、ザ・ゴールデンカップスのリードギタリスト。
ある日、JR石川町駅方面からエディさんが両手をジャンパーかジーンズのポケットに両手を突っ込んで、うつむき加減にゆっくり歩いて来るのが見えたので、
「エディ藩さんですか❔ファンです❤️握手してください」と頼んだら、
エディさんは「いま、店からの帰りで右手は脂(あぶら)で汚れてるから左手で握手しよう」と言って、自分のお尻で左手をこすってから私と握手してくれたの。あの日から私はエディ藩さんのファンです❤️
👨それは何年のこと❔
👩1982年、10月❔
私は髪を『長い髪の少女』(by カップス)風にしてた。
エディさんは肩幅が広くて猫背がかっこよかった。きっとギターばっかり弾いて猫背になったのでしょう。
👨『🎵横浜ホンキートンク・ブルース』と、
アルバム『💿️BLUE JADE』のリリース年だ。
『鴻昌』についての出典は❔
👩横浜中華街発展会協同組合発行の
📖『横浜中華街オフィシャルガイドブック 2005-2006』
We are China Town.
👨いいね👍️
中ごく政府は今、台湾を侵攻しようとしているけれど、
横浜中華街では中ごく本土も台湾も
お客さんから見れば区別はつかない。
みんなで横浜中華街を盛り上げているのだから中ごく本土も台湾も関係ない。
👩昔、デパートでバイトした時、
第1日目に部長さんが来て
デパガの私たちにこう言ったの。
「よろしくお願いします。
君たちは社員もいるし、
バイトもいる。
だけどみんな同じ制服を着てるから
お客様から見れば
君たちが社員なのかバイトなのか区別がつかない。
だからデパートのいち店員として
恥ずかしくない行いをしてください。」
納得。
素晴らしい部長さんだった。)
好きな曲
5曲目
『♪丘の上のエンジェル』
山崎洋子 作詞 エディ藩 作曲(ザ・ゴールデン・カップスのリードギタリスト)
歌:エディ藩
エディ藩&ROXVOXの幻のCDアルバム
『アナザー・ベター・デイ』から
歌詞、いきます!
『♪丘の上のエンジェル』
Oh,Angies on the hill
聞かせて
あなたの物語
この世に生まれた
その日 出会った
優しい瞳
やわらかなほほに受けた
熱い涙と くちづけ
ふるえながら
抱きしめる
あのひとの
ことばにならない想いを
祈りを込め
ゆるしを乞いながら
去ってゆく あのひとを
見送った
You're the angel
その日から
You're the angel
Oh,Fellows on my mind
聞いてよ わたしの物語
この世に生まれた
生きて出会った
希望と孤独の
想い出を
Beyond the sorrows
時代(とき)はいつも流れゆく
置き去りの心
凍りついたら
寄り添って
とかそう
With our hearts
笑いながら
歌いながら
羽ばたく
この空を
ワスレナイ
いまここに
あなたが いることを
Oh,Angel on the hill
にくしみなど
今はもう
通りすぎて
愛だけを
謳い継ぐよ
They're the angels for me,
They're the angels for you
👧戦争で、兵隊と敵国の女性との間に生まれ、
すぐに亡くなったか、堕胎された赤ちゃんたち。
赤ちゃんたちとそのおかあさん、おとうさんたちへのレクイエム。
鎮魂歌。
👧安らかにお眠りください。
赤ちゃんたち、
天国でまたパパとママに
会えますように。
パパとママに
優しくだっこしてもらってね。
優しくキスしてもらってね。
👩戦争というあやまちを犯し、
過去に開けてしまった扉を
二度と開けたくない。
あやまちは
二度と繰り返さないと
私は誓いたいのです。
小説家・ノンフィクション作家の山崎洋子さんの
『冬桃ブログ』より
神奈川新聞「消された天使たち」
15/08/12
神奈川新聞に、終戦直後に保護され、亡くなって埋葬された混血児たちの記事が大きく出ている。
三木崇記者の熱心な取材によるものだ。
JR根岸線『山手』駅で下車。
向かいの丘を少し上がったところにあるのが、
横浜にある4つの外国人墓地の1つ、
『根岸外人墓地』だ。
概略を簡単に。
墓地の上にある仲尾台中学校で教師をしておられた、
田村泰治さんは、
生徒達と共に墓地の清掃、調査、研究を続け、
1997年に上梓された「郷土横浜を拓く」という史論集にその成果を詳しく書かれた。
あまり人に知られていないこの『根岸外人墓地』には、
終戦後、占領軍である米軍兵士と
日本女性との間に生まれた子どもたち800人余りが、
人知れずひっそりと葬られている。
当時横浜は空襲で焼け野原。
治安・食糧事情は最悪の状況。
人の心はすさみ、混血児差別も公然と行われていた。
そんなどさくさのころに生まれ、
生きることの出来なかった子どもたちの墓である。
1999年、山手ライオンズクラブは
クラブ創立30周年として、
そうした子どもたちのための慰霊碑を建てた。
山崎洋子さんはこのお話を取材し、
📖『天使はブルースを歌う
横浜アウトサイド・ストーリー』
(毎日新聞社)
というノンフィクションを書かれた。
『天使はブルースを歌う』の表紙は、
生きたくても生きられなかった子ども(赤ちゃん・嬰児)たちの
飛べない姿をイメージした、
『片翼(だけ)の天使』をかたどった慰霊碑の写真だ。
山崎洋子さんは、
慰霊碑建立のためのチャリティーソング(の作詞)を、
横浜のブルース・キングでもある、
GSグループサウンズ『ザ・ゴールデンカップス』のギタリスト、
エディ藩さん(作曲)と共に制作・協力された。
混血の嬰児たちが
根岸外人墓地に埋葬されたストーリー、
物語を刻んだ碑を、
『片翼の天使』慰霊碑のそばに建てることは、
横浜市役所が許可しなかった。
だからいまも慰霊碑は
根岸外人墓地に、
ぽつんと寂しく立っている。
(👶ママ❤️パパ❤️
ぼくたちはとってもさびしいよ😭🌊
だって、パパもママも、これじゃあ、堂々と、
ぼくたちに会いにこれないじゃない‼️
パパとママはなんか悪いことしたの❔
してないでしょう❤️
ぼくたちだって、
もう、ちっともパパとママのことを
うらんだりなんかしてないよ❤️
ただ、ぼくたちは、
ここをもっと、
明るく、誰にでも開かれた場所にしてほしいんだ。
横浜の山下公園や、港の見える丘公園みたいにね🍀
ぼくたちをひとりぼっちにしないでね😭🌊❤️👶❤️
ぼくたち、世界中のたくさんの人たちが
ぼくたちに会いに来てくれることを
楽しみに待ってます。)
知らない人がその慰霊碑の前に立っても、
説明文が書いてある碑がとなりにないので、
慰霊碑の前に立っても
それが「片翼の天使たち」(片方の翼しかないから翔べない天使たち)を表したものだと知る方法はない。
しかし、その時点では、
墓地の門のそばにある案内板に、
「ここには米軍兵士と
日本人女性との間に生まれた子どもたちが
およそ800人も眠っている」
ということが
ちゃんと記載されていた。
その案内板は日本語と英語で
書かれており、
この記載があったのは英文の方だけではあるが。
『片翼の天使』の慰霊碑を建てることに神経質だった横浜市衛生局が、
慰霊碑を建てることより
墓地に対して興味がなかったらしく、
この案内板の文言(もんごん)に気付かなかったようだ。
が、慰霊碑が建てられた翌年になって、
ようやく案内板の文言の存在に気付き、
(あわてて❔)子どもたちの部分が書き換えられ、
削り取られていた。
今も英文の文言だけあり、
しかもそれは不自然にかすれて読めない状態だ。
神奈川新聞の三木記者が、
こうなった事情を調べ直すというので
山崎洋子さんも取材に同行された。
終戦直後、このような混血児を多く保護した、
横浜山手にある『聖母愛児園』、
慰霊碑建立の実行委員長だった『YC&AC』総支配人の依田さん、
調査研究をされた田村泰治さん、
さらには『英連邦墓地』、
聖母愛児園の墓地があった『聖母の園』などを、
山崎洋子さんは三木記者と一緒に訪れた。
横浜市役所だけは、
山崎洋子さんが来ることを拒んだ。
その理由を言わず、
ただ、「山崎洋子は来てはならない」とだけ言ったらしい。
山崎洋子さんは関西出身。
子どものころから横浜に憧れ、
念願叶って横浜に住まわれた。
山崎洋子さんは述べる。
「私は横浜を愛することにかけては誰にも負けません。
私はただ、
横浜を愛するがゆえに
歴史の事実を知りたいだけです。
なのにこちらの話も聞かず、
来てはいけないと拒否されてしまった。
ただただ哀しく残念です。」
しかしこのたび
三木記者が取材の成果を書いてくださった記事が
神奈川新聞に掲載された。
神奈川新聞22面のタイトルは、
「裏面史どう向き合う」。
神奈川新聞21面にも
「消された天使たち」という記事掲載。
(聖母愛児園と児童相談所のの取材中心)。
きょうも横浜根岸外人墓地にひっそりとたたずむ慰霊碑と、
埋葬された800余人の混血の子どもたち。
『片翼の天使』についての横浜アウトサイド・ストーリーは、
神奈川新聞の記事と
山崎洋子さん著書、
📖『天使はブルースを歌う』を
どうかじっくり読んでほしいのです❇️
突然ですが、もう1曲🎵
🎵『ベースキャンプ・ブルース』
宇崎竜童作品
外人相手に覚えたものは
まずい英語と酒の味
いつか陽の目が見れるなら こんな暮らしも楽しいけれど
ドラムにベース
ピアノにエレキ
俺のバンドにゃ明日はない
今夜はR&Rパーティーだ
The Night of 立川 Base Camp Blues
ジムに初めて会ったのは
滅法(めっぽう)寒い晩だったぜ
バーボン瓶ごとやたらと喰らい
St.Louis Blues って言いながら 涙一杯ためてたぜ
そこがアイツの故里(ふるさと)さ
今夜はこれからBluesをJamろうか
The Night of 横須賀 Base Camp Blues
ブロンドヘアーの写真を見せて マイ・フィアンセと言ったトム
来年還(かえ)るの約束が
とうとう還(かえ)っちゃ来なかった
ジミーにボール マイクにミッキー
みんな片道切符だぜ
奴らにゴスペルソングを手向(たむ)けよか
The Night of 佐世保 Base Camp Blues
将校クラブに入った時にゃ アイツがいるかと驚いた
真っ紅な口紅 つけるワケゃないさ 幼馴染みの可愛い女
生まれ故里沖縄の
変わっちゃいないぜ海の色
今夜は故郷に錦を飾ろうか
The Night of 沖縄 Base Camp Blues
The Night of Japanese Base Camp Blues
👩もう1曲❤️
オールデイズのなかで
私がいちばん好きな曲❤️
いちばん胸がきゅんとする曲❤️
を紹介します❤️
🎵『ヘイ・ポーラ』です❤️
Paul & Paula - Hey Paula Lyrics
Writer: Ray Hildebrand (Paul) / 意訳: Bingo
Hey hey Paula, I wanna marry you
Hey hey Paula, no one else could ever do
I've waiting so long for school to be through
Paula, I can wait no more for you
My love, my love
ねえ、ポーラ、キミと結婚したいんだ
他の誰でもなくキミと
学校を卒業するまでずっと待っているけど
ポーラ、これ以上もう待っていられない
愛しい人、愛しい人
Hey Paul, I've been waiting for you
Hey hey Paul, I wanna marry you, too
If you love me true, if you love me still
Our love will always be real
My love, my love
ねえ、ポール
あなたのような人が現れるのを待ってたの
私もあなたと結婚したい
もし私を心からずっと愛してくれるなら
二人の愛はいつだってそこにある
愛しい人、愛しい人
True love means planning our life for two
Being together the whole day through
True love means waiting and hoping that soon
Wishes we made, will come true
My love, my love
真実の愛が意味するのは二人が描く未来
一緒に一生を過ごすこと
真実の愛が意味するのはすぐそこにある期待
願いが叶いますように
愛しい人、愛しい人
Hey hey Paula I've been waiting for you
Hey hey Paul I want to marry you, too
True love means planning our life for two
Being together the whole day through
True love means waiting and hoping that soon
Wishes we made, will come true
My love, my love
ねえ、ポーラ
キミのような人が現れるのを待ってたんだ
ねえ、ポール、私もあなたと結婚したい
真実の愛が意味するのは二人が描く未来
一緒に一生を過ごすこと
真実の愛が意味するのはすぐそこにある期待
願いが叶いますように
愛しい人、愛しい人
👧さてさて、
洋画と洋楽が大好きだった私のおばあちゃん。
1982年。
👵「リカーッ❗」(1階に居る)
👩「なあに、ママ⁉️」(2階に居る)
👵「早く降りておいで❗ラジオから素晴らしい曲が流れているよ🎵」
👩「ダダダダダダ‼️」
ダダダダダダ‼️(私の昔の家の階段は12段だった。)
GSグループサウンズが好きだった私は、階段を昇降する際、必ずこう言っていた。
「ザタイガース、ザタイガース(でぴったり12段)、と。」
👧ザゴールデンカップスじゃ10文字で字足らずだね。」
👴くだらん。
👩それくらい毎日GSや洋楽が好きだったって事‼️悪い⁉️
👨悪くない❤️
それで❔
👩ママの部屋へ行くと、今まで1度も聞いたことのないようなすてきな曲が流れていた。その曲は絶対に日本じゃないの。ラジオから。
👵すてきだねぇ❤️FENかい❔外人かい❔
👩ホントね❤️いったいどこの誰が歌っているんだろう❔
母と私はその、知らないミュージシャンが歌っている曲に一瞬で心を奪われた。
📻️ラジオの声:「はい、今お届けした曲は、元ザ・ゴールデンカップスのリードギタリスト・エディバンさんの🎵『横浜ホンキートンク・ブルース』でした🎵」
👩エディバン…。🎵
『横浜ホンキートンク・ブルース』…。
👵「リカ、今からすぐに○○堂に行って、この人のレコードを買ってきて❤️」
👩「ママ、私も今そうしようと思ったところよ🎵」
👵「片っ端から全部だよ❗LPが出てるのに、SP(シングル)盤だけ買ってくるんじゃないよ❗」
👩「わかった、了解」
駅前の○○堂店内。
(ああ、金町のワカナ堂も懐かしい🎵GSのレコードはほとんど全部、ワカナ堂で揃ったからな~🎵)
👩「おじさん❗エディバンさんのレコードがほしいの‼️」
おじさん「ほうらよ。」
👩「なになに❔エディバンヘイレン❔」
米ロック・グループ、ヴァン・ヘイレンの名ギタリスト、エディ・ヴァン・ヘイレンのLPを買いました💧…。
👧ラジオで、「元ザ・ゴールデンカップス」って言ってるのに❗
👨あはは☺️ママらしい😱
で、どんな人なの❔
👩ギターはもうなんていうかまんま👑英米ギタリストで、
写真のエディバンは、
谷崎潤一郎の📖『人魚の嘆き/魔術師』の『人魚の嘆き』に登場する「東洋の貴公子」そのものだった。 惚れた❤️
👧それは、おかあさんがふくらませたイメージです。
👨でも、妬けるなぁ😢💔
👧ちなみに、このブログ『あなたが好きです』のブログの、貨物列車の荷台にギターを抱えて座る人物は、いったい誰よ❔
ジミー・ペイジ❔
エリック・クラプトン❔
ゲイリー・ムーア❔
👨🎵『ピープル・ゲット・レディ』を弾いた時のジェフ・ベックだよ。
ロッド・スチュアートが歌詞を歌った、公民権運動の歌。
👩🎵『ピープル・ゲット・レディ』のPVが、私はとても気に入っているの。
👧どこがおかあさんのお気に入りなの❔
👩あのね、曲の最後のところで、ジェフ・ベックが1人の少年を抱えて、後ろからギターを弾いて教えるの。そこのところが大好きなの。
👧なぜ❔
👩それはね、水野英子(みずのひでこ)先生の作品に📖『ファイヤー!』というロックバンドのマンガがあってね、
少年アロンのメンターのファイヤーというギター弾きが、木の下にすわってアロンを抱え込むようにしてギターを教える図があるの。
それとまったくおんなじだから。
人間は、ただ生きてるだけじゃダメなの。よいことは若い子に教え伝え、継承していくことが人間の使命なの。
その点で言えば、ジェフ・ベックはその役にぴったりだと思う。
ジェフ・ベックが貨物列車の荷台に乗っている姿は、ボブ・ディランに影響を与えたミュージシャン、ウディ・ガスリーの本📖『ギターをとって弦をはれ』の扉の表紙のウディ・ガスリーを思い出す。音楽を追究する旅を続けるミュージシャン。
貨物列車に飛び乗って、音楽の追究という目的はあるけど、あてのない旅、どこへ行くかはまだ決めてないよ、みたいな感じから思い出すのは、
懐かしい、外国のテレビドラマ📺️『名犬ロンドン』。
人間も行くところ行くところで、他人のためにならなくてはならないのだ。
👧おかあさんって、バカボンのパパみたい。
👩それはそれは光栄です。これでいいのだ。
さぁ、みんなで黄桜でも呑もう❗
👧なぜ❔
👨ママは、「🎵カッパッパ、ルンパッパ、カッパ黄桜ルンパッパ」の挿し絵を描いた漫画家さんが大好きなんだ。
👴小島 功さん。♨️温泉のような池に河童の夫婦が気持ちよく浸かっておってな、熱燗🍶徳利(とっくり)とお猪口(ちょこ)をトレイに乗せたのを湯に浮かべて呑んでおるのじゃ。女性の河童の柔らかく美しいペンタッチが優しかった。ありゃあ黄桜を呑みたくもなるわい。
👩滝田ゆうさんも大好きです。ゆらゆらとした優しいペンタッチ。
谷内六郎さんも大好きです。
📖『北風とぬり絵』(キツネの「夜の公衆電話」の絵が表紙の単行本)
📖『旅の絵本』(「ラッキーストライクタバコの箱が表紙の単行本)
📖『遠い日の歌』
👧「夜の公衆電話」❔
「ラッキーストライク」❔
👩「夜の公衆電話」の解説がまた良いのよ。
👴「週刊新潮は明日発売されます」
「週刊新潮はきょう発売されました」
谷内六郎さんとは、週刊新潮の表紙の絵を長い間、描いてくれた絵描きさんじゃよ。
👧ワカメちゃんのようなおかっぱのヘアスタイルの女の子や、浴衣に下駄をはいた男の子たちが絵の中に登場。青い空や海、貝、菜の花、桜、電信柱、やじろべえ、みかん、羽根つき、お餅を焼く、病院、枯れ葉、雲、道、などなど。
👨ママのように育てばすんなりと反戦だな。
この、みんなの大切にしている生活、温かい小さな幸せを奪っていく戦争なんか、二度としてはいけないんだ。
反戦は僕たちの大切な生活にとってしごく当たり前なことなんだ。
👩さて、ボブ・ディランは、新しいギタリストを紹介されたか、新しいギタリストが必要になったかして、ディランじきじきにわざわざそのギタリストに会いに行ったの。
👧ここで、話が変わったのね。
👴リカは「何を見ても何かを思い出す」じゃからのう。
👨それで❔ママ、ボブ・ディランさんはどうしたの❔
👩「ああ、この男ならいい」と確信したそうだ。
👨「ディランさんはなぜ確信したの❔」
👩そのギタリストの肩はまるでフットボールプレイヤーの肩のように丸まって肉が付いていたの。猫背でね。だからディランさんはこのギタリストを採用することに、決めた。
👧なぜ❔
👩猫背で肩に丸みがあるということは、それだけうつ向いてギターの練習をした人だということをディランさんが見抜いたから。
👧ボブ・ディランって、先見の明があるんだね。
👩先見の明ではなく、こうすればこうなるっていうことをよく見てきた人なんでしょう。
背中が丸まって肩に肉が付いている人と言えば、たとえば、
加山雄三さんと、
寺内タケシさんと、
エディ藩さん。
昔、加山雄三さんとエディ藩さんのライブのフライヤーがそれぞれあって、ふたりがギターを弾いている姿のうつむき加減と肩の丸まりかたと肩の肉の付きかたがそっくりで驚いたことがあります。
私は📖『ボブ・ディラン自伝』を読んでいたから、
「ああ、加山雄三さんとエディ藩さんは、ものすごく長期間・長時間、ギターを練習した人なんだな」と思いました。そして、ギターを弾くまなざしも限りなく優しかった。
👨きっと、ギターを弾くことと音楽が大好きなんだなと、感じたんだね。だから、ファンなんだね。
👩そうなの。
それをわかってくれるパパを私は大好きよ💕💕
👨ありがとう💕💕
👴👧ふたりでいつまでもやってなさい。
👨🎵『君といつまでも』(加山雄三)。
👩「おあとがよろしいようで、
それでは皆様、ごきげんよう🎵」
👴それは、「かしまし娘」じゃないか🎵
👩私は「テクノ・サウンド」が大嫌い。
1982年から数年間は、
テクノ・サウンドの年でした。
ま、許すと思ったのは
🎵『東風(とんぶう)』くらいでした。