占い師横山順一ブログ。視覚障害者の占い師横山順一のブログです。昭和41年4月生まれ。

元道頓堀占い横町の占い師。
現在、神戸駅付近でうらうラコウベと言う占い点を経営。
数理学で有名な金澤葉香先生門下。

明日11月13日驚きの発表が有るかも。

2020年11月12日 | 2020年の日本と世界を占う2。
 明日、2020年11月13日、
山羊座22.5度付近で木星と冥王星が重なります。
 過去の印象的なコンジャンクションで言うと、今年の4月5日ぐらいでしょうか。
 その二日後ぐらいに、緊急事態宣言を出すと発表したと思います。
 それで、明日ですが、月間中国の今日の情報で、
ミシガン州とペンシルベニア州で、不正な投票が10数万見つかったそうで、
それが無効票となり、結果としてバイデンさんの当選が取り消されて、
トランプさんの当選となったそうです。で、その結果として、
バイデンさんの獲得人数が270名を切ったそうです。
 いやあ、これが本当なら大どんでん返し、
正に山羊座での木星と冥王星のコンジャンクションの結果と言えると思います。
 何でも、すでに死亡した人がバイデンさんに投票していたとか、引っ越してその住所にいないのに、
その住所からバイデンさんに投票されていたなど、真坂アメリカ中で、
幽霊が一斉にバイデンさんに投票した訳でも無いでしょうから、
これは、あかんでしょうと言う感じですね。
 まあどうなりますでしょうか。明日が楽しみであります。
 一方、もしかすると、新型コロナの一日の感染者が全国で2000名を超えるなど、
そちらの方で驚くこととなり、大規模な自粛が迫って来ると言うパターンも考えられます。
 木星が今山羊座で22度ぐらい、土星が同じ山羊座で26度ぐらい、
そして、12月17日、19日と、だんだん近づいて行くんですよね。
 で、12月22日にグレートコンジャンクションとなり、
水瓶座0度で重なります。
 故に、新型コロナの感染者の増加にもだんだん気を付けないと行けない。
 そして、土星の制限、自粛、忍耐の期間が訪れて来るのかも知れません。
 何でも、アメリカでは、昨日一日14万人の新規感染者が出たそうです。
それで、ニューヨークなどは、また、都市封鎖の様な対策を取るみたいです。
 ですので、われわれも万全な準備をすべきでしょう。
 今日は、そのようなことを思った一日でありました。
ps=本日は、お見合いに関するご相談がありました。
ps2=今日高速神戸のダイソーに行ったら、おそばやそうめんなどの乾麺が0となっていました。
店員さんの話では、大型店の方に持って行かれたんじゃないかと言ってました。
後、カップのうどんがわずかしかありませんでした。
まあ、カップラーメンはまだまあまあありましたが。
 それと、マスクは今のところ0になることは少なくなったと店員さんが言ってられました。
 でも、先行きは分からないと私は思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭が悪い、仕事ができなくてもチャンスは有る。

2020年11月11日 | 開運する方法その3
 あれは中学生の時だったか、高校生の時だったか、
もう忘れてしまったのですが、学校の先生からアマチュア無線の免許を進められて、
3人の同級生が勉強して試験を受けました。
 私と、頭の良い同級生の男性、
頭も良いが兎に角努力家の同級生の女性が、
アマチュア無線の試験を受けたのですが、何故か私だけ合格しました。
 そして、その次の年、残された二人も再チャレンジしたのですが、
やはり、二人とも不合格でした。
 その後、21歳で盲学校を卒業して私は東京で一年だけ、
鍼治療の研究所に学びに行きました。
 その時、全盲の先輩がほぼ全ての貯金300万円を使った、
NECのパソコンとAOKシステム、
点字プリンターなどを見てものすごい衝撃を受けました。
 それで、その後パソコンの本を読んだり、MS-DOSのコマンドを勉強したりして、
28歳ぐらいにPC9801VX2だったか、
3.5インチのフロッピードライブが二つ付いたパソコンと、
おとじろう2台目と言う音声でパソコンを操作する機械と、
MS-DOS3.3Dを購入して、パソコンライフが、
始まったのでした。ですが、同級生だった頭の良い男性は、
何年も遅れてから、パソコンを使い始めたと記憶しています。
 一方、努力家の同級生の女性は、東京に勉強に行った後、
盲学校の臨時講師を始めた関係で、パソコンも使える様になっていました。
 実は、私の父が機械好きで、小学生の時から、
ラジカセ、中学でチノワードだったか、5インチフロッピーでパソコンを立ち上げて、
ワープロとして使える機会を触らせてもらったり、
ステレオ機器、レコードプレーヤー、プリメインアンプ、カセットデッキ、
ミキサー、イコライザーなどに触れる機会が多かったんですよね。
 その関係で高校生時代や、鍼灸マッサージ科時代は、
放送部で機械機器を担当していたりもしました。
 それもあって、今50台半ばになっても、パソコンをそれなりに使えたり、
IPHONEを使い始めたりできるのかも知れません。
 ですので、周りに仕事ができる、勉強がかなりできる相手がいたとして、
必ずしも、その相手がつねに有利、勝とは限りません。
 どう言えば良いのか、その人に合った戦い方や、スピード、
合っている武器と合わない武器が有るとも思われます。
 また、その機器、その製品がヒットする時期、
脚光を浴びる時期も実際有ると思います。
 故に、今苦しい中にあっても、天の時を信じて、
自分磨きをするとか、エネルギーを充電する、
こつこつとアルバイトして、資金を集めるなど、
あきらめずに取り組まれたらと思います。
 今日は、そのようなことを思った一日でありました。
PS=本日は、お引越しに関するご相談がありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超低価格simゼロモバイル始まるかも。

2020年11月10日 | ネットビジネスを成功させるには何が必要か
 今年の12月ぐらいからサービスを開始する予定みたいに聞いていますが、
超低価格のスマホの通信サービス、ゼロモバイルが始まろうとしているようです。
 これは、土星水瓶座入りする影響なのか、それとも、
木星が水瓶座入りする影響だからか。
 何でも、聞くところによると、毎日流れてくる広告を30分ぐらいだったか忘れましたが、
見るだけで、毎月の通信料が無料になる、また、何日か見損なっても、
月額1000円とか、2000円ぐらいの低価格の料金だと聞いています。
 それで、50ギガ毎月使えるんだったか、兎に角、
まだ始まっていないサービスなので詳細は分からないのですが、
是非とも始まってもらいたいものでありますし、成功してもらいたい物です。
 しかし、これが始まったら、ドコモやAU、ソフトバンクはしんどくなるかも知れませんね。
 まあでも、いわゆるベンチャーなので、まだまだうまく行くかは分かりませんが。
 と言うことで、今日は2020年12月17日に土星が、
12月19日に木星が水瓶座入りするので、関連情報として、
新しく始まるかも知れない超格安通信サービスの話題を取り上げてみました。
 兎に角、ドコモやAU、ソフトバンクなどには、
ゼロモバイルの様な超低価格の通信業者に、月に変わっておしおきしてもらいたいものであります。
 今日は、そのようなことを思った一日でありました。
ps=今日も、北海道で166名、東京で293名、
大阪で226名の新型コロナの陽性者が出ました。
 そろそろ、Go Toトラベルの一時中止をすべきかも知れません。
 少なくとも、もう北海道はやばいようにも思いますし、
東京、名古屋、大阪、福岡なども、
今月いっぱいが、限度みたいにも思えます。
 いずれにしても、ちゃくちゃくと新コロ大爆発的流行の、
準備を、整えておくべきだと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の備蓄食料のリスト。

2020年11月09日 | 食糧危機について
 この冬から来年春にかけて、新型コロナなどによる、
ロックダウンもどきや、海外との貿易が止まる可能性も考えられるため、
食糧の備蓄を推奨しているのですが、以下に私の備蓄リストを書きたいと思います。
 だいたい、2か月ぐらいはすでに備蓄してると思います。
 まず、パックライスが大型の物で15パック、甘くない箱入りクラッカーが5箱、梅がゆ2パック、
乾麺のそばの5たばセットなどが15袋、パスタの400グラムの袋が15袋、
乾麺のうどんが5袋、そうめんの袋が3袋、カップラーメン10個、
(そばとパスタは、メーカーの違う物にしています。あきないように。)
カップ雑炊5個、インスタント味噌汁溶かすタイプ10セット、味噌汁粉タイプ5セット、
粉末スープなど小袋30個、パスタソース各種15個、レトルトカレーや親子丼など15個、
缶詰さばの味噌煮、サンマのかば焼き、イワシのかば焼き、焼き鳥の缶詰、ツナコーンなど40個ぐらい、
トマト缶詰4個、マッシュルームやエリンギの缶詰8個、スイートコーン缶詰3個、
パイナップルやフルーツの缶詰10個、水2リットル7本、スポーツドリンク1リットル1ポン、
500mlぐらいのペットボトルのお茶、スポーツドリンク、炭酸飲料など3本ぐらいとなっています。
 なお、2リットルの水と小型ペットボトルは、なお追加中です。
 また、真空パックされたお餅が1年以上賞味期限が有るそうなので、これから購入の予定です。
 後、マルチビタミンなども考えてはいますが、野菜は何気なく手に入りそうにも思うので、
買うとしても、数セットに留めるつもりにしています。
また、お米は、随時買っており、今のところ備蓄までは考えてはいません。
 要するに、(やばい。)と感じた時に、5キロと2キロぐらいを、
緊急に買いに行くつもりにしています。
 後、乾燥しているのでシリアルなども考えてはいるのですが、
備蓄するかどうかは、少し決めかねています。
 それと、ネットでは、チョコレートなどを備蓄している方も、結構多いようです。
 また、私は冷蔵庫を電気を切って貯蔵庫にしているので、買いだめしていないのですが、
一般の家庭なら、冷凍食品を充実させておくのも手ですね。
 そして、最近は、賞味期限もだんだん伸びる傾向にあります。
 また、私個人の感覚としては、少しぐらい賞味期限が過ぎても、普通に食べたりもしています。
 まあ、生ものなどはそりゃだめですが、保存食などは、
ある程度臨機応変に消費しても良いのではないでしょうか。
 今日は、私の備蓄食品リストを紹介させていただきました。
 何かの参考になれば幸いです。
ps=2020年11月11日、内容を補足させていただきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナで安倍もトランプも負けたのかも。

2020年11月08日 | 2020年の日本と世界を占う2。
 本日、アメリカでは、バイデンさんが勝利宣言をして、さすがにホワイトハウス、
トランプ陣営にも諦めムードが出てきたようです。
 今年、安倍総理は比肩と言う止めやすい年だったのですが、
新型コロナのアベノマスクのつまづき、そして、
今年6月6日以降、知られたくない情報が表に出やすいエリアに入って、
めっちゃストレスがかかるとか、政治家としてピンチに追い込まれそうになったのも、
総理を退陣した原因ではないかと思ったりもしています。
 また、アメリカのトランプさんも、今年は傷官の年。
 攻撃に出やすい半面、隠しておいたことが明らかになるとか、政治家としては、
実は、落選しやすい年でもありました。
 ただ、新型コロナが今年流行しなかったら、経済も、
ここまで落ち込むことも無かったでしょうし、再選、続投の可能性も、
あったかも知れません。でも生まれ月の6月の反対の干支の年子年、
天中殺すは解除しても生まれ月に対しては冲なので、
仕事上は逆風の年、そして、負けを認めず、
傷官の変通性が表すように裁判争い、攻撃をしようともしています。
 まあ勿論、中国のスパイが何だかの不正を投票にさいしてしたとか、
中国の印刷会社がアメリカの会社から依頼されて、(アメリカはコロナで人不足だから、
投票用紙を印刷してくれ。)と5月に頼まれて500万枚も印刷して、
8月に船便でアメリカに到着した。そして、注文相手から、
(このことは誰にも秘密にしておいてくれ。)と頼まれて、おかしいなと思ったけれど、
今回のアメリカ大統領選挙の郵便投票の混乱を見て、(投票詐欺に使われた。)
とピンと来て、声を上げた中国人の会社の社長さんも現れたようです。
 今日の月間中国の動画でその情報が上がってたんだったか。
 ですが、例え中国のスパイとか、アメリカ民主党の関係者が、
投票詐欺をしたとしても、もっと大きく大差がついていれば、
十分に振り切れたようにも思われます。
 やはり、ここまで追い込まれた時点で、トランプさんは、負けたのかも知れません。
 ただ、バイデンさんは中国に弱みを握られているかも知れませんが、議会は、
共和党の方が、若干議員の数が多いとも思われます。
 よって、やはり、前ほどでは無い物の、中国には厳しめになるようにも思えますね。
 今日は、そのようなことを思った一日でありました。
ps=本日は、京都から新規のお客様が2名来られました。
また、京都からリピーターのお客様の電話鑑定がありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ被害今年春より酷い可能性高い。

2020年11月07日 | 新型肺炎対策について
 新型コロナが流行していた今年1月、2月は、
中国武漢などでものすごい死者が出ました。
(実際の死者の数は、公表されてる数の10倍とも言われている。)
 それで、日本でも2月に北海道で緊急事態宣言が出て、
3月に日本中に感染者が出て、4月から5月過ぎぐらいまで、
全国的に自粛、ロックダウンもどきとなりました。
 ですが、その時はたまたまこれから気温が上がっていく時期だったので、
日本人の努力や医療水準の高さのおかげもあったと思いますが、
欧米や中国よりも被害が少なかったのだと思われます。
 ところが、今度は秋から冬にかけて、気温の低い時期が、
5か月ぐらい続くこととなります。とすると、
今年の12月末から2021年3月ぐらいまで、
かなり寒い時期に、今年の中国武漢の様に、新型コロナが、
爆発的大流行するリスクも高いのではと思えます。
 但し、日本は医療水準が高いのと、日本人は清潔好きなので、
今年の中国武漢ほど酷い状態にはならないとは思いますが、
それでも、飲食店の多くが営業できなくなったり、倒産する会社、
赤字が何か月も続いて厳しくなる会社がかなり出ると予測されます。
 後、東京付近の気温と、北京などの気温が同じぐらいに感じるので、
東京で新コロが大流行したら、当然北京でも大流行してると思われ、
また、1月、2月の寒い時期には、上海など温かい地域でも新コロが大流行すると思われるので、
そうなると、日本と中国の貿易が止まって物が日本に入って来なくなる、
中国からのマスク、韓国からの消毒液、その他食糧などなど。
 故に、私はマスク、消毒液などの備蓄だけで無くて、
食糧の備蓄も数か月前から推奨しているのであります。
 本日、北海道が警戒ステージを3に上げ、飲食店に対して、
午後10時までの営業や、アルコールの提供を10時で止める様に通知が出されました。
 そして、本日の札幌市の新規感染者は141名、
北海道全体の新規感染者は187名、東京の新規感染者は、
294名、大阪も169名ぐらいの新規感染者が出ました。
 ですので、今年の冬から来年の春にかけて、新型コロナが、
爆発的に大流行する可能性がありますので、万全の備えを、
今から準備されたらと、思います。
 まあ、このブログを読んでおられる方は、もうすでに準備は終わっているかも知れませんが、
一応、念のために書かせていただきました。
 ps=ポルトガルにも非常事態宣言が出ました。
また、デンマークで飼育しているミンクが新コロに感染して、
しかもウイルスが変異して、どうやら人にも感染するらしく、
結局、全部処分されることとなったそうです。
また、その関係で、デンマークのいくつかの都市が、ロックダウンすることとなったそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアギリシャもロックダウン、日本も警戒せよ。

2020年11月06日 | Weblog
 日本でも新型コロナの感染者が北海道などで増えて来て、
昨日は、119名、本日は、115名の新規感染者が出て、
11月7日から北海道は警戒ステージ3になるようですが、
ヨーロッパも、かなり大変な状況になっているようです。
 すでにロックダウンしているフランスやドイツ、イギリス、スペイン、
ベルギー、オーストリアなどに加えて、明日6日からは、イタリアがロックダウン、
明後日ギギリシャがロックダウンすると発表しました。
 また、アメリカも昨日だったかの一日の新規感染者が、
12万人を超えたそうです。まだ関西の街中はかなり人が多いですが、
また、夜は結構飲み屋帰りの会社員さんが多いですが、状況の変化、
事態の急変がだんだん近づきつつ有ると思われます。
 北海道の飲み屋街にも、明日ぐらいから時短営業の申し出が出るそうですし、
忘年会をする法などは、早めに開始した方が安全かも知れません。
 本日は、そのようなことを思った一日でありました。
ps=本日は、夫婦関係に関する新規のご相談などがありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通信速度を遅くして料金を節約。

2020年11月05日 | 土星水瓶座入り
 2020年3月22日から7月2日になるまで、
土星が水瓶座に入っていました。
 丁度その期間、緊急事態宣言が日本全土に出て、
自宅待機やテレワーク、宿題を自宅でスマホで受け取るなど、
インターネットを時間的にも、パケット、データー量的にも、
ものすごく消費して、通信費がめっちゃ上がった方もおられると思います。
 で、それに対して、大容量プランに契約を変えたり、格安SIMにチェンジしたり、
Wi-Fiで自宅の光によるネットと接続して、モバイル通信費を、
少なくしようと苦心した方も多いと思われます。
 ですが、Zoomなどを使うと、一時間で500メガぐらいの容量を消費してしまいます。
 これに対して、楽天モバイル、UQモバイル、Yモバイルもそうだったか、
最初から通信速度を1Mbpsの遅い速度にして使う方法も有るようです。
UQモバイルなら節約モード、楽天モバイルならデータ高速モードをオフにすれば、
その切り替えができて、何でもZoomでその速度で会議ができるそうです。
 気になる方は、下のページを検索して試されたらと思います。

試してみた、格安スマホでZoomはどこまで使えるのか? - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19143526/

 しかし、もっと早く気づいてたら良かったと少しだけ後悔しましたね。
 ですが、IPHONEデビューから2か月と少しでは、仕方が無かったのかも知れません。
 また、通信会社での設定で無くて、
もしかすると、通信速度を調整する、
アプリケーションなども、調べたら何処かに有るのかも知れませんが。
 兎に角、次土星が水瓶座に入るのが、
2020年12月17日です。
 それまでに、ある程度通信環境のバージョンアップ、通信費の節約などを、
あらゆる方面から、検討してみてはいかがでしょうか。
 今日は、そのようなことを思った一日でありました。
 ps=本日は、お見合いに関するご相談がありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米大統領選挙混乱11月14日まで注意。

2020年11月04日 | 2020年の日本と世界を占う2。
 今、アメリカで大統領選挙の集計が行われています。
 トランプさんが勝っても、バイデンさんが勝っても、その後、
両候補の支持者による暴動などが起きるのではと危惧されて、
銃が売れたとか、パスタやトイレットペーパーの買い占めが起きたなどと報道されています。
 一応、この状況は今年9月10日から11月14日まで、
火星が牡羊座で逆行している影響、10月14日から、
11月4日まで蠍座から天秤座に水星が逆行した点、
バイデンさんの秘密が明らかになった、また、アンフェアーな情報が表に出たなど、
そして、11月13日に、山羊座で冥王星と木星が重なることで、
政治体制に対して生死をかけてチャレンジする思いが拡大されたのかも知れません。
 ただ、11月14日に逆行していた火星が順行に戻るので、
取りあえず、その辺りで少し落ち着くようにも思うのですが。
 後、今年の4月5日にも冥王星と木星が重なっていたことから、
その辺で新型コロナ、緊急事態宣言などの可能性も高まるかも知れません。
 今日、札幌市長と北海道知事が、飲食店の短縮営業などを、
話し合ったと言うニュースも流れましたが、これから11月13日を中心として、
その前後数日の間に、緊急事態宣言が出る可能性も、
考えておいた方が、良いようにも思います。
 今日は、そのようなことを思った一日でありました。
ps=本日は、暇な一日だったのですが、午前中、
レトルトの味噌汁とか、トマト缶、パスタなどを購入して来ました。
 中国でも、新型コロナの感染者が増えつつあるとの情報も流れているので、
準備をするのは、今のうちだと思います。
 グレートコンジャンクションになる12月22日頃からまたまた、
ロックダウンもどきになるとか、中国の都市があちこち一斉に都市封鎖になったら、
貿易が止まって、また、物資の不足が起きないとも限りませんからね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪都反対投票結果、水星逆行の影響かも。

2020年11月02日 | 水星逆行期間について
2020年11月1日、大阪市を大阪都にするかどうか、
市民に問う投票が行われて、18000票ぐらいの差で、
大阪市のままで良いと言う結果となりました。
 私は、神戸市民なので、部外者故に、ここまで何も書かなかったのですが、
投票日を2020年11月5日ぐらいから以降にしていたら、
もしかすると、賛成の方が多くなったかも知れないと思ったりしています。
 丁度、今年の10月14日から11月4日まで水星が逆行してるんですよね。
 つまり、水星が投票日付近に天秤座を逆行しているため、
昔の平和な良かった時の大阪市の思い出が蘇って来て、
大阪市が大阪都に変わったら、古き良き時代が失われてしまう、
それで、過去に大阪都構想に賛成していた人たちの一部が、
(やっぱり、反対にしよう。)と、方針を変えたようにも思うのです。
 まあ兎に角、どのような形であれ、大阪市や神戸市、京都市など、
関西がよりよくなれば結果的に成功だと思いますので、
ハードにこだわらず、ソフトで勝負して行ったらと、そのように思います。
 今日は、そのようなことを思った一日でありました。
ps=本日は、女の弟子もどきが来ました。
 保育園などで働いているのですが、子供たちからエネルギーをもらっているからか、
今日は、めっちゃ元気でした。
 で、先日の緊急電話鑑定の料金と、
おみあげに、栗ご飯を買ってもって来てくれました。
ps2=お隣の中国の経済ですが、やっぱり現実は悪いようです。
今日の月間中国の情報によると、今年の1月から6月にかけて、
中国の5大銀行の1300の支店が閉鎖されたそうで、何と、
26000名が解雇されたそうです。
また、全31省の自治体の中で、26省が赤字だそうです。
 それと、食糧や災害用品を備蓄せよと、いくつかの自治体に、国から指示を出したそうです。
 新型コロナの大波に備えるためか、それとも、戦争の準備か、
住民の中で、そのような話が話題となっているようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする