ラポーレの住民達

ラポーレの住民7人でブログを始める事にしました。
楽しいページにしたいと思っています。
ただし、のんびりぃと~

決定打だ!

2010年04月25日 | Weblog

小沢との全面対決

こりゃあ、面白くなってきたぞ

完全に当てつけだしね

<前原国交相>法案不成立なら「高速1000円」継続も

 6月からの実施を目指している高速道路の新料金制度について、前原誠司国土交通相は25日、「(提案中の関連法案が成立しなければ)自民党政権で考えられたものが続く」と述べ、審議が遅れれば、ETC(自動料金収受システム)車の土・日限定上限1000円などの割引制度が続く可能性があるとの考えを示した。

 関連法案が成立しなければ、割引のための財源の一部を高速道路建設費に回すことが難しくなる。また、割引制度は来年3月までの暫定措置が多いため、前原国交相は「何も対策を講じなければ、(来年4月以降)大幅な料金アップになる」と指摘。早期に新料金制度に移行することが必要だとした。

 前原国交相は、同日の橋下徹大阪府知事との会談で、道路建設財源に充てるため、国が認可した料金を自治体で上乗せできないかとの要望があったことも明かし、「検討する」と述べた。
 
 
宇宙の無重力でも丸くなるってのにね
いっそのこと、ドンパチやったら~楽しそう
 
そういえば、検察審査会は「小澤有罪」って判断は何時なのかな
これが契機でハトポッポと同時辞職かな

二度もランクイン♪

2010年04月25日 | Weblog

先ずは、快挙を喜びたいですね

コンスタントな数字が出ているのは嬉しい限り・・・

2010.04.24(土)  953 PV   139 IP  -  位  / 1400413ブログ
2010.04.23(金)  1137 PV   154 IP  8775 位  / 1399954ブログ
2010.04.22(木)  640 PV   171 IP  8009 位  / 1399537ブログ
2010.04.21(水)  739 PV   159 IP  -  位  / 1399055ブログ
2010.04.20(火)     695 PV   153 IP  -  位  / 1398541ブログ
2010.04.19(月) 987 PV   136 IP  -  位  / 1397946ブログ
2010.04.18(日) 1256 PV   118 IP  -  位  / 1397402ブログ


期待に添えないね★

2010年04月25日 | Weblog

「首相にふさわしい政治家」1位の舛添要一前厚生労働相を看板に、23日旗揚げした「新党改革」。

その結成会見は、知名度抜群の「舛添ブランド」にあやかろうとする過剰な演出が鼻についた。

「ますぞえ新党」という略称を夏の参院選で使用する“秘策”も浮上したが、さすがにこれは公職選挙法に抵触するため、幻に終わった。「人気頼みの“マスゾエ商法”ばかりが目立ち、中身がない」(自民若手)との声が早くも出ている。

 「民主政権が続けば日本が終わってしまう。鳩山政権の過度な社会主義的政策は廃すべきだ。そのための天王山の戦いが参院選。その思いから新党を結成した」

 新党代表に就任した舛添氏を中心に、参加メンバー6人がそろった23日の新党結成記者会見。党名とともに舛添氏の顔がプロジェクターで大きく映し出されたスクリーンを背後に、舛添氏は新党の意義を一気にまくしたてた。

 新党は改革クラブから3人、自民党離党組の舛添氏ら3人の参院議員計6人で始動した。

ただ、非改選の舛添氏を除く5人は夏の参院選で任期満了を迎える。現時点で出馬の意向を明確にしているのは、荒井広幸、小池正勝両氏だけだ。

参院選の結果次第では「現職国会議員5人以上」という政党要件に達しない事態も想定される。国会議員のメンバーをさらに増やし、参院選で新人議員を当選させることが最大の課題だ。

 その足がかりとなるのが「舛添ブランド」。会見に参加したメンバーも舛添氏を絶賛する発言を連発した。「日本のトップリーダーにふさわしい舛添氏を扇の要として改革を断行していく」「国民の信頼を唯一、つなぎとめている政治家だ」…。舛添人気を武器に、参院選を生き残ろうという思惑が見え見えだ。

 ついには、「ますぞえ新党」というトンデモ略称を夏の参院選で使用する案も浮上した。ところが、すぐに公選法に抵触することが分かり、白紙に。公選法86条では、政党名と略称について、代表者名を類推するような名称を認めていないためで、「届け出をしても、受理できない」(総務省選挙課)というのだ。



 参加メンバーの1人は「投票する際、舛添さんの名前のほうが、『新党改革』よりも分かりやすと思ったんだが…」と残念がる。「舛添人気」による集票効果を期待したわけだが、これが逆に党名の“軽さ”を浮き彫りにしてしまった格好だ。

 過剰な舛添頼みの手法には、他党も「やりすぎ。舛添氏がますますつけあがるだけだ」(自民党中堅)と冷ややかだ。

 週明けには報道各社の調査も明らかになる。「首相にふさわしい政治家」のランキングと「新党への国民の期待度」に変動はあるか-。