ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
自由に五七五
季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。
朝霧に水玉一つぶら下がる
2022年09月13日
|
写真俳句
菜園の赤蕎麦の花
白い!
昨日の朝は快晴。
散歩終わった頃から霧が流れてきた。
赤蕎麦の種を蒔いたら花がつき始めた。
だが全部は朱くない。
長年育てている人も言っていた。
朱い種でも白花になると。
#写真俳句
#俳句
#野の花
#二本松
#智恵子の町から
#霧
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (6)
«
狂い花体内変化してる脳
|
トップ
|
あれこれは少し恥ずかしダリ...
»
このブログの人気記事
大農家ライトアップの庭桜
箸が出る春筍の皿のうゑ
朝散歩寄り道楽し蕨摘み
朝一に楤の芽追って散歩とす
土乾く卯の花くだし杉木立
喇叭水仙丈違ふいろちがふ
冬草や暫くぶりに食みにけり
万愚節アロハシャツ着て防寒着
突然に連翹開く雨上がり
読書の秋無沙汰となりて音楽へ
最新の画像
[
もっと見る
]
五加木摘み自家用だけとちょい摘まむ
20時間前
五加木摘み自家用だけとちょい摘まむ
20時間前
五加木摘み自家用だけとちょい摘まむ
20時間前
五加木摘み自家用だけとちょい摘まむ
20時間前
五加木摘み自家用だけとちょい摘まむ
20時間前
大農家ライトアップの庭桜
2日前
大農家ライトアップの庭桜
2日前
大農家ライトアップの庭桜
2日前
箸が出る春筍の皿のうゑ
3日前
箸が出る春筍の皿のうゑ
3日前
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
kitaura
)
2022-09-13 08:34:39
えぇ~赤蕎麦ですか・・・蕎麦は白いものと
長野県で赤蕎麦の花を見たのはテレビでした。
安のりさんのコンビニの後方かな高速道路の
脇で赤蕎麦が咲いていると新聞に載り見に
行きました10年前くらいかな?
今が蕎麦の花盛り・・・もう過ぎたかな?
蕎麦畑の光景が大好きです赤蕎麦ぜひ増やして
下さい。
返信する
Unknown
(
秩父武甲
)
2022-09-13 14:49:46
こんにちは
赤蕎麦と白い花の普通の蕎麦では、味に違いがあるのですね。
朝の露が残るのは、流石白露の候ですね。
返信する
Unknown
(
たんと
)
2022-09-13 15:45:48
「朱い種でも白花になる」ソバの花。
面白いですね♪
返信する
Unknown
(
安のり
)
2022-09-13 17:24:47
kitauraさん
東北の蕎麦畑も多分チラホラは咲いていると
思います。お彼岸頃には見頃になるでしょう。
この種、そこから拾ってきた物です。
新聞に時々各地の赤蕎麦載ってますね。
先日は阿武隈山系の町のが載ってました。
返信する
Unknown
(
安のり
)
2022-09-13 17:26:02
秩父武甲さん
赤蕎麦は普通食べません。
普通の蕎麦の1/3の収量です。
食べるのは至難の業です。
返信する
Unknown
(
安のり
)
2022-09-13 17:27:25
たんとさん
白鳥飛来地の近くに毎年作っている人がおります。
見事な赤蕎麦ですが、実際は白いのも咲くそうです。
毎年なるべく朱い物だけ種にしているそうです。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
写真俳句
」カテゴリの最新記事
五加木摘み自家用だけとちょい摘まむ
大農家ライトアップの庭桜
箸が出る春筍の皿のうゑ
朝散歩寄り道楽し蕨摘み
喇叭水仙丈違ふいろちがふ
梅桜追いかけ咲いて桃の花
花冷えの雨となりたる山の火事
憧れの個人の名前さくら花
畝づくり終えて散歩の夕桜
大本家大きな墓地の大桜
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
狂い花体内変化してる脳
あれこれは少し恥ずかしダリ...
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】ブルーインパルスを見たことある?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
自分で撮った写真に俳句を載せて毎日公開中。
一年間の記録を本にしたくて古いブログを蘇らせます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ブルーインパルスを見たことある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
五加木摘み自家用だけとちょい摘まむ
大農家ライトアップの庭桜
箸が出る春筍の皿のうゑ
朝散歩寄り道楽し蕨摘み
喇叭水仙丈違ふいろちがふ
梅桜追いかけ咲いて桃の花
花冷えの雨となりたる山の火事
憧れの個人の名前さくら花
畝づくり終えて散歩の夕桜
大本家大きな墓地の大桜
>> もっと見る
カテゴリー
写真俳句
(2207)
雪
(5)
海
(16)
山
(14)
菜園
(3)
花
(4)
しつけ
(2)
日記
(0)
居間
(1)
日記
(3)
行事
(32)
景色
(171)
散歩
(156)
天気
(250)
健康
(121)
インポート
(74)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
安のり/
五加木摘み自家用だけとちょい摘まむ
たんと/
五加木摘み自家用だけとちょい摘まむ
安のり/
五加木摘み自家用だけとちょい摘まむ
kitaura/
五加木摘み自家用だけとちょい摘まむ
安のり/
大農家ライトアップの庭桜
たんと/
大農家ライトアップの庭桜
安のり/
大農家ライトアップの庭桜
kitaura/
大農家ライトアップの庭桜
安のり/
箸が出る春筍の皿のうゑ
たんと/
箸が出る春筍の皿のうゑ
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2018年04月
2018年01月
2017年12月
2017年09月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年08月
2016年03月
2016年02月
2015年12月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2012年08月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年08月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
長野県で赤蕎麦の花を見たのはテレビでした。
安のりさんのコンビニの後方かな高速道路の
脇で赤蕎麦が咲いていると新聞に載り見に
行きました10年前くらいかな?
今が蕎麦の花盛り・・・もう過ぎたかな?
蕎麦畑の光景が大好きです赤蕎麦ぜひ増やして
下さい。
赤蕎麦と白い花の普通の蕎麦では、味に違いがあるのですね。
朝の露が残るのは、流石白露の候ですね。
面白いですね♪
東北の蕎麦畑も多分チラホラは咲いていると
思います。お彼岸頃には見頃になるでしょう。
この種、そこから拾ってきた物です。
新聞に時々各地の赤蕎麦載ってますね。
先日は阿武隈山系の町のが載ってました。
赤蕎麦は普通食べません。
普通の蕎麦の1/3の収量です。
食べるのは至難の業です。
白鳥飛来地の近くに毎年作っている人がおります。
見事な赤蕎麦ですが、実際は白いのも咲くそうです。
毎年なるべく朱い物だけ種にしているそうです。