ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
自由に五七五
季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。
知った名が見つからないぞ菊花展
2023年11月05日
|
写真俳句
土曜日は家族は仕事。
孫守で水原川の白鳥見ました。
15羽確認。長旅に疲れているだろうと
餌を求め上げてきました。
それから仕事を終えた婆も交え菊人形展。
菊花展もしていて知り合いも入賞してるか確認です。
廻りの楓は色合いが未だ。
終わる頃もう一度見たいと思ってます。
#写真俳句
#俳句
#野の花
#二本松
#智恵子の町から
#菊花展
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (10)
«
黄葉や元気な色をあわせ食べ
|
トップ
|
散る銀杏暦通りとなりにけり
»
このブログの人気記事
二回目は育てて食べるコシアブラ
いつの間に静かに埋めて鼓草
お風呂出で池の周りの遅桜
七町の提灯祭り二本松
青饅や沁みる歯治療終へた夜
出勤の顔ぶれ元気我もまた
山茶花や松川事件記念塔
一隅に白い蒲公英立ち上がる
泣かないと約束したぞクリスマス
六日目で花を飾ると一年生
最新の画像
[
もっと見る
]
二回目は育てて食べるコシアブラ
23時間前
二回目は育てて食べるコシアブラ
23時間前
二回目は育てて食べるコシアブラ
23時間前
二回目は育てて食べるコシアブラ
23時間前
いつの間に静かに埋めて鼓草
2日前
いつの間に静かに埋めて鼓草
2日前
お風呂出で池の周りの遅桜
3日前
お風呂出で池の周りの遅桜
3日前
お風呂出で池の周りの遅桜
3日前
この芽吹く向山にも裏山も
4日前
10 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
鮎太
)
2023-11-05 05:10:56
見事なものですねえ。
返信する
Unknown
(
miko巫女
)
2023-11-05 07:22:15
何と、なんと、 お見事 千輪咲き
ビックリです
秋を満喫されていますね(*^_^*)
返信する
Unknown
(
kitaura
)
2023-11-05 08:50:25
白鳥15羽・・・先週見て来ましたが数までは
解らずでしたこの先もっと来ることでしょう?
菊人形展千輪咲も間もなく満開ですね像さん見
事これはお子さん喜びますね私も喜んでます。
グランドのイチョウ見て来ましたもう落花なん
ですね我が家にもイチョウありましたが片付け
が大変でした田んぼに捨てた記憶あります?
返信する
菊花展
(
安のり
)
2023-11-05 17:38:44
鮎太さん
菊人形展、見事でした。
チョイ薄曇りですが晴れると暑いので調度良い気温でした。
返信する
菊花展
(
安のり
)
2023-11-05 17:40:57
巫女さん
お客様の撮影ヶ所が増えておりました。
刀を用意してあったり和傘があったり
菊人形や武士になった気分で一枚撮ることができました。ボランテアガイドの方が控えていて家族で
撮ることもできました。
返信する
菊花展
(
安のり
)
2023-11-05 17:44:10
kitauraさん
市民には馴染みですが
今回は撮影スポット沢山ありました。
ボランテアガイドもいてその撮影手伝ってくれます。
なので家族、団体全員が撮れます。
返信する
Unknown
(
たんと
)
2023-11-05 18:55:56
菊花展はじまりますね。
今年の展示品どうでしょうか、楽しみです♪
返信する
菊花展
(
安のり
)
2023-11-05 19:01:19
たんとさん
10月末に審査があるようです。
そして11月に発表、表彰状は菊作りした人への
一番の餞ですね。
返信する
Unknown
(
秩父武甲0231
)
2023-11-05 21:40:48
こんばんは
これは見事な千輪咲きですね。
異常な暑さを乗り越えて見事な菊を作るのは、大変な努力だったと思います。
返信する
菊花展
(
安のり
)
2023-11-06 05:28:44
秩父武甲さん
これ作るのに1年半かかります。
なので来年分はもう始まっていますね。
根は一本です。作る人は旅には出られないと言ってました。毎日の水やり、つぼみの整理など作業がいろいろあるようです。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
写真俳句
」カテゴリの最新記事
二回目は育てて食べるコシアブラ
いつの間に静かに埋めて鼓草
お風呂出で池の周りの遅桜
この芽吹く向山にも裏山も
あれ?無いぞ記念の写真山笑う
夏近し和菓子銘菓をみんな買ふ
どっと来る熱気にしびれ花疲れ
五加木摘み自家用だけとちょい摘まむ
大農家ライトアップの庭桜
箸が出る春筍の皿のうゑ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
黄葉や元気な色をあわせ食べ
散る銀杏暦通りとなりにけり
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
自分で撮った写真に俳句を載せて毎日公開中。
一年間の記録を本にしたくて古いブログを蘇らせます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
二回目は育てて食べるコシアブラ
いつの間に静かに埋めて鼓草
お風呂出で池の周りの遅桜
この芽吹く向山にも裏山も
あれ?無いぞ記念の写真山笑う
夏近し和菓子銘菓をみんな買ふ
どっと来る熱気にしびれ花疲れ
五加木摘み自家用だけとちょい摘まむ
大農家ライトアップの庭桜
箸が出る春筍の皿のうゑ
>> もっと見る
カテゴリー
写真俳句
(2214)
雪
(5)
海
(16)
山
(14)
菜園
(3)
花
(4)
しつけ
(2)
日記
(0)
居間
(1)
日記
(3)
行事
(32)
景色
(171)
散歩
(156)
天気
(250)
健康
(121)
インポート
(74)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
たんと/
二回目は育てて食べるコシアブラ
安のり/
二回目は育てて食べるコシアブラ
安のり/
二回目は育てて食べるコシアブラ
kitaura/
二回目は育てて食べるコシアブラ
miko 巫女/
二回目は育てて食べるコシアブラ
安のり/
いつの間に静かに埋めて鼓草
安のり/
いつの間に静かに埋めて鼓草
たんと/
いつの間に静かに埋めて鼓草
kitaura/
いつの間に静かに埋めて鼓草
安のり/
お風呂出で池の周りの遅桜
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2018年04月
2018年01月
2017年12月
2017年09月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年08月
2016年03月
2016年02月
2015年12月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2012年08月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年08月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
ビックリです
秋を満喫されていますね(*^_^*)
解らずでしたこの先もっと来ることでしょう?
菊人形展千輪咲も間もなく満開ですね像さん見
事これはお子さん喜びますね私も喜んでます。
グランドのイチョウ見て来ましたもう落花なん
ですね我が家にもイチョウありましたが片付け
が大変でした田んぼに捨てた記憶あります?
菊人形展、見事でした。
チョイ薄曇りですが晴れると暑いので調度良い気温でした。
お客様の撮影ヶ所が増えておりました。
刀を用意してあったり和傘があったり
菊人形や武士になった気分で一枚撮ることができました。ボランテアガイドの方が控えていて家族で
撮ることもできました。
市民には馴染みですが
今回は撮影スポット沢山ありました。
ボランテアガイドもいてその撮影手伝ってくれます。
なので家族、団体全員が撮れます。
今年の展示品どうでしょうか、楽しみです♪
10月末に審査があるようです。
そして11月に発表、表彰状は菊作りした人への
一番の餞ですね。
これは見事な千輪咲きですね。
異常な暑さを乗り越えて見事な菊を作るのは、大変な努力だったと思います。
これ作るのに1年半かかります。
なので来年分はもう始まっていますね。
根は一本です。作る人は旅には出られないと言ってました。毎日の水やり、つぼみの整理など作業がいろいろあるようです。