goo blog サービス終了のお知らせ 

自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

五月晴れやっと退治の口の中

2023年05月14日 | 写真俳句
 下に伸びる電柱?
 口腔洗浄機、すすぎ水
 ここの所良い天気が続いてました。

土日決まって曇り雨模様ですが大気の流れなので

致し方ありません。

 快晴の時は水の入った田んぼに山が綺麗に写ってます。

景色が広がりやがて草苗、緑が一面に広がり気持ち良いですね。

 口腔洗浄器、テレビコマーシャルで見つけ使って見ました。

歯みがきした後でも食べかすが流れ落ちます。

口臭の原因の一つですね。朝一番に歯みがきしても

匂いは消えません。そしてもう一つうがい薬。

孫はこの頃臭いとは言わなくなりました。
 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 橡の花知らない事もありにけり | トップ | ままっこと呼べど答えず止まる虫 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鮎太)
2023-05-14 05:55:49
田植えが近辺でも始まりました。
返信する
Unknown (kitaura)
2023-05-14 08:42:59
やはり口の中は大事です・・・私はおおかた
差し歯ですが黄ばみがひどいですいくら磨いて
も白くはならず口臭のため市販のものを使って
おりますが今はマスクで他の方の口臭は気に
なりませんが・・・毎日物を食べる口の中
寿命にも関わっていると知り口腔ケアは大事な
ことを改めて知りました。
昔の映像を見ると金歯や銀歯が今では見ること
も無くですが歯にも時代の流れ?この先は入れ歯
に夫は若い時から総入れ歯です歯の丈夫な方を
見ると自分の怠慢さが悔やまれます。
返信する
五月晴れ (安のり)
2023-05-14 14:34:43
鮎太さん
 小学生の時は総出の田植えでした。
二三度縄張りを手伝いました。
流石に午後は勘弁して貰いました。
返信する
五月晴れ (安のり)
2023-05-14 14:42:47
kitauraさん
 虫歯予防に歯みがきは大事ですが
それだけでは防げません。
本気にやるとなると一回10分は必要でしょう。
歯垢残るようでは歯周病にもなります。
これがその人の慢性病の予備水にもなります。
私も日に三度してましたが
孫には臭いと言われてました。
これを使ってからはそれもありません。
やっと口臭から抜け出せました。
 「五月晴れ」は俳句では旧暦で使われてました。
今なら梅雨の頃、その晴れ間が本来の使い方ですね。
 あんまり嬉しかったので一足早く
使わせて貰います。
返信する
Unknown (たんと)
2023-05-14 16:50:43
歯の養生は何よりも大事です。
三度三度、歯間ブラシは欠かせません♪
返信する
Unknown (秩父武甲0231)
2023-05-14 17:21:33
こんにちは

昨日から雨模様で、このような青空を見ることはありません。
口の中の健康も大切ですね。
返信する
五月晴れ (安のり)
2023-05-14 17:38:42
たんとさん
 歯間ブラシは私も時々使ってます。
意外に口腔ケアは必要のようですね。
返信する
五月晴れ (安のり)
2023-05-14 17:40:57
秩父武甲
 歯垢は色々問題ありそうですね。
歯も溶かしますし、その中に菌が何億もあるとか。
良い菌なら良いけれど、それが匂いの原因にも
なるのでしょうね。
年に二度取るようにしてました。
返信する

コメントを投稿

写真俳句」カテゴリの最新記事