自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

蜜蜂の羽音かすかにさつき山

2022年04月14日 | 写真俳句
(大きな画像、真ん中に磐梯山)

 最初の坂を登った地点、連𧄍と桜
 安達太良へ届けと鐘一つ

 安達太良山
 シュンラン
 雪割草
 昨日、二本松市のさつき山公園訪ねました。

静かなところ、桜の園内にはいると直ぐに気付くのは蜂の飛ぶ音。

見上げても圧倒の桜に阻まれ見えません。

連𧄍も勢い良くコントラストが素晴らしい。

遠く安達太良も磐梯山もかすかながら見えました。

花桃も木蓮も、山野草内の花々も満足で見飽きません。

名前のサツキ、山つつじ咲く頃また訪ねたいと思います。



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もぞもぞと指先走る七つ星 | トップ | タラノメににんまりしてや手... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鮎太)
2022-04-14 08:07:34
素晴らしい眺めですね。
返信する
Unknown (kitaura)
2022-04-14 08:55:06
さつき山素晴らしいですねぇ~もう私は
行けなくなってしまいました。
どの桜も車窓から・・・今日は一気に20度
の温度の差とは驚きです・・・冬物もしま
ってしまいました。
今度は芽吹きを期待です雑木山の芽吹きは
見応えがあります。
俳句会も新しい方が入会を良かったです。
返信する
Unknown (miko 巫女)
2022-04-14 09:04:03
磐梯山 桜 綺麗
雪割草も可愛い
こちら今朝は寒くて寒くて
返信する
Unknown (秩父武甲)
2022-04-14 13:56:09
こんにちは
さつき山公園素晴らしい所ですね。
これだけ美しい花が咲きそろうと、蜜蜂や蝶など、いろいろな昆虫がやってきそうですね。
返信する
Unknown (安のり)
2022-04-14 15:53:55
鮎太さん
 当市にはオープンガーデン制度があり
個人の花のお庭など見せる制度があります。
ここはその1号で開設以来15年は過ぎているとおもいます。年々見応えがあるようになって来ました。
いろいろな花々に野草があるのが一番の特徴かもしれません。
返信する
Unknown (安のり)
2022-04-14 15:56:24
kitauraさん
 ここは本当に良いところですね。
急坂ですが94歳の方ものぼられたと話しておりました。野草があるので又次のを見たく出かける予定です。後で岩団扇など載せたいと思います。
十五夜俳句会、コロナで中止はこの勢いでは
致し方なしですね。
返信する
Unknown (安のり)
2022-04-14 15:57:39
巫女さん
 今日は一転寒いです。
なので温泉へ出掛けるのも億劫なので
昼風呂です。花疲れ癒やそうとおもいます。
返信する
Unknown (安のり)
2022-04-14 15:59:52
秩父武甲さん
 園主は私より少し若いけれどブログ毎日発信されてます。冬場は野鳥を載せてくれ楽しむ事ができました。このお宅の仕事をした事もありました。
それはまだ伝えてません。義兄を通してのお仲間でも
ありました。特殊な仕事をしておりました。
返信する

コメントを投稿

写真俳句」カテゴリの最新記事