自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

紫陽花の小径の奥に二人の碑

2020年06月25日 | 写真俳句





梅雨空に紫陽花が見頃を向かえました。

これは実家の物ですが、智恵子の杜公園も綺麗でした。

今朝も小雨、薄ら寒く小屋のワンコは出てきません。

一人で歩くのもつまらないのですが、それではこちらも運動不足。

滅入ってしまいますから傘を持って一人で歩くつもりです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日草これから始まる三ヶ月

2020年06月24日 | 写真俳句
百日草がいつの間にか咲いてました。

この花が終わる頃は菜園の盛りも終わりです。

これからの三ヶ月ほどは毎朝通います。

今日も曇り。お日様も雲隠れ、そうなると花の芽付きも悪く

結果して野菜は取れなくなります。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日の青いシャツ着て出かけたり

2020年06月23日 | 写真俳句
 散歩ウエアはその日の夕方から使ってます。

青いシャツは句会に来てゆくつもりでしたが梅雨寒で長袖にしました。

今朝も小雨、やはり梅雨ですね。ただ雨量は少ないので畑は湿ってません。

一日降るのかな?梅雨寒に野菜の成長が止まりました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンやこの世の男独り占め

2020年06月22日 | 写真俳句
ハコネウツギ
昨日は佳き日でした。

その日の日の出が見られ、午前中は孫とじゃがいも掘り。

味噌で和えて頂きおやつ作ってもらいました。

散歩用のウエアも頂き、夜は今流行のテイクアウト、お寿司を頂きました。

取り置いた大吟醸の封もきりました。

それは句会も再開、多くの人が参加しました。私の会も再開です。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想より北に顔出す夏至の朝

2020年06月21日 | 写真俳句
4時15分
4時ころ我が家前から東側
久々、句会のある日です。

嬉しかったのか早々に目覚め今日の予定を確認しました。

ならばと日の出位置確かめようと外に出ると南は曇り

やがて太陽出ましたが予想より北にでました。4時20分過ぎかな。

既に日の出前うごめく人影あり、帰宅する車もありました。

私はもう一度寝ました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする