goo blog サービス終了のお知らせ 

自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

長藷掘る廻りに小さき子芋つれ

2020年10月26日 | 写真俳句
ナガイモ掘りました。パイプ分5本。

長さは2尺ほど。10センチくらいの小さいのは衣被から出来た物。

20センチくらいのは来年の種芋にします。

残り10本、これを掘るのが楽しみ。今までの半分にしました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧の朝音と光が身を護る

2020年10月25日 | 写真俳句
 冷えてくると霧が多くなる。

先日の朝も辺り一帯濃霧。晴天の約束でもあるが道路では音が便り。

今はエンジン音静かだから、タイヤ音も大事。

耳を澄まして歩くことになる。

夜明けも遅くなっているからこんな日は霧が晴れてから歩いた方が良い。

特にお年寄りは!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝に見て夕にもめでし鰯雲

2020年10月24日 | 写真俳句
ダイタンピカス
 ついにダイタンピカスが終わってしまいました。

飯館村での、黛まどかさんのコンサートで頂いてきた物で。

丈も2メートル。長い間楽しみました。

 今日は晴天、仕事も無く最後の紅葉狩りとも思いますが

孫守では混雑は駄目。近くの公園で青空楽しみます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎮魂の願ひも込めて秋ともし

2020年10月23日 | 写真俳句



お隣本宮市の親水公園がイルミネーションに飾られてます。

企画したのは地元の商店街と子供達の企画。

七色の虹の奥に見える行灯には子供達の絵、三枚目のぶら下がるペットボトル

にもよく見ると絵が描かれてます。

昨年10月13日一帯は台風19号の影響で死者もで大きな被害がありました。

今年はコロナ、町を元気づける、死者を弔う意味合いもあるのでしょう。

一昨年、水遊びに孫とよく出かけた場所、今年は初めて訪ねました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にこんなに増へし野紫蘇かな

2020年10月22日 | 写真俳句
大きな画像は薙刀香薷(なぎなたこうじゅ)

これはコシオガマ
 

これも紫蘇の仲間かな?
山歩きしてた頃は図鑑も開く機会もあったけど

いまはそれも面倒になって来た。

気力体力のせいかもしれないが、曇っていると余計駄目。

だからとただ座っているわけにもゆかず、さて今日はと考える。

それより手っ取り早いのは外に出てうろつき廻ると

やる事が見つかる。庭木の剪定、野菜の手入れ、畑仕舞いなどなど。

今日はそんな日になりそうだ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする