自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

片栗や二日前にはない場所に

2024年03月26日 | 写真俳句
 洗心亭近くにキクザキイチゲ


 お城山公園に行って見ました。

キクザキイチゲは気温も高いので完全ではありませんが

沢山開いてました。

そしてるり池のいつも早い片栗はどうかと巡ると

なんと首も伸ばさず上向きに花が開いてました。

ここのも何れは普通の首を伸ばした先に

俯きになります。

これを見ても野草に詳しくないと何の花か戸惑うでしょう。

まず葉が伸びてそこに茎が立ち上がり蕾をつけます。

これは大急ぎで花弁だけを開いてくれました。

今夜も雪が予想されてますが野草ファンに少しでも

早くとご挨拶されているのかもしれません。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰おろし小さきすみれ触れてみる

2024年03月25日 | 写真俳句
お城山公園

 白花タンポポ
 先日の散策の時にみた春の小花、そろってきました。

キクザキイチゲも昨日は開いていたことでしょう。

今日も気温は17度の予報、タイヤ交換して試運転で

それを確かめたいと思います。

 昨日は気温も上がり散歩の後に畑を耕しました。

ジャガイモとほうれん草、小松菜、春蒔き大根植えるつもりです。

そしたら110年ぶりの尊富士見逃してしまいました。

前の日車いすで部屋に戻る姿に出るのは無理かと危惧してました。

大の里も大健闘、若手二人が春場所盛り上げてくれました。

気温も上がり嬉しい日になりました。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初蝶や少年ソフト雪の中

2024年03月24日 | 写真俳句
 タチイヌノフグリ、大きさ2ミリ
 紫雲英の咲き始め
 金曜は寒いけれども晴れて良い天気でした。

今日は曇り、気温7度の予報。

目の前のグランドでは少年ソフトの練習。

多分明日が決勝でしょう。

 午後は句会があり出かける頃から雪。

グランドの車は動きません。

 又々またまた快晴から翌日は一転雨、雪の日になりました。

こんな寒い彼岸は人生初めてです。

気温は明日は10度以上上がる予報。

本当かな?何だか疑い深い私がおりました。

それにしても今日の句会も寒かった。

こんな寒い句会には参加しません

風邪引いて死ぬのが怖いからです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春兆す山の城址の裏表

2024年03月23日 | 写真俳句


 昨日は午前中は菜園の仕事。

午後は春を探しにお城山へ。

裏の棚田では河津桜が咲き始め。

昨年よりすこし遅れてます。

でも表側は花見提灯。

2週間後には広場で市民でのお花見です。

地面には小花も色々飛び出してました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花やタイヤ交換いたしけり

2024年03月22日 | 写真俳句
庭の水仙
 お彼岸も終わりです。

この後はもう雪が降ることはあっても積もることはないだろう。

との判断でタイヤ交換する季節ですね。

 昨日は晴れてはいるがいつもの昼寝がなぜか出来ず

何度か寝る気がしてもダメで夜の晩酌は気分悪くてできなかった。

今日も気温は一桁、やるかどうかはわからんが

その前に春大根みな掘っても良いかもしれない。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする