山のぶなの実

山のともだち@ぶなの実の山日記

雪崩講習会2024の開催です。

2023-11-30 19:59:00 | 日記
2023年11月30日(木)

雪崩事故防止を目的に雪崩学入門講座(ベーシック)を開催します。バックカントリーや積雪期登山のフィールドで実践するため、あるいは、実技講習等へ参加するために必要な基本の習得を目指します。経験の浅い初級者の方、雪崩の基本知識を学びたい方も参加できます。先に改訂された日本勤労者山岳連盟の雪崩講習会テキストに準拠した内容です。

〇日時
2024年1月21日(日)10時~15時 受付9時30分
〇会場
福島市中央学習センター 3階講義室及び2階ホール
福島市松木町1番7号(〒960-8018)
〇講師
 日本勤労者山岳連盟 雪崩事故を防ぐ講習会講師が務めます。
〇対象
 山スキーヤー、山ボーダー、登山者、雪崩に関心のある方等
〇定員
 20名(先着順予約制)
〇参加費
 2,000円(資料代等)
〇講 習
1. 机上講習
(1)サーチ&レスキューのポイント ~テキスト変更点を中心に~
(2)積雪安定性評価 ~CT、ECTによる評価~
2. ワークショップ ビーコン操作・捜索の実際
〇その他
雪崩ビーコンをお持ちの方はご持参ください。
自動車利用の場合は、なるべく乗り合わせで来場してください。
この講座の受講者等を対象とした実技講習会が2024年2月17日(土)~18日(日)に蔵王で予定されています。希望者はお問合せください。
〇申込等
下記にメールでお問合せ・お申込みください。※お申込みの際は、お名前、電話番号、雪崩ビーコンの機種を記載してください。
事務局 鈴木健一郎 e-mail
fukushima.nadare01@gmail.com
主催
日本勤労者山岳連盟 東北雪崩講習会実行委員会
後援
福島県勤労者山岳連盟   
主管
山クラブぶなの実(福島雪崩研究会)


紅葉の信夫山ウォーキング

2023-11-29 00:58:00 | 福島の山・福島の低山
2023年11月26日(日)
ちょっと歩きたい時に出かける信夫山。秋深まる信夫の里山は、紅葉に彩られていた。護国神社前をスタート。先ず、烏ヶ崎展望デッキへ。勾配の強い道を早いペースで頑張って登る。展望デッキ(見出し写真)に出るとダイナミックな景観が一気に開ける。いったん降りて薬師の峯展望デッキへ。デッキのベンチではお茶を。次いで林間を抜け薬王寺の梵鐘へ。楓の紅が彩やか。おみさかの正八幡宮には寛いだ猫たち。ネコ稲荷の坂を登りきって、帰りは周回道路を護国神社まで戻る。今日、信夫山は錦秋のウォーキングコースだった。

(薬王寺梵鐘)


(おみさかの正八幡宮)

(周回道路から望む)


(彩やか楓の紅葉)


信夫山_初詣ハイク



晩秋 あぶくまの山々_五十人山

2023-11-27 13:55:00 | 福島の山・福島の低山
2023年11月19日(日)
阿武隈山地に秋を求めて葛尾村、五十人山へ。西ノ内登山口を出発、山頂を踏み、湯ノ平口に降りました。坂上田村麻呂伝説の大石を初めて目の当たりにしました。その後、集落道を抜けて出発点の駐車場へ。初めて訪れた五十人山、人知れず色づく紅葉が迎える里山に、あぶくまの晩秋を堪能しました。

(山頂手前の道標)

(五十人山 三角点)

(晩秋の登路)





安達太良山_紅葉の湯川渓谷_塩沢口往復

2023-11-25 18:26:00 | 縦走登山・ハイキング
2023年10月22日(日)
昨日の吾妻山初冠雪の報を聞き、山に向かった。塩沢口から安達太良山を目指す。途中、あづま運動公園から見る吾妻小富士が薄らと雪景色。塩沢口を出発すると、ルートの湯川渓谷の紅葉は盛の頃合い。閉館中のくろがね小屋付近に来ると、秋(紅葉)と冬(霧氷)がせめぎ合い、山頂部(見出し写真)は冬の様相であった。山が足早に冬に向かい、里の秋が深まって行くのでした。

(吾妻小富士)


(相恋の滝)

(八幡滝)


(秋深まる)







雄国山_ラビスパ~雄子沢_循環コース

2023-11-18 10:49:00 | 縦走登山・ハイキング
2023年10月13日(金)
紅葉の盛りには早そうだが、雄国山と雄国沼に行ってみることにした。どうせなら往復ではなく一周するコースにしたい。そこで、ラビスパ裏磐梯を出発、雄国山、雄国沼を巡り、雄子沢口に下山する計画とし、その間をバスで結ぶことにした。先ず雄子沢口の駐車場に車を停め、駐車場前のバス停から始発のバスでラビスパ裏磐梯に移動する。雄国山頂から西方は、飯豊山と雲海の会津平野、東方は磐梯山。その後、色づき始めた雄国沼に向かった。休憩舎でゆっくりとお茶を頂いて、雄子沢口に下った。
(タイム)
雄国沼登山道入口(バス停)7:04→ラビスパ裏磐梯(バス停)7:19→登山口(キャンプ場)7:30→雄国山(9:20)→休憩舎(10:20)→登山口(雄子沢口)12:10
(バス代430円/1人)


(磐梯山_雄国山付近から)

(色づき始めた雄国沼)