散歩中に目につく道路標示の中で
一番多いのは「止まれ」
文字の形は地域によって特徴があるようですが
Cocoさん地方で一般的な物は
上の写真の文字です。
こちらは、ちょっと珍しいタイプ。
これから、文字が太くされるのでしょうか。
消えかかっていますが
平仮名表記の「とまれ」
この表記は古いものだそうで
平仮名の「とまれ」は
実際に世の中から
消えかかっているそうです。
横書きの「とまれ」
マンションの駐車場の出口でみつけました。
こちらは
歩行者向け。
自転車に注意を促す「とまれ」
町の中にはこのように
いろいろな「止まれ」が、ありました。
家の中で
夢中で遊んでいるCocoさんは
「時間よ、とまれ」
と、思っているかもしれません。
いっしょに遊ぼう、と呼びかける時には
「この指と~まれ」という言葉が、ありましたっけね。
Cocoさんを、誘ってみましょう。
「いっしょに遊ぶ子、この指と~まれ」
ところが、私の人差し指を見たCocoさん、
撃たれたものと勘違いして
「やられた~」と、倒れてしまいました。
「違う違う。この指とまれ、だってば」
といくら言っても、
急には止まれないCocoさんです。
やり直しです。
「この指、と~まれ」
とまった!
けれど、指というより
てのひらに止まってしまっています。
せっかくだから指に止まってほしいので
手を少しずつ下に下げてみましたが・・・
Cocoさんの目が寄るばかりで
指に止まることは難しいようです。
下の方で、再挑戦。
「この指、とーまれ」
とまった!
調子が出てきましたよ。
今度はCocoさんが
左手をあげて
「いっしょに遊ぶ子、この指とーまれ!」
とまった!
とまった!
やっといっしょに
遊べそうです。
ランキングに参加しています。