Quaint Coco

ヨークシャテリアCoco(2008年7月20日生♀)の生活と雑感を、写真と想像で綴ったブログ。毎日更新。

冬至には柚子

2012-12-21 20:30:00 | 犬の生活

今日は冬至。
柚子湯に入ると
この冬は風邪をひかない、などと言われています。

冬至は一年のうちで一番
太陽が低い日。

つまり太陽の力が弱い日なので
これを境に、再び力がよみがえってくる、という
考え方があるのだそうです。

新たに運を呼び込む前に
柚子湯に入って、身を清めようという意味があるのだとか。

一生懸命柚子の匂いを嗅いでいるCocoさんですが

柚子のように
香りの強いものは
邪気を払うと言われています。

匂いのおかげで
邪気が払えましたか。

「Cocoさんの顔の代わりに柚子~」などと
飼い主は、柚子の匂いで
すっかり無邪気です。

そう言えば去年の冬至の日にも
ブログでは柚子を話題にしましたっけね。

去年のCocoさんは、もっと柚子に
興味津々でしたが(その時の様子はこちら)
今年はそれに比べたら
ずいぶん落ち着いています。

冬至(とうじ)に柚子(ゆず)湯に入るのは

「湯治(とうじ)によって融通(ゆウずウ)がきくように」という
語呂合わせもあるのだそうですが

「とうじ」と「ゆず」を使って
語呂合わせをするならCocoさんの
去年の冬至の様子は

「当時(とうじ)、YOU、図(ゆウず)にのっていた」と
言えますね。

さて、柚子湯の効果は
血行をよくし、体を温めることや、
ビタミンによる美肌効果、
香りによるリラックス効果、などがあげられますが

柚子を追いかけて遊んだCocoさんも

すっかり血行が良くなって温まり

黄色が映って顔色も美しくなりました。

リラックス効果も

十分あったようです。

この冬は、風邪をひかずに
過ごせそうですね。

 

 

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


影絵でもっと遊ぼう

2012-12-20 20:30:00 | 空想・妄想

意味もなく
私の膝の上に乗っているCocoさんです。

昨日のブログの最後には
見事、ペガサスに変身したCocoさん。

今日も引き続き
影絵で遊んでみましょう。


 

最初に訪ねてきたのは
ダチョウです。

「やあ。こんにちは」と
上手にごあいさつ。

 

次に訪ねてきたのは
ウサギ。

「ども。こんにちは」

「ほらほら。大きな口でしょう」

「・・・興味ないですか。
そうですか」

「それは残念」

ウサギさんはがっかりして帰っていきました。

続いてサギがやってきました。
「見てください。立派なくちばしでしょう」

「これをつかって、ほら、サカナをじょうずにつかまえます。
さしあげましょうか。
・・・いりませんか」

今度はキツネがやってきました。

「こんにちは」

影ではなくて
本物のCocoさんにごあいさつ。

でも、眠そうです。

カニも、横歩きでやってきました。
体が半分しか見えていないので
あまりカニらしくありませんが、

大きなハサミを見れば
間違いなく、カニとわかります。

さて、このように
次々といろいろな者が訪ねてくるのは何故なのでしょう。

それは、Cocoさんが
実は誰もが知っている
有名人だからなのです。

わんこにみえるのは
世を忍ぶ仮の姿。

その正体は・・・・・・

じゃーん!!

「自由の女神」

なのでした。

・・・ニワトリじゃないのよ。

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ


日の当たるわんこ

2012-12-19 20:30:00 | 犬の生活

晴れた日には冬の日射しが
部屋の奥の方まで、射しこんできます。

Cocoさんにとっては少し暑いようで
はあはあと息を荒くして
暑さをアピールしてきます。

涼しい場所に行けばどうですか、と勧めても
あえて暑い場所で、頑張っています。

陰日向のあるわんこだと
思われたくないのでしょうか。

あるいは
陰になり日向になり
飼い主を支えているつもりなのかもしれません。

「日向水」というと、生ぬるいものですが
「日向わんこ」のCocoさんも
負けずに毎日、生ぬるい暮らしをしているので

少々暑かったり、寒かったりしただけで
弱音を吐いてしまうのです。

「日光を見ないうちは結構というな」という言葉がありますが

日光はもう十分見たのだから
向こうに行こう、と考えてはどうですか。

あまりにもくだらないので
涙が出てきてしまいましたか・・・。

暑いほどの部屋の中で
強引にお昼寝を開始します。

頭のてっぺんに日があたって暑いのか
しかめっ面になっています。

やっぱり暑いね。

そうまでして、この部屋で頑張っているのは
なにかの修行なのですか。

 

そう思いながら見ていたら
・・・・なんと、背中に羽がっ!
Cocoさん、
修行の甲斐あって、
ついにペガサスに変身しました!!

 

この影を使って

日光写真が

撮りたいですね。

 

 

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


ダンシング食いーン

2012-12-18 20:30:00 | 犬の生活

昨日の豚骨のおやつ。

途中までは真面目に食べているのですが
終盤になってくると飽きるのか

遊び食べを始めてしまいます。

アン

ドゥ

トロワ・・・とワルツのリズムで
放り投げたり

オーレッ、と
フラメンコのような熱い動きを見せたり

いろいろなパフォーマンスを見せてくれます。

両手を胸の前で泳がせて
フラダンス。

雰囲気だけですが

レゲエ。

同じく雰囲気だけですが

ヒップホップ。

ソファの隙間に入り込んだものを

力強く引っ張りだす吸引力は

ルンバのリズム・・・じゃなくて

掃除機のルンバ、顔負けです。

投げたり拾ったり
面白い動きで踊るダンスは

あのなつかしい

ひげダンス。

というわけで
Cocoさんの食べる動きが面白くて
いろいろなダンスを思い出してしまいました。

これがほんとの

踊り食い。

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


切れ味はいかが

2012-12-17 20:30:00 | 言葉遊び

ミルクガムの好きなCocoさんも
たまには違うおやつを食べることがあります。

 

豚の骨を加工したこのおやつ。
なかなか硬いので
嫌がることもあるのですが

今日は順調に食べ始めました。

いつもとは一味違うおやつも
なかなかいいものでしょう。

「硬いです」と文句を言っては
おやつを交換することが何度か続いたので
すっかり味をしめたのかと思っていましたが

ミルクガムじゃなくても
ちゃんと食べることもあるのですね。

なかなかおいしそうではないですか。

一度味を覚えてしまえば
病みつきになること、間違いなし。

手で持って食べれば
持ち味もよく伝わってきますし

覗きこんでみれば
隠し味も見えてくることでしょう。

味もそっけもない食べ方をしているかと思ったら

 



ちょっと面白い顔をしてくれるとは

なかなか味なことをやってくれますね。

これからも
味のあるあなたの暮らしをのぞき見させてもらいますが

酸いも甘いもかみ分けたあなたならきっと


笑って許してくれることでしょう。

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村