南十字星からアジアQZSS(日)/IGSO(中・印)を眺める

グローカルイースト視点
アジアQZS/IGSO軌道モニタ
高橋冨士信 fj鷹@gmail.com

2021 2/3 東京都発表676名 累積や新規の区市町村別感染者数の図面や資料

2021年02月03日 | 東京コロナ禍ー太平洋島嶼国
2021 2/3 東京都発表676名 累積や新規の区市町村別感染者数の図面や資料です。

百年に1度というパンデミックエベントについて、東京都は区市町村の生の累計感染者数表を公表しています。

Green Plots

以下の2020年2月以降のプロックを見やすくするために縦に3倍に変更しています。
Pink Plots

Map

以下の点線の範囲では多摩地域コロナ感染者数を分離した東京23区別の日別の新規コロナ感染者数データを記録しておきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京都発表の区市町村別累積感染者数データ表の差分を区市町村別の新規感染者数としています。
東京23区と多摩市町村の色塗り別のプロット図を先にしています。

データ表

コロナ第三波対応の2020年11月からの都区内新規陽性者数のプロットに変更しています。

多摩地域日毎感染者(6/17以降)

2020年4月からの都区内新規陽性者数のプロット

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京多摩地域市町村別新規コロナ感染者数データの再掲と2020年11月からの詳細2グラフと横田基地周辺3市町の新規感染者数を記録しておきます。



米国内のコロナ感染爆発状況を受けての、横田米軍基地の隣接市町(人口の少ない武蔵村山、福生、瑞穂3市町)での感染者漏洩とその拡大が非常に心配です。

この記事についてブログを書く
« 2021 2/3 希少立春 東京新感... | トップ | 2021 2/4 東京新感染734 重症... »

東京コロナ禍ー太平洋島嶼国」カテゴリの最新記事