セリカ魂

「初代セリカに乗りたい!」
ゆっくり旧車ライフの備忘録

大阪城ホール(2016.10.23)

2016年10月25日 18時46分00秒 | ON THE ROAD

10月23日(日)2016/10/23 《註:セットリスト有り》
SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2016
“Journey of a Songwriter”since 1976
浜田省吾アリーナツアー大阪公演の感想を交えたツアレポ。
11時過ぎに大阪入りしてまず“安居神社”を訪れることに。
クルマを停めた駐車場から歩いてスグ着きました。

00IMG_0870.JPG
 
大坂夏の陣で、真田“幸村”信繁が最期を迎えた地として有名。
“さなだ松”と表示された松の木も。
02IMG_0875.JPG02IMG_0893.JPG
 
幸村さまにご挨拶。
04IMG_0885.JPG05IMG_0889.JPG06IMG_0888.JPG
 
観光ツアーも立ち寄るので、頻繁に団体客が訪れる。
06IMG_0910.JPG
 
銅像の寄進者のお名前が彫られた碑。
知った名が幾つもあるので、眺めていて飽きないのです。
07IMG_0883.JPG
 
お参りを済ませました。
今年は真田丸イヤー、ここの注目度も上がっているのでしょう。
08IMG_0906.JPG09IMG_0901.JPG
 
さて、近くの茶臼山へ。
冬は家康、夏は幸村が布陣した場所でございます。
10IMG_0924.JPG
 
真田丸では“真田丸”が登場する冬の陣がメインに?
夏の陣の方も、色々とドラマがあって見せ場が多いと思うけど。
茶臼山はどのくらい描かれるのでしょうか。
11IMG_0929.JPG
 
さて、アベノハルカスを目印に天王寺駅方面へ。
12IMG_0933.JPG13IMG_0937.JPG
 
地下街へ。
14IMG_0938.JPG
 
以前訪れたお好み焼き屋“あべとん”さん、行列が出来ていた。
すじコンが凄く美味しいのですよ。
16IMG_0943.JPG
 
30分程で店内へ。
18IMG_0949.JPG
 
あべとんミックス(すじトッピング)を注文。
牛スジの旨みたっぷりでメチャ美味しかった!ヽ(´▽`;ノ
20IMG_0951.JPG
 
移動してクルマを停め、会場へ向かいます。
22IMG_0971.JPG
 
京橋口から入城。
巨石が積まれていて、そのデカさに感嘆します。
23IMG_0972.JPG24IMG_0995.JPG
 
茶々さま、イヤ・・、淀殿と秀頼さまにご挨拶。
25IMG_0998.JPG
 
大阪城は通り抜け。
26IMG_1004.JPG
 
豊国神社を訪れます。
27IMG_1009.JPG
 
巨大な秀吉さんにもご挨拶。
小日向秀吉さん、素晴らしい演技を見せてくれました。
28IMG_1011.JPG29IMG_1014.JPG
 
まずは、お参りを済ませます。
30IMG_1019.JPG
 
社務所でご朱印を、安居神社と並べて頂けました!
信繁と太閤さん、真田丸で描かれた楽しい日々が目に浮かびます。
31IMG_1017.JPG32IMG_1027.JPG
 
さぁ、城ホールを目指します。
33IMG_1042.JPG
 
ツアトラが見えてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
34IMG_1048.JPG35IMG_1051.JPG36IMG_1057.JPG
 
ここでは規制線などなく間近に寄って触れる嬉しい展示に。
ツアトラなど浜田省吾のイメージは洗練&スタイリッシュ。
MCでも「今までサポートしてくれて有難う」と丁寧な口調。
観客に「お前らもっと来いよ、オラー!」などと絶対言わない。
ジェントルなスタイルが大人受けするのでしょうね。
満足!もう開場時間なので入場します。
37IMG_1069.JPG38IMG_1071.JPG
 
過去4回、ここでは毎回スタンド席だった。
今度こそは、アリーナの良い席でありますように。
果たして発券された座席券はスタンド(ノ-_-)ノ ~┻━┻・..。;・'
40DSC_2757.JPG
 
スタンドの文字に崩れ落ちたけど1列目じゃん!
行くと真正面ではないけど見やすくてそれなりに良い席。
何より最前列なので大声で歌っても迷惑かけずに済むしw
そして定刻通り、17時にステージ開演しました。
さぁ、今ツアー初の“二日目”のセトリだドンと来いやー!
 
*****************************
 
 
*****************************
大阪城ホール2日目('16/10/23)
BGM:0. 旅するソングライター(Instrumental)
01. 路地裏の少年
02. この夜に乾杯!
03. モダンガール
04. ラストショー
《MC》
05. AMERICA
06. EDGE OF THE KNIFE
07. DJお願い!
08. バックシート・ラブ
09. 今夜こそ
10. 終りなき疾走
《MC小芝居》
11. Midnight Blue Train
12. 愛の世代の前に
BGM:1. 晩夏の鐘(Instrumental)
BGM:2. 滑走路-夕景(Instrumental)
BGM:3. 五月の絵画(Instrumental)
BGM:4. 永遠のワルツ(Instrumental)
13. 星の指輪
14. 片想い
《長いMC》
15. マグノリアの小径
16. 光の糸
17. 旅するソングライター
18. きっと明日
19. 夜はこれから
20. ON THE ROAD
21. J.BOY
22. アジアの風 青空 祈り part-1 風
23. アジアの風 青空 祈り part-2 青空
24. アジアの風 青空 祈り part-3 祈り
25. 誓い
26. こんな夜はI MISS YOU
27. 光と影の季節
28. I am a father
29. 家路
*****************************
 
今ツアー日替わりの8曲は特に新鮮な気持ちで聴けました。
最前列なのでアジアの「風」「祈り」と「誓い」では座った。
 
ミッブル前の小芝居の紙袋が「551蓬莱」だったw
横浜ではきっと「崎陽軒」だよね?
名古屋は「矢場とん」?それとも「山ちゃん」?
出だしで「風に吹かれて」を演って「あ、オレの曲じゃないや」
 
福ちゃんの赤いジャケットから「来年あの色がピッタリに」とw
城ホールにはプリンスを観に客としても来ててその時の話を。
“完璧なステージだった”と、逝ってしまった彼を褒めた。
その後の「俺はまだ長生きするよ」宣言に場内大きな拍手。
 
30年前にJ.BOYのMIXダウンでアメリカへ。
ロスからサンフランシスコへ続くフリーウェイ5号線を車で。
ダイナーで食べたスパゲティが酷くてスタッフの一人がノイローゼ。
今年同じルートをレンタカーのレクサスRXハイブリットで走った。
「乗り心地良かった。レクサスの宣伝じゃないよ」w
ダイナーでスパゲティを食べてみたらやっぱり酷かった。
「アメリカって変わらない国だな」ってしみじみ思ったそうだ.。
そこからポケモンGOと銃社会の話へ。
 
そして、やはり“野球”の話を繰り広げた。
メジャーリーグは、シーズン途中でもトレードするんだよ。
バンドメンバーもトレードしたりして?の発言に場内騒然w
エグザイルのシニア部門に移籍とか、ロースカ内で異動とかw
浜さん、きっとマジでエグザイル聴いてるんだろうな。
幾つになっても、新しい音楽の刺激を受け容れ続けている。
だから「夜はこれから」みたいな曲も書くんだろうね。
好き嫌いは置いといて、浜さんの音楽に対する姿勢は好きだ。
 
日本シリーズの真っ最中。
片方の耳を指差し「コレはラジオ聴いてるんじゃないよ」w
カープ調子いいから出待ちは早いかも?w
 
田家さんのブログに「城ホールは日本で一番古いアリーナ」
それにしては毎回凄く良い音の会場だと感じる。
今ツアー3会場目だけどダントツに良い音だった!
さすが残響音1.45秒だけのことはある?
座席の位置にもよるだろうけど反響音を全然感じない。
スタンド席で壁に近いのでタイムラグ少な目なのも貢献?
楽器の音もクリアでよく通る浜さんの声がマジ良かった!
これで63歳とか、バケモノかよ・・
 
外に出て振り返ると会場が綺麗だった。
あぁ、やっぱ城ホールのライブはいいわ。
41DSC_2766.JPG42DSC_2770.JPG
 
大阪城もライトアップされて綺麗。
43IMG_1116.JPG
 
夕食も大阪を満喫したいな。
適当にクルマ走らせ繁華街に停めたら京橋だった。
44IMG_1120.JPG
 
以前入ったお店を見つけ、懐かしくてここにした。
当然、前回と同じ“牛すじねぎ焼き”を、5年ぶりに。
46IMG_1122.JPG47DSC_2782.JPG
 
帰りのSAでツアーT着た人を見掛けるとほんわかするよ。
疲れ果て、何とか帰宅してもうダウン(;´Д`)


最新の画像もっと見る