急いで銀行をハシゴして車両価格+諸経費を用意、これでスッカラカン。でも決めたら行動あるのみ!「見に行こう」朝8時に出発して12時少し前に到着。遠かった・・挨拶もそこそこに物件を拝見。ピッカピカです!前オーナーさんは大事にガレージ保管してたそうです。
相当に良い状態だと分かって車検も来年3月まである。整備履歴の書類も揃っていました。「オーナーさん、手袋して運転なさってましたよ」大事に扱われていたことが伝わります。ホイールも純正スチールが付いていた。
30年経ってるとは思えない綺麗さに圧倒されて即決!そのお店、旧車を扱った経験がないそうです。なので価格設定には苦労されたみたい。仲介手数料のみで委託販売として預かったそうです。「現状渡し」の怪しい個体よりは高めの価格設定。でも、この程度の良さからすれば破格の価格かも。
前オーナーさんには「それだけしかならんのか!」と驚かれたそうです。そこからレストアにかなり掛けたことが窺われます。キャンセルしたセリカとの差額は¥70万以上。申し訳ないけどカミさんも「掘り出し物」と納得してた。
前オーナーさん、希望ナンバーで「2000」にしてた。やるじゃん!
コメント
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
- 工場長 [2008年5月5日 19:58]
- はじめまして、工場長と申します。私も愛知在住、某トヨタディーラーで整備班のRA25乗りです。18R-Gのセリカは2T-G車に比べ人気薄ですが、ゆえに市場ではごく稀に極上車が出物として流通しますから、この物件もかなり運が良かったですねっ! 「18R-Gは眠い」なんて言われますけど、キャブと点火系さえシッカリしてれば今でも十二分にパワーのある丈夫なユニットです。
愛知には以外に多くのセリカLBが潜んでいます。イベントなどで会場に訪れる車両と自分のクルマとの比較から、年式によるカタログには掲載されていない違いを発見出来たりするのでオモシロイですよ!
5月11日にラグーナ蒲郡で開催される「三河で旧いクルマのミーティング」にRA25も数台訪れます。自分のRA25も参加します(白LB、カラードバンパー、字光式ナンバーの車両です) お暇があれば是非ご観覧にお越し下さいませ…! - RA25 [2008年5月5日 20:55]
- 工場長さん、コメントどもです(^.^)
やっぱ2T-Gの方が人気なんですね・・
(そんな気はしてましたw)
まだ私は実際に乗ったことないのでそういう意見すらまだ言えないんですけど(^^;
とにかく大事に長く乗っていきたいと願うだけです。
ディーラーにお勤めとのことで、機会あれば色々教えて頂ければ有難いです。
エンジンの掛け方にもコツが要るのでは?と今更ながら不安になってたりします(^^;
11日は会社行事で某工場グラウンドにて縄跳びやらなきゃなので行けそうにありません。
残念(--;
その翌々週はトヨタ博物館のクラシックカーパレードを見物に行こうと思ってるのですが、
その日も新入社員歓迎ボーリングが午前中あったりと、この時期バタバタしてますね・・
でもセリカ来たら、時間見つけて当分は毎日乗りますよ~(^.^) - 工場長 [2008年5月5日 22:39]
- RA25様
このテの旧車には初めてお乗りでしょうか?
ならば18R-Gは暑い時期のカブリに気を遣う以外は他のソレックスキャブ車よりもかなり扱い易いかと思います。
画像の車両、よく見るとタイヤはSタイヤのようですね(ADVAN A-021Rと読めます※Sタイヤ=公道走行可能な競技用タイヤ)足周りが気になります。
「CELICA」の筆記体のエンブレム&サイドのドラゴンマークはディーラーで新品購入可能です。それ以外のマークは製廃中です。ご参考まで…。
自分もRA25様と同じ昭和40年生(昨日43歳になりました)です。ひょんな事から友人のセリカを譲ってもらって18年(それ以前からずっとこのクルマのメンテナンスを担当していたので、自分のモノになった時はワクワク感とか全くなかったので、RA25様がウラヤマシイです。大好きなクルマが納車されるまでの待ち遠しさ…いいですよねぇ~)、最近のクルマでグッとくるモノがなくこれからも車検を切らす事なく元気に乗り続けたいと思います。
RA25様にとってセリカが楽しいカーライフの糧となりますように…! - 工場長 [2008年5月5日 23:04]
- :追伸
ブログからRA25様の車両は50年式だということですが、ワタクシのは48年式です。パッと見はほぼ同じに見えますが、小物(特に内装)の変更が色々あって見比べると楽しいです。ノーマルだと思っていた箇所が実は改造(社外品に交換)されていたり、年式違いの物に換わってたり…そのクルマの遍歴を伺い知る事もまた、長く生き続けてきた旧車だからこその楽しみのひとつでもあります。 - RA25 [2008年5月6日 18:24]
- 工場長さん、どもども(^.^)
確かにあと10日くらいで乗れると思うと待ち遠しく感じますね~。
今の車は制御がしっかりされてる半面、面白さに欠けるとも言えるのでこういうアナログな車は逆に楽しそうでワクワクします。
とは言えこういう旧車、初めて所有するので未だ不安感は拭えません(^^;
あ、2日経ちましたがお誕生日おめでとうございますヽ(´▽`;ノ
(同学年ですねw)
11日の旧車ミーティング、何とか行ければと画策中だったりします(^^; - 工場長 [2008年5月6日 22:11]
- RA25さん
無理せずともどこかのイベントでお会いできるかと…(お近くですので。)
ちなみにNEKO出版の「ジェイズ・ティーポ」の次号に、スポーツクーペ特集としてセリカLB3台(白いRA25が2台、マルーンのRA28が1台)が掲載予定です。そのうちのハヤシストリートを履いたRA25がワタクシのLBです。よろしければチェックしてやってくださいませm(_ _)m
RA25さんのLBが来たら是非画像にアップして色々拝見させてください、ヨロシクです。 - でかバン [2008年5月14日 22:41]
- はじめまして。私も同じ愛知でセリカLBに乗ってます。日記拝見しました。凄く極上のセリカを見つけられたようですね、おめでとうございます。納車まであと少しのようで、たぶん気持ちも高ぶっていることでしょうね。私の場合はすでに乗り続けて20年になりますが、いまだワクワクさせてくれるクルマですよ、セリカっていうヤツは。とにかく乗れば乗るほど応えてくれます。時に機嫌が悪くなることもあるかもしれませんが、それも愛嬌のうちです。生産されて30年も経過しているクルマですから現行車両のようにはいきませんが、末永くかわいがってあげてくださいね。どこかでお会いできたらうれしいです。
- RA25 [2008年5月16日 7:15]
- >でかバンさん
おぉ!工場長さんに続きLB乗りの先輩が!(^.^)
しかも20年って・・
やっとセリカ来て走ってみました。
これからです、私のセリカライフは。
工場長さん、でかバンさん、その他LB乗りの方々とお会い出来るのが楽しみです(^.^)