セリカ魂

「初代セリカに乗りたい!」
ゆっくり旧車ライフの備忘録

関ケ原合戦祭り2023(一日目)

2023年10月18日 23時30分41秒 | 歴史

10月14日(土)
コロナ禍もひとまず落ち着いて今年は通常開催。
7時に出発して一時間で到着したら、そこそこ駐車場は埋まっていた。何だか今年は凄い動員になりそうだ。


ふれあい広場ステージ前に椅子が!
ステージを撮るのに最前列か?椅子の後ろからか?散々迷ったが最前列で撮ることにした。前で三脚を高く立てられたり腕を高く挙げて写真を撮られたりするリスクを消したかった。


駐車場のあちこちにキッチンカーや屋台ブース。
陣場野公園の芝生エリアには大テントと雛壇の座席。明日はここで人間将棋が開催される。


古戦場記念館の西通路でパンマルシェ。美味しいパンの名店が集結するらしい。もちろんグルマンも。


古戦場記念館の前の道路を歩行者天国にしてステージに。関ケ原に通い始めて初かな?今年は名古屋まつりと日程が被っていないので名古屋おもてなし武将隊が来てくれた!二度とないかも?ってくらい凄い。


歩行者天国ステージ。高さがない!
これは、、、酷い。


下の駐車場に戦国グッズマーケット。


真田雁丸屋さんが事前に告知。
欲しかったボディバッグが¥1,500に!買うぞ。


トートバッグも¥1,500に。息子の嫁に買って帰るか。


ステージイベント開始。
案の定、歩行者天国ステージは何も見えないし・・


パンマルシェは長い行列のお店もある。


行列に並ばなくても、どこのお店も美味しいに決まってる。
いつもは並ぶ小麦の奴隷に誰も居ない。ラッキー、並ばずにカレーパンをゲット。


ボコボコのザクザクが香ばしい。ルーはまだ温かい。
あと、グルマンで幾つか買ってお腹は満足。


13時から歌舞姫ライブ。咲耶さんは新衣裳?
赤い陣羽織で凛々しいお姿。白檀さんと天受さんを伴っての陣形。
《セットリスト》
1. 想珠~序の章~
2. 皆伝―オープニング―
3. 緋花~井伊直政の章~※初披露・新曲
4. あまはら~徳川家康の章~
5. 鳴神~本多忠勝の章~
6. 花鳥風月人生譚~前田慶次の章~


新曲「緋花~井伊直政の章~」は良き曲!
歌詞の「立てば芍薬座れば牡丹」の部分が小気味よい。


続いてさくらゆきライブ。ほぼ東軍のセトリ。
《セットリスト》
1. 天下無双
2. 蒼穹
3. 先陣の鬼
4. 明日への代償
5. 関ケ原


「蒼穹」は久々。好きな曲だ。


一時間後の15時、さくらゆきライブの第二部。
西軍をメインに関連武将も交えたセトリ。2015年の関ケ原合戦祭りの際に笹尾山で演ったライブをブラッシュアップした内容。
《セットリスト》
1. 昴の彼方
2. 夢陽炎
3. 夢のあとさき
4. 炎の月
5. 弧月

 

特に好きな曲たちが並んだ第二部もじっくり聴けるシナリオライブで、今のさくらゆきの魅力に溢れたとても良いステージだった。

先月の石田三成@SEKIGAHARAで観ているので「夢陽炎」ショックも軽め。でもまだ遠野ゆきさんのイメージがさよさんで上書きされることに抵抗感がある。
でもね、そう思われると危惧していたのはきっとさよさん本人。それを承知で新メンバーを引き受け、懸命に明るく務めている。もし誰も新メンバーにならなければ、ハーモニーに拘るさくらさんはどうしていただろう?
さくらゆきが続いていて、ステージが観れるのはさよさんのお陰。さよさん、さくらゆきになってくれてありがとう。


ステージ袖で次の出番に備えるチーム歌舞姫。

 

さくらゆきライブが本当に良くて、終わってもボーっとなっていて気付くとビデオを片付け始めていた。「いかんいかん、歌舞姫もう1ステージあるやん」と思い直したが、既に外部マイクを外していた、、、
間に合わずに内蔵マイクのまま撮影したが、後でチェックしてみたら奥行きのない薄っぺらい音だった、、、残念。
《セットリスト》
1. 宴~序の章~
2. 皆伝―オープニングー
3. 天照~豊臣秀吉の章~
4. 契花~大谷吉継の章~
5. 篝火~石田三成の章~
6. 花鳥風月人生譚~前田慶次の章~

さて、帰りに天下一品に寄り道。


こってりMAX、やっと食べれた。旨し!


歌舞姫の新譜を無事購入。CDだと咲耶さんの声って透き通った綺麗な高音なんだよな。ライブではドスの利いた迫力のある中低音を使いがちだが、どちらも凄く良いな。



最新の画像もっと見る