福岡応援blog

素敵な場所や美味しいお店、応援したいアーティストやスポーツ選手などの情報を中心に、福岡の魅力を発信しています。

元メンバーは今(その1)

2021年09月23日 | 音楽

今「チェッカーズ再結成」の噂(というか希望を込めた憶測)が飛び交っているようですが、今、バックバンドの人達はどうされているのでしょうか。

 

まず、サイドボーカルの鶴久政治さんは、時々歌番組に出演されては、かつてのチェッカーズの曲を歌ったりされています。一緒にいたら似てきたのでしょうか、声や歌い方がフミヤさんと似ている事に驚かされます。また、地元福岡のローカル番組「きらり九州(TVQ九州放送)」のテーマソングを手掛けられたりもしています。

 

結風 むすぶ風 ~あなたへ~ / 鶴久政治

 

こうして音楽活動を続けておられるのは、嬉しい限りです。


祝・チェッカーズチャンネル開設

2021年09月21日 | 音楽

2023年9月21日、伝説的なバンド「チェッカーズ」の誕生日を記念して、ポニーキャニオンさんが「チェッカーズチャンネル」を開設されました。チェッカーズのファンにとって、これは感涙もののニュースです。

チェッカーズは、ボーカルの藤井フミヤさんの独特な声を中心に、多彩な音楽性で時代を彩りました。パワフルなロックンロール、お洒落なスイングジャズ、キュートなアイドルポップ、大人のブルース、そして優しいアコースティックーーどんなジャンルにも自在に対応できるその音楽の幅広さは、他の追随を許しませんでした。そして、彼らのバックバンドはただ伴奏を務めるだけではなく、楽曲を完璧に引き立てる実力派集団でした。

さらに、コーラスを担当するメンバーの歌唱力も驚異的でした。2人の美しいハーモニーは、フミヤさんのボーカルを際立たせました。そして、チェッカーズ後期の楽曲の多くは、メンバー自身が作詞・作曲を手掛けていました。その才能の豊かさが、彼らの音楽を唯一無二のものとしていました。

驚くべきことに、彼らは、オーディションで選ばれたプロ集団ではありません。地元・福岡県久留米市の仲間同士で結成されたバンドなのです。この奇跡のようなエピソードも、チェッカーズが愛され続ける理由の一つではないでしょうか。

チェッカーズは日本の音楽史において、今なお「JーPOPの最高峰」として輝き続けています。チェッカーズの新たな伝説が、再び始まるといいなと思います。

 

チェッカーズ「Song for U.S.A. 」 MV

 

 

 


山の上のバイキング

2021年09月20日 | グルメ

福岡市中央区にある「アゴーラ 山の上ホテル」内の「メインダイニング・カバーナ」のランチバイキングに行ってきました。このスポットは以前グルメ本で紹介されていて、ずっと気になっていた場所。ついに訪れることができ、その素晴らしさに感動しました。

「アゴーラ 山の上ホテル」はその名の通り、山の上に位置するホテルです。この場所の最大の魅力は何といっても景色の良さ。広がるパノラマビューに、まず心を奪われました。都市の喧騒から離れ、自然と調和した絶景を眺めながらのランチは、日常を忘れる贅沢なひとときでした。

もちろん、景色だけではなく食事も充実しています。バイキング形式で提供される料理のバリエーションは豊富で、メインディッシュからデザートまで楽しめました。どれも上質で美味しく、何度もおかわりしたくなる魅力があります。

料金は2,500円とやや高めですが、11時30分~13時00分の時間制限プランを利用すれば、2,000円で楽しむことができます。さらに、現地でアプリをインストールすれば500円引きとなり、実質1,500円でこの贅沢を堪能できます。また、博多駅から無料シャトルバスが運行しているため、交通費を気にせずアクセスできる点も嬉しいポイントです。

「山の上ホテル」のランチバイキングは、特別な日や少し贅沢をしたい日に訪れるのにぴったりです。美しい景色を眺めながら、美味しい料理を味わう時間は、きっと忘れられない思い出になるでしょう。


 


九州交響楽団の「はや得」サービス?

2021年09月19日 | 音楽

前に、九州交響楽団の「おそ割」について書きましたが、早くチケットを購入した人にも特典があります。

それは「シャトルバスによるお見送りサービス」です。

 

現在、本拠地である「アクロスシンフォニーホール」が改装中のため「福岡サンパレス」で定期演奏会を行なっているのですが、帰宅時間が遅くなってしまう… という問題がありますよね。その解決策として、終演後、希望者に対し、無料にて「バスでのお見送り」をして下さっているのです。

対象となる公演は、平日夜に「福岡サンパレス」で行われるもの全て。停留場所は、博多駅、天神です。

 

しかし、予約が必要であり、すぐに定員が埋まってしまうようなので、要注意です。

 

無料シャトルバスの案内、分かりにくい場所にあるため、リンクを貼っておきますね。

無料シャトルバス運行のお知らせ|公益財団法人 九州交響楽団

 

 

 


火の鳥 予習編

2021年09月18日 | 音楽

来週、九州交響楽団は「火の鳥」を演奏するクラシックコンサートを立て続けに開催されますが、その予習になる動画があります。

 

 

それは「NTTデータ」主催の「NTT DATA CONCERT OF CONCERTS Opus26」。NTTデータが毎年開催しているクラシックコンサートですが、今年はコロナ禍のため、一般チケット発売の代わりに、日本全国に無料で動画配信して下さるという太っ腹な事をして下さっており、地方在住の者にとっては嬉しい限りです。

というのも、この舞台に立つ「ジャパン・ヴィルトゥオーゾ・シンフォニー・オーケストラ」は「日本を代表するオーケストラのコンサートマスター、首席奏者たちが一堂に会するオーケストラ」とされており、いわば「ナショナルチーム」といえるかもしれません。

そこに選ばれた指揮者は、大友直人さん。9月23日に「福岡サンパレス」、9月25日に「北九州芸術劇場」で開催される九州交響楽団のコンサートで指揮を執られる方です。公式サイトに演奏者の名簿は見当たりませんが、名誉な事であり隠す必要もないのでしょう、所属される団体やご本人がファンに情報提供して下さっているケースがあり、九州交響楽団からは、クラリネットの首席不在の中、名簿筆頭となっている荒木こずえさんが「バスクラリネット担当」として選出されました。

また、先日開催された九響の定期演奏会「コバケンの我が祖国」で、客演奏者としてクラリネットのソロを務められた、神奈川フィルハーモニー首席の齋藤雄介さんも「2番クラリネット担当」として選出されていました。

 

そして、演奏された演目の中には、上記コンサートで演奏される「火の鳥」も含まれており、場面ごとに分かりやすい字幕が付いています(動画は下のリンクから見られます)。

NTT DATA CONCERT OF CONCERTS 2021|NTTデータ

 

先にこれを見てしまうと、耳が肥えてしまって、九響の演奏に感動出来なくなるのではないか… という心配も一見ありそうですが、素人的には大丈夫だと思ってます。なぜならば、ハイレベル同士の比較になると、GACHTさんにしか違いが分からないくらい、遜色ないからです