福岡応援blog

素敵な場所や美味しいお店、応援したいアーティストやスポーツ選手などの情報を中心に、福岡の魅力を発信しています。

2024年のパワースポット・志賀島一周ドライブ

2024年10月05日 | 旅行

2024年、日本で一番のパワースポットといわれ、話題になっている「志賀島」を一周してきました。当初は、自転車でと思っていましたが、それは無謀な計画だったと判明しました。なぜならば、外側のルートは車道以外に殆ど道幅がなく、そのすぐ横は海となっています。また、内側のルートは、いびつな地形で見通しが悪く、道幅が狭いため、危険だと感じました。

なので、車での周遊が妥当でした。私は運転をしていないのですが、有名な「中西食堂」でサザエ丼を食べてからの「志賀島神社」参拝から始まり、左廻りにぐるっと一周しました。海にそそり立つ岩場や、福岡市内や海の中道、そして能古島などを見渡すことが出来、どの方向から見ても見ごたえのある景観が楽しめました。

但し、運転手にはその景色を堪能する余裕がなかったようです。見通しが効かないうえ、道が曲がりくねっているため、運転に集中せざるを得なかったからです。そこで、景色を楽しみながら観光できるように、一時間に一周くらいのペースで回る観光バスを運行させたら良いのではないかと思いました。

そして、最後の方に「金印公園」がありました。その展望台には、実物大の金印のレプリカが展示されており、福岡市内を海越しに一望できる絶景が広がっていました。思わず「ここで金印が発見されたとは、どういう事なのだろう…」と、歴史の謎に思いを馳せてしまいました。

志賀島は「2024年最強のパワースポット」というだけでなく、独特の景観と歴史を感じられる場所でもありました。海風が冷たくなる前の、今の季節に行っておいて良かったです。

 

 


志賀島に行ってきました

2024年09月16日 | 旅行

今年「日本最強のパワースポット」に選ばれ、注目を集めている「志賀島」に行ってきました。JR「香椎駅」から海の中道線に乗り換え、終点の「西戸崎駅」で下車。島に渡るためには、さらにバスに乗る必要がありますが、そのバスの運行は1時間に1本程度。天気が良ければ、JR「西戸崎駅」近くのレンタサイクルを利用することも可能です。

今回、天候が不安定な関係から、バスに乗ることとしましたが、志賀島に渡る前の停留所で止まりました。散策しようと思ったが、特に何もない。次のバスを待つ間に、お手洗いに行きたくなりました。志賀島行きのバスが来たので、追いかけて乗ろうとしましたが、あと10メートルのところで出発されてしまいました。少し待って欲しかったものの、仕方なく歩いて志賀島まで向かうことに。

バス停1つ分くらいの距離を歩いた後、森の中の道を抜けると、左右に広がる美しい砂浜と、志賀島に続く1本道が見えてきました。両側から波が打ち寄せ、右にも左にも広がる絶景が壮観でした。この道を歩いて渡ることで、波の音や潮の香りを直に感じることができ、バスでは得られない特別な体験が出来ました。

驚いたのは、地図上では普通の道路として描かれていた道が、かなり砂で覆われていたことです。どうやら、海が荒れる日や満潮時に、波が砂を打ち上げてしまうようです。自然の力で形作られたこの道は、左右から打ち寄せる波の力で、さらなる陸地を形成しようとしているようにみえました。

ようやく志賀島に到着すると、入口近くに鳥居があり、ここから5分ほど歩けば「志賀海神社」に着くことができます。石段を上がると、海を一望できる神社が姿を現しました。ここは、海の神様である「青い龍」を祀っているらしく、志賀島が今年最強のパワースポットに選ばれた理由の1つは「辰年」だからかな、と思いました。

残念ながら、今回目当てにしていた(サザエ丼で有名な)「中西食堂」は閉店しており「金印公園」にも行けませんでした。しかし、ディズニーランドがそうであるように、回り切れなかった場所があるからこそ、再びこの場所を訪れたいと思えるのかもしれません。

次回はぜひ、JR「西戸崎駅」でレンタサイクルを借りて、志賀島一周してみたいなと思いました。

 

 


北九州芸術劇場を5倍楽しむ方法

2023年01月09日 | 旅行

先日、九州交響楽団のニューイヤーコンサートを観に「北九州芸術劇場」に行きました。いつもの「アクロス福岡シンフォニーホール」でなく「北九州芸術劇場」に行った理由は、会場入りを5倍楽しむため、でした。

最寄り駅であるJR「西小倉駅」を降りると、前方に「リバーウォーク北九州」がみえます。ですが、早めに着いて余裕があれば、そこを通り過ぎて「松本清張記念館」のある入口から「小倉城」のある敷地に入るのが良いでしょう。

そしてまずは「小倉城」に入ります。入城料300円を取られますが、ここはケチらず入ってしまう事をおススメします。歴史には詳しくない私ですが、それでも「300円でこんなに楽しめるの?」という位の満足感がありました。新年という事もあったのか「孫次凧」の企画展をされており、よりお得に楽しめました。

そして、売店を兼ねた休憩所「しろテラス(無料)」に立ち寄り「小倉城庭園」に入ります。ここでプラス200円を取られます。離れで展示を行なっているので、そちらの展示内容に興味があれば、入って損はないでしょう(今開催されているのは「小倉織」の企画展で、自分は興味があったので楽しめました)。そうでなくても、1回くらいは話のネタに入ってみても良いかもしれません。

その後、是非立ち寄って欲しいのが、小倉城と同敷地内にある「八坂神社」。ここでは、日本で最初に和歌を詠んだとされている方が祀られており「文化芸術の神様」がいるとされています。芸術劇場に行かれる方であれば、何らかのご縁がありそうです。また、その和歌が「妻との新婚生活を願う歌」であったことから「縁結び」や「夫婦円満」のご利益があるともされています。

と、ここまで十分に楽しんだ後、芸術劇場がある「リバーウォーク北九州」に入ります。これは、世界的に評価の高い「キャナルシティ福岡」と同じ「福岡地所」によって作られた建築物であり、それを堪能するだけでも目の保養になります。中には「北九州市立美術館(分館)」があるので、内容に興味があれば、そちらも一緒に楽しむ事が出来ます。

そして、6階に上がると「北九州芸術劇場」になります。早めに着いて、ロビーからの景色も楽しんで頂くことをおススメします。

本当は、グルメフロアも楽しみたかったのですが、日本全国どこにでもありそうな店しか入っておらず「焼きカレーの店は、無いのかーい」とツッコミたくなりました。唯一見つけたのが、地元食材を使用した海鮮丼の店だったのですが、近々閉店するとの事で、ちょっと寂しい気持ちになりました。シロヤのパンが食べられる「シロヤカフェ」なんかがあるといいのになー って思いました。

 

 


福岡城跡でお花見

2022年04月03日 | 旅行

西公園に続き、大濠公園に隣接している「福岡城跡」にも、お花見に行きました。

元々は城が建っていたようですが、現在建物は失われており、専ら石垣や石畳を眺める場所となっています。

 

そして、桜とのコラボレーションが独特の景観を作り出していました。

 

 

 


西公園でお花見

2022年03月28日 | 旅行

福岡で花見といえば、大濠公園が有名なように思いますが、福岡県で唯一「さくらの名所100選」に認定されているのは「西公園」の方だったりします。

 

地下鉄「大濠公園」駅の改札口を出て、北西側にある階段を上がり「西公園」に向けて歩いていくと、西公園に向かう参道が桜並木となっていました。これ、以前は無かったような気がします。また、小さな木ばかりである事から考えると、新名所として育てようとしている途上なのかな? とも思いました。

そのまま、メイン通りの石畳を上がっていくと「光雲(てるも)神社」の大鳥居が、西公園の正門のような存在感で建っていました。以前は「よく存続出来るなぁ」と思うような神社だったのが、見違えるように立派になっている! そして、小銭を投げ込むと「鶴の一声」が聴こえる仕組みになっている賽銭箱に、長い行列が出来ていました。

説明文を読むと「黒田官兵衛」という方を祀っている場所らしく、その方は「黒田節」の生みの親というだけでなく「福岡」という地名を付けた方でもあるという事を知りました。このように歴史を学べるスポットでもありました。

 

そして肝心の「桜」についてですが、一ヶ所に集まっているというよりも、山全体が「桜」という感じでした。そして、海をバックとした眺望とのコラボレーションが、特徴的な景観を作りだしていました。また、レモン色の花を咲かせる「ウコン桜」というのが植樹されており、ひそかにツボにはまりました。