「福岡応援blog」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
インド料理の美味しい店 ~スラージ~
(2025年01月25日 | グルメ)
福岡市の中心部「アクロス福岡」の正面近くに広がる「水鏡天満宮」横の小道は、個性的... -
冷え対策
(2025年01月24日 | グルメ)
茅乃舎の「混ぜご飯の素」を使った、生姜ご飯をいただきました。麻婆豆腐やチゲ鍋やス... -
バレンタインの下見
(2025年01月23日 | グルメ)
最近では、バレンタインやお歳暮といった贈答文化が廃止される流れがありますが、新し... -
チロリアンとヨーデルン
(2025年01月12日 | グルメ)
福岡には、沢山の銘菓があります。その中で愛さ... -
かつお菜でパスタ
(2025年01月08日 | グルメ)
お正月の食材が冷蔵庫に残っているこの季節、いつものレシピに少しひねりを加えること... -
焼肉の後は
(2025年01月05日 | グルメ)
お正月、焼肉を楽しんだ後に残った(焼き野菜用の)カット野菜。冷蔵庫の中身を改めて... -
梅が枝餅と太宰府天満宮
(2025年01月03日 | 日記)
新年あけましておめでとうございます。初詣に太宰府天満宮を訪れた方から「梅が枝餅」... -
久留米第九を支える企業様
(2025年01月02日 | 音楽)
先日開催された「久留米第九」を支える企業様に注目してみました。 公式ホームペー... -
氷川きよしさん、復活
(2025年01月01日 | 音楽)
年末の風物詩である紅白歌合戦。今回は、数年前から休養を宣言し、その動向が心配され... -
九州交響楽団の「第九」コンサート(2024年版)
(2024年12月31日 | 音楽)
毎年の楽しみとして欠かせない「第九」の演奏会。九州交響楽団(以下、九響)の「第九... -
マルティグラスの鏡餅
(2024年12月30日 | 暮らし)
県指定伝統工芸品として知られる「マルティグラス」は、色とりどりのガラスを何層にも... -
久留米第九と地域の未来
(2024年12月29日 | 音楽)
昨日の記事で書いた「久留米第九」は、ソリストはプロの方でしたが、オーケストラと合... -
久留米第九と地域の歴史
(2024年12月28日 | 音楽)
久留米市で開催された「第九」コンサートを聴きに行きました。今年の9月に、九州大学... -
焼き鳥の美味しい店 ~八兵衛~
(2024年12月22日 | グルメ)
福岡で、ブランド力ナンバー1の焼き鳥店といえば、かつて、地元ローカルテレビ局の「... -
福岡の制服と博多織
(2024年12月14日 | 日記)
ある朝、通勤電車で見かけた制服に目が止まりました。その制服には「博多織」のリボン... -
秋月で紅葉狩り
(2024年12月08日 | 旅行)
福岡の秋がようやく彩りを見せ始めた頃「紅葉の名所100選」に選ばれている「秋月城... -
英彦山の味・しいたけ茶漬け
(2024年11月30日 | グルメ)
美しい自然に囲まれた英彦山は、沢山の発見と感動を与えてくれる場所です。「英彦山神... -
英彦山神宮で紅葉狩り
(2024年11月27日 | 旅行)
紅葉が見頃を迎え始めています。県内で「日本紅葉の名所100選」に選ばれているのは... -
北九州市の鉄道遺構、どうなるの?
(2024年11月21日 | その他文化)
門司区で発見された鉄道遺構を巡り、市民と行政の意見が分かれています。この遺構は、... -
博多あごだしで作るクリームリゾット
(2024年11月20日 | グルメ)
冬が近づくと、寒さとともに風邪や感染症が気になる季節がやってきます。そんな時こそ...