茅野市方面から白樺湖方面に向かう大門街道脇に音無川が流れています。
この、音無川沿いに、知る人ぞ知る山野草園があります。
ここは山野草はじめ、庭木の販売などを生業としていますが
川沿いの丘陵一帯を山野草園として一般公開しています。
丘陵は人手が入っていないので、常に自然体が保たれており
この時期は鬱蒼と夏草が繁茂しており、丘陵の道は獣道に近い状態ですが
周囲に目を凝らせば沢山の山野草に出会う事が出来ます。
先日写してきた野草・25種を抜粋してフォトチャンネルにしてみました。
丘陵から見下ろせば、稲や蕎麦の実る畑が眺望できます。
(画像の右下の拡大印をクリックしますと画像が大きく成ります。)
この時期、山野草園ではレンゲショウマやキレンゲショウマが咲く事で知られています。
レンゲショウマは最盛期を過ぎていましたが、キレンゲショウマは
丘陵の高所ではこれから咲く処でした。
ラッキーな事に、ヒヨドリバナが咲いて居る場所にアサギマダラが飛来しましたヨ!
薄暗い林中なので、綺麗な色が見えず残念でした。
お写真もとても綺麗です。
さすがranさんです。
八重のレンゲショウマもレンゲショウマの群生の合間にあったはずですが?
まだまだ蕾もいっぱいでしたから。足場の悪い所でしたが。
ヒヨドリバナが多かったので、アサギマダラも期待したのですが
きっとその時はまだ飛来してなかったのでしょう。
倍くらいに自然園が広がっていましたでしょ?
横に広がってるようでした。
お車でいらっしゃったなんて、ranさんタフですね(^o^)丿
入口の旗を見落とす処でしたヨ。
それになんと、音無川に架かる橋の狭い事か??
夏草が背丈以上に伸びていて、早春や初夏の頃とは大違いですが
植物は記憶していた場所を動かないので、それなりに要所要所だけ回りました。
大分新しい道も出来て居ますネ。
キレンゲショウマとレンゲショウマ狙いで参りましたので
歩行距離は最低限度ですが楽しかったですヨ。
ちょうど良い時期にいらっしゃいましたね。
駐車場までの道も出る道も狭くて気になりますよね。
それに山野草園の上の方まで行かれたのですか!
ranさんの健脚ぶりが伺えます。
たくさんの花に出会え、そのうえアサギマダラにまで出会って、
久しぶりのranさんを歓迎してくれたかのようです!
四季折々素敵な出会いのある山野草園ですね。
多分、適材適所に野草を植えて後は自力に任せているのだと思われます。
窮屈そうに繁茂して居ないのが魅力でもあります。
そういう意味ではショカ様がお好きそう!
日中はこちらも30℃越えですが、昨日は久しぶりの雨の日で、太陽が出ない日は寒い位です。
昨日は久しぶりに雨が降って、涼しさを通り越して寒い位に感じました。
昼間は猛暑ですが間違いなく秋がやって来ていますネ。
秋の花が多く見られて嬉しい日でした!
高原なら、もう秋が降りてきていることでしょう。
名前しか知らず、まだ訪れたことがありません。
すばらしい場所ですよね。
ずっと保全されることを祈っています。
こちらは今日も36℃。
ウチの子たちはもう少し我慢、かなぁ。
いくらいつまでも暑くても、
季節は秋へと入りましたでしょうから、
風景もそうですが草花たちも秋へと、
衣替えしてくれる頃となりましたから。
こんな花たちもいろいろと観られるでしょう・・。
私はここ数年は近隣しか運転しませんが、今回レンゲショウマやキレンゲショウマに出逢いたくて・・・
思い切って自分で運転して行って来ました。
思いがけずアサギマダラが飛来してくれて嬉しかったです!
鬱蒼とした森林で、写真が綺麗に写らずに苦労しました。
ビックリする程自然体の丘陵地ですが、適材適所に野草が配置されているので
どの野草も元気イッパイ育っています。
育ち過ぎて,嘘でしょう?? と言う位、巨大化している植物も在りますヨ。
ヤマシャクヤクが咲く5月初旬頃は,道が整備されています。
ここは、千株以上のヤマシャクヤクが順次咲くので知られています。
秋の実りの時期は豊かで良いものですネ。
途中の道端でおおきな桃や巨大なトマトが売られて居ましたヨ。
野草園は標高差が在るので丘陵の高所では、キレンゲショウマもレンゲショウマも咲いて居ました。
古木の林中で薄暗いので撮影条件が悪く苦労しました。
この場所で、何度かアサギマダラに出会って居ます。
この時期はお世辞にも野草園とは言えない程、夏草が背丈以上に茂って居ます。
獣道の様な山道を登って行くと標高に準じて野草が見られますヨ。
一応、縄張りがしてあるので、身近で写せない植物もありました。
私は自然園で何度かアサギマダラに出会っています。
葉組で名前が異なりますがヨツバヒヨドリもヒヨドリバナも同種かと??
不思議です。
此方ではフジバカマの野生は見た事がありません。
バスでお出でになれば橋の幅が狭すぎて、駐車場に入れないか・・・
普通車でも怖い位、幅の狭い橋を渡らねば目的地に行かれませんので。
夏草が茂るこの時期は、防虫剤を纏い虫よけの大装備をして出かけました。
背丈が伸びている野草が多いので写真に写せない花も多少ありましたヨ。
初夏にも(5月中)多数の山野草が見られます。
シキンカラマツは山野で見かけるより巨大化しています。
もしかしたら肥料を多少散布しておいでかもしれません。
シテシャジンは魅力的ですよ。
かなり多く見られます。
なつみかん様がお出かけになれば、興奮状態かも・・・(笑)
ヤマシャクヤクが群生している丘陵をそっくり購入して始められたと聞いています。
現在、ヤマシャクヤクは200株を優に超え、開花の時期はそれは見事ですヨ。
湿原もあり、標高差が在りますから、植えられている野草類は多種にわたり
行けば季節の山野草が必ず見られ魅力ある場所です。
八ヶ岳は憧れの山ですが麓もいいですよね
山野草を楽しみ・・・大好きなアサギマダラにも会えてよかったですね
今年は神戸のお寺にまた会いに行こうと思っています
待望の雨が降ってくれました
お近くに、こんな素晴らしいところがあり、野に咲く花々を一度に見られるなんてなんと素敵なことか、うらやましい限りです。
レンゲショウマ、キレンゲショウまだ咲いているんですね。
機会があったら是非行ってみたいところです。
山野草園ではレンゲショウマやキレンゲショウマが咲く---、高貴な雰囲気の花たちです。
アサギマダラ、ちらほら拝見です。今年出会えたらと期待です。
行ってらしたのですね~。
ここを教えていただいてから「野の花の会」のバス旅行にいいと リクエストを出している場所です。
(他に出したリクエストもみな信州!)
今はもうすっかり秋の花、
いっぱいの出会い、いいですね~。
おまけにアサギマダラまで!!!
ここは ウチの方の乙女高原と同じように
フジバカマではなくヒヨドリバナが咲く場所なのですね。
前に他のブロ友さんの投稿でこの山野草園の存在は知っていました。
拝見すると、かなり夏草が茂るワイルドな場所のようですね。
でもこんな中から色々な花を発見するのは本当に楽しそうで、ワクワクしますね!
標高が高いので秋の花が満開ですね。
それでもまだレンゲショウマに出会えてよかったですね。
キレンゲショウマ、六甲高山植物園でも咲いているようなので、今がシーズンなんでしょうね。
シキンカラマツとシデシャジンは見たことがありません。
特にシデシャジンは面白い形の花ですね!
一度出会いたいです。
フシグロセンノウは群生しやすい花なのでしょうか。
結構沢山さいていますね。
そして何といってもアサギマダラが羨ましいです~
今年こそ、出会いたいです!
お近くに素晴らしい山野草園がありますね。
調べて見ると敷地は広大だし、山野草も100種類以上もあるようです。
撮影された花を拝見すると、サラシナショウマやトリカブトなどの山に咲く花と
平地に咲く花が一緒に見られる貴重なところのようです。
早くもアサギマダラが姿を見せ、撮影までできたとは幸運でしたね。