先日出かけた山野草園には、既に実になっている植物もありました。
以前写した花にリンクしながら野草たちの実を紹介してみます。
植物は薄暗い林中での撮影で、不鮮明で申し訳ありません。
ルイヨウボタン(メギ科ルイヨウボタン属)
ヤマシャクヤク(ボタン科ボタン属)
ミツバウツギ(ミツバウツギ科ミツバウツギ属)
トチバニンジン(ウコギ科トチバニンジン属)
ウバユリ(ユリ科ウバユリ属)
キツネのササゲ・別名クララの若い実(マメ科)
ウマノミツバ(セリ科ウマノミツバ属)
マムシグサ(サトイモ科テンナンショウ属)
サンショウバラのローズヒップ(バラ科)
赤ちゃんのコブシくらい大きなトゲトゲの実が落下して居ました。
エゴの実(エゴノキ科)
薄暗い林の中で出会った昆虫類
ミドリヒョウモン蝶(?)
(トリミング)
ホシベッコウカギガ
アサギマダラ
ムギワラトンボ(シオカラトンボの♀)
アキアカネ
オツネントンボ
イチモンジ蝶
メスグロヒョウモン蝶の♀(mt77様から教えて頂きました)
コガネムシ?
ツマグロオオヨコバイ
ルイヨウボタン、トチバニンジン、キツネノササゲ等々、初めて聞く名前の植物が多いです。
これらの植物は名前表示がしてあるのですか ?。表示がなかったら調べるのが大変そうです。
昆虫類もまた然りです。ホシベッコウカギガは蝶よりも美しい蛾ですね。
ここは山野草のみならず、昆虫類も生息する種類が多そうです。
野鳥はどうなんでしょうね。・・・。
ran1005 さん、こんばんは。
まだ暑い夏だと思ってるのに、
もう 実がなる季節ですか・・。
植物の季節感、凄いです。
平地では見かけない植物、
花をリンクで見せて頂き、
花と実の関係が判ります。
知らない植物が沢山有りすぎて、
興味深く拝見出来ました。
蝶やトンボも季節で代わる?。
最近は めっきり少なくなりました。
|
サンショウバラの実は棘ですか。実物に勝るものはありません。アサギマダラが良いですが、ホシベッコウカギガ、初見です。半透明で綺麗、腹部が太いから、蛾なのですね。
翠が鮮やかな虫、蝶も甲虫も奈良とは違うのが多く居ますね。
色々の実が
ルイヨウボタンの実きれいですね~
トチバニンジンの赤い実、日光植物園で見たことが有ります
綺麗ですね
ムギワラトンボがシオカラトンボの雌なんですね
つい最近知ったばかりです
今日は実特集ですね!
ルイヨウボタンは花も実も見たことがありません。
不思議な色合いで魅力的な実ですね!
ヤマシャクヤクは花の上品さと、実のどぎつさのギャップがすごいなといつも思います。
キツネノササゲとウマノミツバも見たことがありません。
狐とか馬とか、動物の名前が付く植物も多いですね。
クララはよく生えていますが、狐さんとは関係ないですよね??
後半の昆虫シリーズも楽しかったです。
羨ましいのはやっぱりアサギマダラ、珍しいのはホシベッコウカギガですね。
全然ありがたくない虫なのですが、最近夜少し涼しくなると、蚊が増えました。
暑すぎると、蚊もダメみたいですね。
今日の写真でわかるのはウバユリぐらいでしょう
そして実に色がつくようになったら秋も終わりの頃でしょうね
いい時期が少なくなりました
気温も最高が30℃を切ると嬉しいです
目にした事もない植物がお在りかと思い。
取り上げた実は少し高山帯ですが、注意深く見れば近隣でも見られる山野草が在ります。
昆虫類は苦手であまり目に留まりませんが、興味ある方はかなり見付けられる事でしょう。
小鳥の声は聞こえます。
ヒヨドリだけはすぐに判りましたが・・・
森林が深くて他の小鳥を目で確かめるのは難しい場所です。
初夏に見た花が秋にはどんな実になるか?
好みはどんな花だったのか?
同じ野草園ですので判りやすいです。
植物は近くに多少増えたり減ったり致しますが、基本元の場所を大幅に動きませんので観察しやすいです。
涼しくなると蝶やトンボも見かけるようになりますが、
昆虫類は苦手で・・・
正確な名が判らずgoogleレンズを頼って検索したりしながら投稿しています。
私も、今回20数年ぶりに出掛けました。
野草園と言う立地条件もあり、植物は多少咲く域を増やしたりしていますが、基本移動して居ないので
実の花を理解するのは早いです。
サンショウバラのトゲトゲの実にはビックリ!
言うならばローズヒップですよネ。
昆虫類も多く居ますが・・・
目立ったのだけ写しました。
ホシベッコウカギガは薄暗い場所の葉上で、良く見かけました。
私も実を見てから知った植物デス。
翌年は注意深く花の写真を写しましたが・・・
実の方が数段に美しいですネ。
ルイヨウボタンの実は小さいですが食べられそうな雰囲気をして居ます。
我が家の庭にはムギワラトンボが多く飛来します。
シオカラトンボは水辺が好きなような⁇
♀の飛来を水場で待ちわびているのかもしれませんネ。
実はトチバニンジンより、多少大きめです。
キツネのササゲはクララの別名です。
此方では何故かキツネのササゲが一般的な呼び名になっています。
ほっそりと美しいササゲは料亭用のささげの様ですヨ。
今回一番びっくりしたのは大きなトゲトゲのサンショウバラの落下したローズヒップです。
多種、薔薇を育てた経験は在りますが、サンショウバラは育てていませんでしたので衝撃でした!
しかもかなり背高の樹木になって居ましたのでネ。
マムシグサなども緑のトウモロコシの様になって居ましたヨ。
此方では昨日の雨で今朝は20度を下回り、スッカリ秋の様相です。
日中も30度は越えない予報です。
秋が急いでやって来そうで心細いです。
八ヶ岳山麓に行かれたことだけありで、
花に果実だけでなくてこのようにして、
蝶も虫たちも観察されて、
良かったではありませんか。
長い事この八ヶ岳方面も行ってなくて、
なんだか懐かしくなってまいります・・。
茅野の山野草園へは、今回はご自身の運転で行かれたのですね。
お孫さんアッシーも、ちょっと遠くになっちゃって・・・
でも、無理のない程度にご自身の運転で遠出ができるのは羨ましいです。
春の山野草園の様子は、ブロ友さんのところでいつも拝見していましたが、
この時期の山野草園は自然そのもので、それがまた素敵〜
白いツリフネソウは初めて見ました!
レンゲショウマとキレンゲショウマなんて、もうヨダレものですよ(笑)
我が家ではこの2種、今年の出だしはすこぶる好調だったのですが、
レンゲショウマは半分くらい開花した後、蕾がポロポロ落ち始め、
キレンゲショウマに至っては、蕾が黄色く膨らんだのに開花せずに終わってしまいました。
素敵なフォトチャンネルを見せていただいて、ありがとうございます♪
さてさて、蝶ですが・・・
なんと、アサギマダラとの出会いがあったのですね!
我が家のフジバカマも咲き始めてきたのですが、まだ飛来してません。
ミドリヒョウモンの♂は間違いないと思いますが、
イチモンジ蝶は「メスグロヒョウモンの♀」ですね。
あっ、今見ればもう訂正されてますね・・・
ヒョウモン類の中で、唯一豹柄ではない蝶です。
メスグロヒョウモンの♂は豹柄なのにね(笑)
八ヶ岳野草園に自力で運転して参りました。
植物は多少増えたり減ったり姿を消したりはしますが、基本同じ場所でみられますので
数十年ぶりでしたが、懐かしい植物達に出会う事が出来ましたヨ。
昆虫類は全く無知で・・・
識者の教えを仰いでの投稿です。
アッシーは居ないので自力で行って来ました!
好きな時間は自由に心行く迄使いたいので、自力で行くに限りますネ。
長い事、主人の渓流釣りのアッシーを致しましたが、
内心、主人は同じ事を思っていたかも知れないと・・・(笑)
早速お出かけ頂いてありがとうございました。
早朝にblogを見て下さった旧知のblog友さんより、メールが入り
メスグロヒョウモン蝶の♀であるとのご指導を頂きました。
私は昆虫類が苦手ですが、最近はgoogleレンズにヒントを貰い
webサイトで検索して投稿する様心掛けていますが
やはり、着眼点が正確ではありませんネ。
ヒョウモン蝶の中で、メスグロヒョウモン蝶の♀は唯一豹柄では無いのですネ。
勉強になりました。
ミドリヒョウモン蝶は正しいですか?
もしかしたらメスグロヒョウモン蝶の♂と言う事は無いでしょうか?
遠い場所から写しましたので・・・
鮮明な写真でスミマセン。
アサギマダラの飛来にはビックリ!!
とてもラッキーでした。
鮮明な写真ではなくてスミマセンと入力したつもりです。m(__)m
ミドリヒョウモンの♂の場合は性標(前翅にある太い線)が4本ですけど、
メスグロヒョウモンの♂は性標が3本です。そこで区別がつくのですが・・・
写真の蝶の場合は、翅の重なり具合がよくわからないけれど、
3本に見えるから、メスグロヒョウモンの♂かもしれませんね。
(でも、もしかしたら翅の重なってる部分にもう1本あるのかも?…)
前翅付け根の模様がもう少しはっきり見えれば、
そこでも区別がつくと思うけれど、ちょっと自信がありません・・・
蝶に詳しい方のお出ましをお待ちくださいね。
お役に立てずに、ホント申し訳ないです。
咄嗟に、先日の間違いを気付いて、訂正に戻りました。
綺麗な紺色の実ですよね(*^-゚)⌒☆
ヤマシャクヤクも半端ない弾け方していましたね。
山椒バラのトゲトゲの実、昨年はいっぱい見たのですが
今年は気付ませんでした。1週間早かったから???
ミドリヒョウモンはメスグロヒョウモンの♂かもしれません。
裏翅が見られればはっきりしたんでしょうが。
私はメスグロヒョウモンの番をそこで見たことがあります。
♀が居るから、♂かもしれませんね。
縁の辺りがそんな感じがしました。
早速お返事くださりありがとうございます。
そうですよネ。
私もイチモンジ蝶でない事をご指摘頂きました時に、ミドリヒョウモン蝶では無く
メスグロヒョウモン蝶の♂ではないかと⁇
望遠レンズを持参して居ませんでしたので詳細写せていなくて判断が難しいですが
つがいで飛来して居るのが自然体ですよネ。
nobara様の投稿を拝見して本当に久しぶりに出掛けた野草園でしたが
そう様変わりして居なくて楽しめました。
サンショウバラが開花している時期には行った事が在りません。
トゲトゲの大きなローズヒップが沢山落下して居るのには驚きました。
今度は花の時期に出掛けたいと思って居ます。