久しぶりに高島城公園に出掛けてみると、夏枯れして居た小さな滝や
池、小鳥の水浴用の水路は正常通りに整備されて、水が流れていました。
この池の主、カルガモのツガイ
一瞬ですが、数年ぶりに水場に飛来したキセキレイ。👆
ハクセキレイは、この水場がお気に入りで、年中見かけます。
カワラヒワは雀やヒヨドリと共に公園の住民です。
高木でオナガの独特の鳴き声が聞こえています。
鳴き声のする木の下で見上げても、この時期は葉が生い茂って居て、
オナガの姿を確認するのは難しいです。
少しねばっていると、一瞬ですが姿をみせました。
一囀りして飛び去りました。
一昨年、オナガは、このサンシュユの木の天辺で子育てして居ました。
山茱萸には,もう沢山の実がなって居ます。
お濠の石垣に蔦って居るノブドウ
水不足で、か細いヒマワリ。(花名はシロタエとnobara様から教えて頂きました。)
今朝の雨で、元気になる事でしょう。
野鳥達の天国だとおもいます。
take様は以前、オナガの集団を写しておられましたネ。
公園では多分子育てして居るのだと思われますので同時に見られるのは2羽です。
幼鳥だ巣立つと親鳥が付き添って姿を見せますが・・・
葉陰か高い枝が多く、私には撮影が難しいです。
『諏訪湖のスゴ腕警察医』もしかして高橋英樹が主演?
途中からですが私も見ました。
撮影されていた医院は廃業された湖岸沿いの医院で諏訪警察署の至近に在り
私も、ドラマの内容より風景ばかりを注視して居ましたヨ!
先日見た夏枯れの庭園が気になって立ち寄ったのですが、
すっかり整備されて元通りになって居ましたヨ。
水場が回復すると野鳥が戻って来ますネ。
キセキレイが飛来したのもラッキーでしたヨ。
普段目にする事が殆どありませんから・・・
瞬間、気がせいて、ピントが合わなくて・・・
証拠写真はこの1枚だけです。(笑)
take様はキセキレイばかりをご覧になるなんて・・・羨ましい!
標高は高島城も800数mはあると思いますが・・・
見かけませんネ。
かなりひどい状態でしたが、市の大事な公園ですから、管理がされて元通りになって居ました。
数日前に降った雨も幸いしていると思います。
ナツハギが溢れんばかりに咲いて居ますでしょう?
多分、樹齢を重ねているからだと思います。
オナガは関西では見かけられない野鳥なのですネ。
私も公園で子育てしている時期以外は、他所で見た事がありません。
じっくりと観察したい希望を長く持っています。
美しくて神秘的な野鳥ですヨ。(私の主観)
秋の虫たちの声を聞きながら・・・。
久しぶりの高島城。
緑の中を散歩して水鳥たちも野の鳥にも会える場所、いいですね。
オナガがまだ(「まだ」という言葉は適切ではないのかも)いるのですか~。
わが家ではここのところ姿を見ていません。暑すぎるかな?
キセキレイもここに。
ウチの「お山のお家」(標高850m)で見かけるのは「キセキレイ」ばかりです。
ハクセキレイって街の鳥のイメージです。
高島城
TV番組表で「信州」の文字を見つけると録画予約をしたくなります。
8月の半ば BSで『諏訪湖のスゴ腕警察医』(古いミステリー劇場の再放送)を見ました。
やったね
「高島城」「諏訪湖」・・八重垣姫の像も見えていてうれしくなってしまいました。
また暑さがぶり返してきましたね。
今日はまたエアコンを使って凌いでいました。
朝晩の涼しさが救いです…
その暑さの中でもこんなに野鳥に出会えるなんて、
高島城公園は良い場所ですね。
水があるのがきっといい場所になっているのでしょうか、
キセキレイにも出会えてこれは嬉しいことでしたね。
私もハクセキレイには良く出会いますが、
キセキレイに出会うのはめったにないことです…
昨日はなんと10時半に寝落ちしてしまい、コメントに伺えませんでした。
週末は気が緩みます・・・
高島城公園に水が戻ってきて良かったですね!
水があるだけで花が咲き、鳥が戻り、急に景色が鮮やかに生き生き動き出すのを感じます。
オナガがいるのですね。
関西にはいないので、一度見てみたいです。
スマートで、頭に帽子を被っているようでお洒落ですね!
私が諏訪の地に嫁いで間もなくの築城でした。
当時、資産家や市民の寄付が募られて築城された小さいけれど当時の設計図に基づいての築城の様です。
城内は回遊式庭園になっています。
当時のままの樹齢を重ねている樹木もあり、小さいながら、歴史を感じます。
街は一応、城下町の形態を残していま形が、浮き城だった現状から
埋め立てられて住居に変わっている場所が多いかも知れません。
水撒きをした日も何度かあったのですが、自然の雨には敵いませんネ。
これで夏が終わるとは思えませんが、連続していた猛暑から
ホッと一息付けた感じですネ。
高島城は小さなお城で、築城の歴史も浅いのですが、
樹齢を重ねている古木が多く残されています。
冬になると、池にはマガモたちもやって来ますヨ。
高島城を写真に写すと、さざんか様が条件反射で脳裏をよぎります。
小さな公園ですが、回遊式庭園が在り、樹齢を重ねた樹木が処々に在りますので
野鳥が見られるのが何より楽しみな場所です。
キセキレイは滅多に見られませんがラッキーでした。
オナガは近くでじっくり観察したい野鳥ですが・・・
なかなか願いがかないません。
ヒヨドリ程の大きさの野鳥ですが尾が長いので少し大型に見えます。
尾羽の空色は♂♀の区別なく美しいと言われていまが
オナガは濃紺の帽子を深くかぶり、空色のドレスを身にまとって居る貴婦人の様にみえますヨ。
子育てが終わると何処へ行くのでしょう?
とんと、見かけなくなります。
高島城がでいた時に行きました。
真新しいお城ができあがったばかりでした。
写真を拝見すると、風格が出てきましたね・・・。
近くにお城があるところに住んでいる・・・憧れがあります。
そこの住人のカルガモ夫婦さん鳥さんがたくさんいますね
ノブドウも色がつくときれいですね
サンシュシュの木の太さがすごいです
少し暑さも和らいできましたね
少し涼しくなったようで見るからに爽やかです。
キセキレイもカワラヒワも綺麗に撮れておられますね。
オナガが凄い!
見たことがありません。
オナガの姿を確認するのは難しいと言われながら、お写真が素晴らしいです。
飛び立った姿までばっちりですね。
ranさんは鳥撮りの名人だと再認識しました。
又見せて下さいね。
蝶は必死で表翅の様子ばかりを追いますが、裏翅が判定の基準になる場合も在るのですネ。
これから、蝶を写す時は、心がけて写します。
みさと64様より、一足先にコメントいれて下さっているnobara様も花や蝶に造詣が深くて、
何時もお知恵を拝借しています。
自然園のヒョウモン蝶は、きっとメスグロヒョウモン蝶の♂だと私にも思えて来ました。
同じ場所で♂♀見かけるのは自然体の様な気がします。
やはり・・・キセキレイは滅多に見られませんネ。
私も高島公園の水飲み場でのみ、未だ2回しか出逢って居ません。
今回の動かぬ証拠写真はこれ1枚です(笑)
オナガは近くで見ると頭が濃紺で、羽は空色・ドキドキする位美しい野鳥です。
独特の鳴き声で存在はすぐに判りますが、なかなか姿をみせない野鳥です。
飛翔の仕方も独特で、とても興味を持っている野鳥です。
幼鳥の巣立ちの時だけは、幼鳥に付き添うので、短期ですが、運が良ければ頻繁に見られますヨ。
nobara様は雨が降ろうが~♪の如き何時もお元気で凄い!
大手術をされた方とはとても思えません。
回復が早い秘訣は普段からの身体の鍛え方が違うからだと何時も感じて居ります。
アクアダンスの参加者が、普段は40~50人もおいでなのですか?
アクアダンスは膝への負荷が少なく、運動効果が上がるので人気が在るのでしょうか?
涼風が立ってきて、小鳥達の様子が見たくなって出かけてみました。
小さな公園ですが、古木と、水飲み場が在るので、小鳥達の安全地帯になって居ます。
キセキレイは滅多に出合うことが在りませんのに・・・
とてもラッキーでした!
か細いヒマワリはシロタエという名ですか?
ミニヒマワリでしたが検索するとテキサス州の海岸が原産なのですネ。
寒い信州で良く育っていますネ。
カルガモのツガイは、どんなお喋りをしてるのでしょうか・・・
広がる波紋も美しいです。
キセキレイとの出会いは数年振りなのですか?
ハクセキレイは、我が家の庭にもしょっちゅうやってくるのですが、
キセキレイはなかなかお目にかかれません。
一度だけ自宅前の田んぼの水溜りにやってきたので、
目一杯ズームを効かせて撮ったことがありますが・・・
オナガはまだ見ぬ鳥で、一度は出会いたいと思っている野鳥です。
鳴き声を聞かせていただきました。上品そうな姿の割にはちょっとね…(笑)
なんか~涼し気~な感じが伝わってきました。
蓼科方面に行ったとき、何だか水枯れ?な感じでしたが
十分に潤ってきていますね~~
カルガモ、キセキレイ、ハクセキレイ、カワラヒワ、そしてオナガ、
お馴染みのお友達にも元気に逢えて、良かったことぉ~~💛
サンシュユの鈴なりの実が凄いです@@
ノブドウも虫エイができると綺麗な色になりますね。
この🌻、シロタエですか? 華奢な感じがいいですね。
今朝はこちらは暴風雨🌀🌀でした。
それでもプールのアクアダンス💃に出かけました。
いつも40~50人参加が9人でした。
インストラクターがお初の経験ってびっくりしていましたが。
暴風雨の中、それでも参加して下さってありがとうと感謝されました。
私は雪以外は頑張って参加するようにしています。
夫があきれ果てておりました。どうにか今になって収まってきています。
古木が多いので野鳥が子育てをしている様子が見られるので、楽しみに出掛けています。
今回は、キセキレイやオナガの姿を見られてラッキーでした。
お濠の石垣には沢山の野ブドウが見られましたヨ。
綺麗に色付くのが楽しみです。
大木の葉が生い茂った中での子育てですから幼鳥はもちろんの事
餌を運んでいる親の姿も殆ど見られません。
鳴き声のする木の下で粘って居て、この程度写せればラッキーな方です。
オナガは地域性のある野鳥なのですネ。
子育て中は、巣の卵やヒナを狙うカラスを追い払ったりしている姿を良く見かけますが
ヒナが成鳥に成ると家族で何処かに移動して居るみたいです。
観察できる時期は初夏から秋口迄の短い時期だけの気がします。
瞬間、私はハクセキレイの幼鳥かと思ってしまいました。
公園は何時も静かで、古木が多いので思いがけず野鳥に出会う事が出来ますヨ。
そちらでもオナガ見られますか?
綺麗な空色の羽色が写したいのですが・・・
葉陰にばかり留まるので記録に残せません。
飛翔の姿も独特ですネ。
高島城公園は何か催事が無い時は人気が殆ど無く閑散としています。
公園内でオナガが子育てをして居るのは以前から知って居るのですが・・・
やっと姿を見たと思った瞬間に飛び去られてしまいました。
美しい空色の後姿が写せなくて残念でした。
水辺に憩う鳥や樹木の上で活動する鳥など
出かけてみれば、なんらかの収穫がありますね。(笑)
皆それぞれに良い表情をしています。
オナガは、こちらでは一度も見かけたことのない鳥なのですよ。
その名の通り、立派な尾羽を持っていますね。
飛び立った瞬間が綺麗に撮れましたね。羽の動感があって言うことなしの一枚です。
背景が青空だったら、もっと引き締まった写真になったのでしょうが
こればかりは、お天道さん次第でなんともなりませんね。
素敵な城址公園
小鳥たちにも楽園なんですね
キセキレイなかなか見られません
オナガ、最近見かけてないです
余り良い声とはいいがたいけど独特の声ですね
お知り合い?の鳥さんたちと出会い。
これはうれしいことでしょうから。
これからも続けて楽しんでください。
こうして見せてもらうが一番ですから・・。