GWも終わりに近づきました。こちらは朝から雨です。
大輪のボタンは雨に弱く、花芯に雨が当たるとたちまち終焉を迎えます。
今年は牡丹の花が開花してから晴天続きでしたので、
例年よりは美しい姿が長く見られました。
我が家の小さな庭は、牡丹と芍薬の花が咲くと庭の大半を占領されてしまいます。
現在、ボタンの花が超満開で、ボタンの花が終わる頃、芍薬が開花を始めます。
牡丹や芍薬は殆ど手入れが要らず、季節が廻ると大輪の花を咲かせる優れものです。
牡丹や芍薬の株は、花が開花すると、3倍にも場所を占領します。
特にボタンは花が大輪なので茎が花の重みでしな垂れてしまいます。
我が家の井桁の垣根は牡丹の支えの為に組んでいます。
江戸時代から咲いている樹齢300年と伝わっている牡丹が
例年一番咲きで、花数も多く、最盛期は35輪咲きました。
未だ、根元の方では小ぶりの花が咲いています。
ブルーグレーの底紅の花は、我が家では一番大輪で全開すると、
大人の顔ほどの大きさの牡丹の花です。
身の程知らずの大輪の花を咲かせるので、真上を向いて咲けません。
花を太陽にかざすと、柔らかい色合いが夢を見て居る様に感じます。
他のボタンも樹齢は30年から50年は経っています。
白いボタンは他の色よりほんの少し遅れて開花します。
現在はピンク・白・黄色のボタンで賑やかですが、
花が終わると、牡丹は光合成をして来年に備えますので
これから晩秋までは葉ばかりの庭になります。
牡丹の根元では野草類が、垣根にはクレマチスが咲いて
牡丹や芍薬の開花の邪魔をしない様に自然体の庭になって居ます。
聞こえは良いのですが・・・
植物が咲きたいように、咲かせていると言うのが本当の処です。
クレマチス(キンポウゲ科)白雪姫
HFヤング(キンポウゲ科)
クレマチス・モンタナルーベンス(キンポウゲ科)
アーチに誘引して居ます。
紫蘭(ラン科)は地下茎で増えるので、気が付けばグランドカバー状態です。
花が美しいので、除去できないで今日に至っています。
ミヤマオダマキ(キンポウゲ科)
チゴユリ(ユリ科)牡丹の根元にいっぱい咲きます。
ヒメライラック(モクセイ科) 佳い香りです。
ザ-ファイア(バラ科)
ヤマブキ(バラ科)
ヤマトシジミ
カタバミが蔓延っているので、ヤマトシジミでしょうか?
これだけゴージャスなボタンの花が、こんなにもたくさん咲くと、
お庭が一気に華やぐでしょうね・・・
江戸時代から咲いている樹齢300年のボタンですか?
歴史あるお家なのですね! すごいなぁ〜 どの品種も素敵!
我が家はシャクヤクはたくさん咲きますが、ボタンは植えてないです。
クレマチスもさまざまな品種が咲いて、きれいですねぇ〜
ブログ更新後に速攻でお迎えに来ていただき、ありがとうございます♪
早速飛んでまいりました(笑)
この蝶は『ヤマトシジミ』で間違いないですね。
ヤマトシジミの幼虫は、この「カタバミ」だけを食草とする単食性の蝶なので、
我が家でも庭のカタバミを全部は抜かずに、
ヤマトシジミさんのために黄色い花を咲かせています。
ご近所さんたちには「雑草も抜かない怠け者」扱いされているかも…(笑)
開翅姿もきれいに撮られてますねぇ〜
白い縁毛まできれいなので、新鮮な「オス」ですね。
ヤマトシジミは、オスとメスとでは翅表の色が違って、
オスはこのように美しいブルーですが、メスは黒っぽい翅色です。
上の閉翅姿が別個体なら、翅が黒っぽくみえるから、メスかもしれませんね。
たくさんの牡丹、さぞ見応えがあることでしょう。
そして、シャクヤクですね・・・。
お庭が花盛り、素敵な花々を見せて頂きました。
シャクヤクも楽しみにしております。
圧倒されますね
歴史あるお庭なんですね
300年もの間咲き続けている牡丹
素晴らしいです
クレマチス・モンタナのピンク
私の憧れの花ですよ
久しぶりに会えました
以前はこのピンクの花が有ったんですが、絶えてしまいました
今は白が有りますが~
ピンクの花が欲しいと切望しています
シジミチョウ、かわいい蝶ですよね
動きも早くて中々写真撮れません
綺麗な写真が撮れて素晴らしいです
ききれいなはねですね~
大きなお屋敷にいろんな花。
とくにボタンはいつも見せていただけて、
それは楽しみな花のひとつでしたから。
ときの雨に打たれながらも花を、
これでもかと魅せてくれててよろしいかと思います。
大株の牡丹が沢山で、次のシャクヤクもですね。しっとりと飯尾の輪です。
HFヤング、傷んでしまって咲きませんでした。モンタナルーベンスも2-3度買ったのですが---。
◆様へ
ミヤマオダマキが綺麗に咲いて、品よくお撮りです。
ヒメライラック、沢山の花です。我が家は咲き終わりました。ヤマトシジミ、綺麗な羽ですね。
これだけのボリュームでも、他の花もちゃんと育てられるスペースがあって羨ましいです。
チゴユリも可愛らしく咲いていますね。
我が家のは、日当たりが悪かったせいか、葉ばかり茂って花が咲きませんでした(^^;)
色々添え木の様なのをされるんでしょうね
確かすごく年数のたっているとか覚えています
この後が芍薬ですね
黄色いかた場実がヤマトシジミの食草なんですね
抜かないでおこう
ちごゆりも咲いているんですね
今年は1本しか出ていません
ご自宅のお庭に、こんな華麗な牡丹が咲くのですか!
素晴らしいですね。
クレマチスもいろいろ・・・!
お世話もたいへんなことでしょう。
手をかけてくれたお礼のように毎年綺麗な花を咲かせるのですね。
立派なボタンですね。樹齢300年とはすごいこと!
それを守り育てられてこられたranさんのお宅の方々…
その歴史も素晴らしいことですね。
ブルーグレーに底紅も良いですし、白の花も良いですね。
ボタンの次にはクレマチスですか…
次々に花々が咲いて素敵なお庭!
足元に咲いている花々も愛らしいですし、
そのうえチョウもやって来て、
いつまでも見飽きない庭ですね。
たくさんの花を楽しませていただきました!
牡丹も樹齢300年ともなると、見事な花を咲かせてくれますね。
他の牡丹も樹齢の高いものが多く、支えがないと重みを支えられないというのも
さもありなんですね。この後、芍薬へとバトンタッチされるようなので、
当分の間は花に埋もれた生活が楽しめそうですね。
足元に咲く花も、咲きたいように咲かせてもらえるのが、いちばんの幸せだと思います。
きっと喜んでくれていることでしょう。