久しぶりの輪行。まほろば倶楽部ランドナー部で富山へ。
新湊大橋、海越の立山連峰、岩瀬の街並み、わくわくポイント満載と言うわけでまずは
当日の朝、最寄り駅まで乗って行くか(未だ経験なし)いつも通り担いでいくかを決め
る。輪行=分解組み立ては久しぶり、ましてや出発は早朝なので念の為後者を選択。昼
休みを使って30分で分解し残り時間で昼食の予定で始める。ペダル外してケーブル泥除
けと順調なのはそこまでだった。タイヤが外れなかったりフレームを上手く重ねられな
かったり、やっとの思いで輪行袋に入れた頃には1時間近くたっていた。駅前分解を実行
するにはまだまだ修行が足りないようだ・・・。
集合場所までは電車を乗り継ぐ、乗り換えって面倒なイメージがあったけどこれがとて
も楽しかった。先ずは北陸新幹線で糸魚川駅、日本海ひすいラインに乗り換え。
トキてつだって。むふっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9c/6227a7b51b8faab8582ab35da593a132.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/50/c528e68e9d07270f6ffa99576a5db44b.jpg)
えちごトキメキ鉄道、シートの柄が凝っててツボ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/59/0771d37634f8125edeae3aee98bf82f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5e/c9cd7a09235730082a4da38a032ff478.jpg)
泊駅で乗り換えて次は「あいの風とやま鉄道」どんだけ可愛い名前つければ気が済むの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d7/b29608a03f8ba15fe55b09cdc9fe467e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/45/65d3147f10c216869b7a03dc3b0c3e4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bf/63d19d3e0ae7913cd9c0e791843dd72b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cd/8e5b880422d0f956b3f5dd0e170aee1c.jpg)
とやま絵巻のベニズワイガニに乗って合流地点の東富山駅へ向かう。乗り換え多いと大
変かと思ったけど、むしろ楽しい。車内から輪行袋と青い日本海の写真を撮るつもりで
わざわざ山側に座った。私を含め乗客6名、空いてるし座るならソコじゃないでしょ〜
あなたはどうしてソコに座ってしまったのですかぁぁって知ったこっちゃないよね、写
真断念。そんなこんなで到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cf/56535f3f69e28e7c1d92ca028415f6be.jpg)
その後Tさんとも合流しマリーナへ移動いざ組み立て。まぁ気合い入れてたのはわたし
だけなんだよねー。
先ずは海王丸を見に行くために新湊大橋を歩くか渡し船か迷う...Tさんの一声で渡し船
に決定!無料のぷちクルーズへ向け出発。船着場到着寸前、方向転換していたらカシャ
ンと金属音あれ?と足元を見下ろすとペダルがな〜い。EZペダルの嵌め込みが甘かった
ようです。海に落とさなくて良かった〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/aa/cf14138d556154bd8100ecd38df071b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f8/92890af7d10ca4723da36cb299784fbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/91/3b2a3d28a22f94cef9e01c0a22c69934.jpg)
あっという間に対岸到着そこから少し走ったら海王丸がドーンと出現。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/48/9c84b176dff559bbf0d40dab22309e46.jpg)
マストもかっこいいけど帆を張ったところも壮観だろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/04/20cbd1caa58293b666309d6239f07377.jpg)
橋越しの山々も素敵。いくらでも見ていられるけれど雨晴海岸までの往復なので後ろ髪を
引かれつつ出発。
とか言いつつ走り出し早々道端に気になるもの発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/20/183f739f3db328f136b7c5ea196c26dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/35/ffeece19d0d06efa62389a91cf5be1d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5e/0669f127d83a7721d5159211e515db04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/01/50f6f0e339f4c4382d00d163ceba4aed.jpg)
絵になるものを見れば止まってしまう。新湊港線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fb/0c2e7c0774fbfb015957ffd2158784f5.jpg)
さらにさらに個人的気になるポイント出現でまたまた止まってもらう。
昔の焼却炉?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/55/f1308d306031ac12b2988b89e85a4cfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ae/14211a018247fbe8c9c59bbcc218ab05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ce/6efd88222a9156b892eb3a8beda4aa92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/56/b399d42033b8b3407b03ca6a03331ee7.jpg)
え〜っとこのままでは到着しないので走り出します。工場地帯を抜けちょっぴりキツイ
伏木万葉大橋を通り(欄干に大伴家持歌碑があったらしい...気が付く余裕なし)サイク
リングロードをひた走る。雨晴トンネルが現れたと言うことは目的地はすぐそこ?
いや〜日本海綺麗、女岩を眺めつつ思う。そして到着しました雨晴海岸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ed/eb25d151a7ad92635c2f8669c8da7602.jpg)
海岸越しの雪の立山連峰。雄大な景色とはこう言うことなんだなぁとしみじみ思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f5/32e4453e505405d01a5de2d7537768ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f2/085b71530ca43e92be19b8374bbc86c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a1/590a6a5c89d3bda1b644cdf36078e379.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/81/c859cb1fe0027b73b401275e3b5a57c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5c/bcbd67c68f5e30cf9fa4dbde196daba0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/38/04798900b8efbe8d419ffede2c9deb75.jpg)
氷見側
う〜んココも何時間でも居られる昼寝してお茶したくなる。次回はぜひ夕景も見てみたい。
今日は岩瀬の街探訪もあるし、またまた後ろ髪〜で出発。お腹も空いたしね。
道の駅で軽く昆布おにぎりを食べ美味しい!帰ったら昆布買おう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cd/5e9e5b715f926a047ce6e155fa2d1786.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/87/d762870dd6a8caa4391c91b7f1a36c06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8e/03903dde089a9fe1933517f8bb1add08.jpg)
戻って今度は新湊大橋を歩きました〜。高い所好きなので窓の強化線?が邪魔だった無け
ればもっと視界がクリアなのになぁ惜しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7c/652161aeec11aa9b2a6826842da951fc.jpg)
4/15(木)
あっ!新湊大橋渡る前にベニスに寄ったこと書き忘れてる!!
なんだか長くなってしまったので・・・
つづく