お疲れ様でした!
It comes over suddenly.
I see it suddenly.
The thing that you must never stop it.....
Now we went walking in the rain talking about the pain from the world we hid
Now there ain't nobody nowhere nohow gonna ever understand me the way you did
おし!しばらく休ーみ。休ーむ。。
zzzzzz....
チャリティーライブ(5月16日)・・と実は私が勝手に
ネーミングしたタイトルだったのですが、
お蔭様で街の皆様の暖かいご声援もあり、
好評に終わりました。
こんな感じで。。。
こうなって。。
あーなって。。
これこれこー言う訳で。。
最後、こーなったそうです。。
。。。。。。。。というか、私は仕事だったので、
正直な所、なんだか全然分からないのですが・・
とにかく、良いライヴだったと参加者は申しておるので、
とりあえず、めでたし。。めでたし。。
・・・・・・ということで今日の所はっすね!
PS。キー坊、写真(&酔っ払いのお世話。笑)いつも、あんがとね!
There' a light
A certain kind of light
It's never shown on me
I want my whole life to be
1968年11月結成・・・。
私が5歳の頃からこの人は 様々に姿形を変えて
やってきたんだなぁ。。。と思ったら、
なんだか泣けてきた・・・。
泣けてきてなんだか
飛び跳ねたくなってきた。。
やっぱ うさぎっすね。
やっぱ JUMPっすね。。
一番最初の音楽仲間ヒロコちゃんの計らいで
今日は懐かしい音友の歌声を聴く事が出来た。
何十年かの時間の隔たりを感じることもなく
昨日も会ってたような・・そんな感覚で「かちがらす」と
再会した。
ヒロコちゃん。。ゴメン頭きれとる
音楽評論家横田くん
「かちがらす」というグループの「ワチ」と「幸松っちゃん」とは
わたぼうし時代によく遊びに行った盲学校の音友。
私の音楽欲を目覚めさせてくれたルーツとも言える
存在。(ちょっとオーバー?)
しかし、音楽を作る楽しさ。一緒に活動する喜びを
教えてくれたのは、やっぱり、彼等だったなぁ・・・。
「かちがらす」の音楽はやさしい・・。
それは今も昔も変わってなかった。
いやー。。久々心の洗濯したようだった(笑)
「緑色の風」又聴きたかなぁ~。
表現の仕方は違っても
願っていることは皆同じなのだろう・・
今日出会った人たちが光って見えたのは
青空の性だけじゃ無いやろ?
自分を辞めない・・・。ボチボチでも。
なんかそんな事を思った一日。。
別れ際に、来年、結成30周年の
”かちがらすお祝いライブ”をする事を約束し
どん3の森を後にした。
I always feel stupidity and splendor
of the people at the same time................
Hiromitsu Agatsuma Solitude
思いっきり変顔の為、ニコちゃんマークにてあしからず。。
「ふつうのうた」ライヴを終えて 打上で最高に
盛りあがっている時に、忌野清志郎さん死去の
ニュースを皆で見た。今までそれぞれ違う話を
していたにもかかわらず、話題はそれになってしまった。
単純に・・・一つの時代が又終わったんだなと思った。
私たちはそれぞれに生活して
それぞれに経験を重ねて
それぞれに想いを巡らせて・・・
なんというか・・・
その想いを滞らせたくないから
又、歌いたくなるんだろうね。
音楽したく なるんだろうね。
一匹狼でも、立ち止まる所では
ちゃんと立ち止まる・・・
だから、一緒に音楽してるんだろうね。
。。。。。。。。ってさ、思うんだ。
波乱万丈 大いに結構。。
そんな、この仲間が
やっぱ大好きです