![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/79/49de785952309ff8893ae3c8f12bb040.jpg)
これからも一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!
立憲民主党の泉健太代表は2022年8月30日、千葉市での会合で、安倍元首相の国葬を巡り岸田内閣を改めて批判し、国葬は法律に明文化されていないとして
「規定が全くない状態で強行しようとしている。立憲主義に反する行為だ」
とまで述べたんだそうです。
ところが、泉氏は9月1日のBSフジ番組で、故安倍晋三元首相の国葬に自分が出席する可能性について
「あると思う」
と言っちゃったんですよ。
根拠法がないのに岸田政権が安倍国葬を強行するのを立憲主義に反すると言いながら、なぜ出席する可能性があるんですか。
あなたが代表をやっている野党第1党の名前は、「立憲」民主党ですよ!
立憲民主党の泉健太代表は「提案型政党」の方針の誤りと参院選惨敗の責任を取って辞任せよ。最初に安倍氏国葬に反対した西村智奈美幹事長を解任して岡田克也氏に交代させて自己保身を図る泉氏はリーダー失格だ。
これに対して、共産党の小池晃書記局長は8月29日の記者会見で、安倍国葬について、
「国葬が強行されることになれば、私たちは厳しく批判しているわけだから出席はできない」
と述べて、早々と欠席すると言い切っています。
これがまともな野党の当たり前の姿でしょう。
ちなみに、泉代表は国葬の出席について
「国会論戦を行う中で最終的に判断していきたい」
というのですが、閉会中審査は正規の国会じゃないんですから、安倍国葬を根拠づける立法ができるわけでもないのに、どういう国会論戦での答弁があれば、国葬に参加できるようになるというのですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/00/7d9f7cbe9a96b141cf5ec83b94271f15.jpg)
そもそも、泉代表は岸田首相が7月12日に安倍氏国葬を発表した時に、いきなり
「静かに見守りたい」
と賛成してしまったんです。
これに対して、西村智奈美幹事長が
「私は反対です」
とはっきり言いきって、泉氏が10日も経ってから国葬反対に舵を切らざるを得なくなったのですが、その西村幹事長を幹事長から代表代行に横滑りさせてしまいました。
泉氏には、もとから政権与党と戦う姿勢が全くないんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f5/d2a645f380435b288d5d607d627a7668.png)
安倍元総理の死去に改めてお悔やみ申し上げます。岸田総理が国葬と発表した件について、私は閉会中審査を求めたい。どなたであれ特定の政治家を国葬で弔うのは慎重であるべきで、私は反対です。経緯と予算について決めた岸田総理には説明責任があります。
— 西村ちなみ 立憲民主党 (@chinami_niigata) July 16, 2022
泉氏は、2021年の衆院選で立民が負けたのは与党に対する批判が過ぎたからだと言い出して、政策立案型野党だとか、提案型野党だなどと言い、2022年前半の通常国会ではなんと岸田内閣提出の法案に85%以上も賛成しました。
そんな泉立民の姿勢が全く評価されず、2022年7月の参院選で立民は惨敗、比例選挙区でとうとう日本維新の会の後塵を拝する結果になりました。
当然、泉氏は国政選挙大敗の責任を取って直ちに代表の座を辞するべきなのに、それにしがみついて、執行部を入れ替えることでしのごうとしています。
しかし、仏作って魂入れず、今これから安倍国葬について国会で弾劾しようとしているときに、自分が出席しちゃうかもしれないもんね~~と言い出すようなリーダーに、誰がついていくんですか。
まして、良心的な有権者は立憲民主党にはそっぽも向きませんよ。
自民党との対決ポーズを取って見せた維新に票を取られ、無党派が多い都市部で特に進む立憲民主党離れ。「安倍国葬」にさえあいまいな態度しか取れない泉健太代表は参院選惨敗の責任を取って辞任せよ。
週刊金曜日 2022年8/5・8/12合併号
安倍国葬をさせてしまうのか否か、統一教会と自民党の癒着を断ち切れるのか否かという大事な時。
また、岸田政権をとことん追い詰めるチャンスでもあります。
そんな時に、野党第1党が泉立憲民主党で、第2党が馬場維新の会というのがあまりにも歯がゆく、切歯扼腕の思いです。
これからも一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!
立憲民主党の泉健太代表=8月19日、東京・永田町
立憲民主党の安住淳、日本維新の会の遠藤敬両国対委員長が30日、国会内で会談し、安倍晋三元首相の国葬を巡る閉会中審査に岸田文雄首相の出席を求めることで一致した。会談後、安住氏は、首相に出席を求める方針を確認するため野党国対委員長会談を31日に開催すると国会内で記者団に明らかにした。
安住氏は「国葬に関する賛否は党によって違うが、首相が国会に出席して説明責任を果たすべきだということは共通認識になった」と強調した。野党国対委員長会談については、立憲、維新のほか共産党、国民民主党、れいわ新選組、社民党、衆院会派「有志の会」に参加を呼びかけると説明した。
また、立憲の泉健太代表は30日、千葉市での会合で、安倍元首相の国葬を巡り岸田内閣を改めて批判した。国葬は法律に明文化されていないとして「規定が全くない状態で強行しようとしている。立憲主義に反する行為だ」と述べた。
政府が会場の借り上げ料や設営費として2億4940万円の支出を閣議決定した対応についても「警備費を隠し、あえて過少に国民に伝えようとしている」と指摘した。(共同)
共産党の小池晃書記局長
「国民の信頼が揺らいでいると深刻に受け止めている。総裁選出馬を決意した昨年の原点に立ち戻り、私が先頭に立ち政治への信頼回復に取り組む」。首相は31日の記者会見で、閉会中審査への出席を決めた理由をこう説明した。
政府・与党は当初、閉会中審査での国会説明は松野博一官房長官に委ねる構えだった。だが、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題で内閣支持率は急落。国葬に関しても「反対」が50%を超える調査結果があった。「首相が前面に立たないといけない」。与党内では、国葬実施を判断した首相が説明責任を果たすよう求める声が強まっていた。
ただ、政府・与党は野党が要求していた臨時国会の早期召集に応じる考えはさらさらなく、首相出席で乗り切る方針だ。首相はこの日、午前11時からの会見に先立って記者団の取材に応じ、国会出席の考えを表明する異例の対応。同10時からの野党国対委員長会談で、首相への出席要求で一致することを見越し、説明に積極的な姿勢をアピールする思惑が透けた。
一方、会見では論点に正面から答えないことも多かった。事前に費用の全体像を示す考えを問われ、「外国要人の数を見極めないと明らかにするのは難しい」。安倍氏と旧統一教会の関係をめぐる調査については「本人が亡くなられた今、十分に把握するのは限界がある」と述べるにとどめた。
これに対し、立憲民主党や日本維新の会など野党側は国対委員長会談で、費用総額を事前に明示するよう求めていくことを確認した。立民の泉健太代表は記者団に「十分な質疑時間」を要求。同党の安住淳国対委員長は「お茶を濁すような質疑ではなく、政府も十分準備して国民の疑念に答える審査にしたい」と記者団に語った。
立民は9月1日に開く予定の旧統一教会に関するヒアリングなどを通じ、首相へ攻勢を掛ける方針だ。
自民党の閣僚経験者は「首相のメッセージが明確で良かった。逃げない姿勢が良い」と評価した一方、「簡単には収束しない」と指摘。公明党ベテランは「判断が遅い。世論に反応して右往左往していると取り返しがつかなくなる」と漏らした。
2022年9月1日(木) しんぶん赤旗
国葬 首相は総額含め説明を
6党1会派国対委員長会談
![]() (写真)6党1会派による国対委員長会談。左から2人目は穀田恵二国対委員長=31日、国会内 |
日本共産党、立憲民主党、日本維新の会、国民民主党、れいわ新選組、社民党、有志の会の6党1会派は31日、国会内で国対委員長会談を開き、安倍晋三元首相の国葬について、岸田文雄首相の国会出席を求めることで一致しました。その後、立憲民主党の安住淳国対委員長が松野博一官房長官に電話で要求を伝えました。同日、岸田首相は記者会見し、「国会の閉会中審査に出席し、テレビ入りで質疑に答える機会をいただきたい」と表明しました。
安住氏は「国民の疑問についてつまびらかにするのは首相の責任であるということで一致した。6党1会派の要求として、できるだけ早い段階で、国葬儀の総額を明示した上での審議を求めたい」と述べました。
日本共産党の穀田恵二国対委員長は、岸田首相が国葬について「敬意と弔意を国全体として表す行事」だと説明しており、国民への弔意の強制につながると指摘し、党として反対の立場を表明。「国民や国会の意見を聞かず内閣の独断で国葬を行うことは許されない」として「首相が国会に出席し自ら見解を明らかにすべきだ」と述べました。また、新型コロナ対策や物価高騰、統一協会問題など議論すべき問題が山積しており、引き続き国会召集を求めていく考えを示しました。
首相会見後、参院の共産、立民、維新、国民の4党の国対委員長会談も開かれ、国葬問題で岸田首相の国会での説明とともに、課題が多数あるとして予算委員会の開催を求めることで一致しました。日本共産党の井上哲士参院国対委員長は「首相自身が会見でていねいに説明したいと述べており、きちっとした時間をとって審議すべきだ」と主張しました。
これからも一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!
国葬を「静かに見守りたい」の後は、「参列あるかも」か⁉️
提案型野党などというウソくさい姿勢、官僚への野党合同ヒアリング廃止、国葬を巡る発言など、立憲を破壊するのが目的なんだろ?
さっさと前原にくっついて「維新」に行かんかいヴォケ。
議席も支持率も大幅に減らしたくせに、なんで代表の座にとどまって、舌禍事件を重ねとるんや?
あと、執行部が再びジーさんばっか。
岡田安住大串など、統一との関係が判明した(濃淡あれど)オサーン勢揃い。
パリテはどーしたんや?
再び政権交代を成し遂げる絶好のチャンスなのに、こんなアホを代表に据え続けていたために再度、立憲はドツボに沈み、大日本統一平和家庭連合国家の成立を許して。。。しまうのか(絶望)