これからも一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!
一部の大規模な国立大学に、運営方針の決定などを行う合議体の設置を義務づける、国立大学法人法の改正案が2023年11月17日、衆院文部科学委員会で採決され、賛成多数で可決されました。
村野瀬代表が記事を書いておられるな、友人の指宿昭一弁護士がツイートしてるな。。。。と思っていたらもう衆院の委員会採決!
文科委では「大学の自治」を尊重することなどを盛り込んだ付帯決議も可決されたのですが、そんなものはこの法案が大学の自治を脅かすことを示すだけでク〇の役にも立ちません。
強行採決になりそうです。皆様、助けてください。
— 吉田はるみ 🕊 衆議院議員 東京8区 杉並区 (@YoshidaHarumi) November 16, 2023
国立大学の運営に、学長と同じ権限を付与する運営方針委員を3人以上文科大臣の承認で任命。#稼げる大学 という幻想は日本の研究力を潰す。#国立大学法人法改正案強行採決に反対します#国立大学法人改正案は徹底審議・廃案を求めます https://t.co/XqHjKKOdQp
この国立大学法人法改正法案は、収容定員などの規模の大きい大学に「運営方針会議」の設置を義務づけるものです。
会議は学長と、外部の有識者を想定している3人以上の委員で構成され、中期目標や予算について決定します。
大学の学長は大学の教授らが選ぶ選挙でえらばれるのに、その上に財界などから送り込まれてくる外部委員が課は数を握る「運営方針会議」ができてしまうのですから、これほど大学の自治を直接的に破壊する制度はありません。
委員の選任については、文科相が承認した上で学長が任命するというのですが、なんでこんな屋上屋を重ねる組織が必要なのか。
その設置対象は、今のところは10兆円規模の大学ファンドから支援を受ける国際卓越研究大(卓越大)候補の東北大のほか、東京大、京都大、大阪大、名古屋大と岐阜大を運営する東海国立大学機構の計5法人の見込みですが、卓越大になることは他の大学も狙わざるを得なくなっているわけで、いずれは全国の国公立から私立大学に波及しかねない制度です。
安倍首相・菅官房長官の違憲の法案に反対したため、菅政権で任命拒否された6人の先生方。
菅総理が日本学術会議の人事に介入。学術会議への入会を推薦されたのに安保法案や共謀罪などに反対した学者の任命を拒否。学問の自由、思想良心の自由の侵害で憲法違反だ。
この法案については、運営方針会議の委員に文科相の承認が必要なことについて、日本学術会議の任命拒否問題を念頭に、
「政府の方針に沿わない人は承認されないのではないか」
などと大学教員らが猛烈に反対しているこの法案。
と警鐘を鳴らし、米国務省から「人身売買と闘うヒーロー」に認定された指宿昭一弁護士は
「大学の自治が侵されれば、軍国主義がはびこる」
と警鐘を鳴らし、大学や学者への思想弾圧が行われた戦前の滝川事件、天皇機関説事件を引き合いに
「同じ政治社会状況だ。侵略戦争に突入した点を忘れてはいけない」
と警告しました。
安倍・菅政権が任命拒否した日本学術会議の6人の会員候補について、結局認めようとしない岸田政権は、これもまた書く予定の防衛装備品=武器輸出も緩和しようとしており、日本は軍拡や先制攻撃能力具備など軍国主義化の一途を突っ走っています。
そんな中で、大国立大学を先鞭に政府と財界が大学の自治を奪おうとするこの国立大学法人法改悪案には断固反対します。
約58万人がこの動画を観てくれたらしい。
— 指宿昭一 (@ibu61) November 16, 2023
国立大学法人法改悪法案を阻止しよう!! https://t.co/EBvJ2tDeyf
参議院の闘いが大事です。合言葉は、「まだ、参議院がある!」。 https://t.co/wHifZDf29d
— 指宿昭一 (@ibu61) November 17, 2023
うちの娘もご指導いただいている指宿さん、身体何個あるんや。毎日縄跳びしているけどw、気を付けてや。
一律と言うなら「全国民」ではなく、日本に暮らすすべての外国籍の人にも10万円を支給するのが当たり前だ。これは人権の問題であり、彼らも日本人以上に困っており、そして税金は負担している。
参考記事 村野瀬玲奈の秘書課広報室さんより
自民党政府が大学支配を強めて大学と学問の自治・独立を破壊したら日本の教育と学問、そして知性は衰退する。
自民党政府が大学支配を強めて大学と学問の自治・独立を破壊したら日本の教育と学問、そして知性は衰退する。 (2)
#国立大学法人改正案は徹底審議・廃案を求めます 。自民党政府が大学支配を強めて大学と学問の自治・独立を破壊したら日本の教育と学問、そして知性は衰退する。 (3)
大学がポンコツ連中の支配下に。
— 中野 昌宏 Masahiro Nakano (@nakano0316) November 15, 2023
このオンライン署名に賛同をお願いします!「「大学の自治」への死刑宣告を容認することはできません
「稼げる大学」への変質を求める大学政策を根本的に転換し、国立大学法人法の改正案を廃案にすることを求めます」 https://t.co/e3OYmFhBp6 @change_jpから
私も署名しました。
大学の自治に死刑を宣告する国立大学法人法「改正」案の廃案を求めます ―「稼げる大学」への変質を求める大学政策の根本的転換を!
大学はそもそも学術研究の中核的な存在ですから、「学問の自由」を守るための制度的保障である「大学の自治」は市民の知的生存のために非常に大切。
大学教員らの学問の自由を守り大学の自治を守ることは、我々一般市民の人権保障にとって重要で、他人事ではありません。
だからこそ、政府が手を突っ込んできて大学の自治を破壊しようとする国立大学法人法ですから、これは我々市民が止めないといけないのです。
それにしても、世界で日本で悪い奴らが悪いことばっかりするから、記事を書くのが追いつきません。
これからも一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!
大規模な国立大に運営方針の決定などを行う合議体の設置を義務付ける国立大学法人法の改正案が17日、衆院文部科学委員会で採決され、賛成多数で可決された。大学の自主性に留意することなどを盛り込んだ13項目の付帯決議も併せて可決された。
改正案を巡っては、大学教員らから「大学のあり方が根本から崩れかねない」などと反対の声が上がっている。この日の委員会でも、野党議員から「審議を尽くさず成立となれば学問の自由の歴史に汚点を残す」との意見が出た。
改正案は、学生数や収入などが一定規模以上の国立大に新たに合議体「運営方針会議」の設置を義務付ける。会議は学長と3人以上の委員で構成され、中期目標や予算について決議する権限などを持つ。委員は学外者も想定され、文部科学相の承認が必要になる。当面は、東北大▽東京大▽京都大▽大阪大▽名古屋大と岐阜大を運営する東海国立大学機構――の5法人が対象となる見込み。
一方、法施行に当たって政府に配慮を求める13項目の付帯決議も可決された。具体的には、運営方針会議の審議事項が教育・研究に及ばないようにすることや、会議の委員を選ぶ際、言論活動や思想信条を理由に文科相が恣意(しい)的に承認を拒否しないよう求め、大学の自主性と自律性に留意して、拒否する場合は理由の丁寧な説明に努めることなどが盛り込まれた。【松本光樹】
◆設置義務付け、学長の上に立つ機関
◆「稼げる大学」化で「歴史的な機能がゆがむ」
◆野党、教職員、学生から法改正反対の声
◆トップ級の大学優遇、格差拡大の恐れ
◆ピアノ維持できず…トイレ改修にクラファン
◆「稼げる研究を目指すと、軍事まで手を伸ばす」
◆デスクメモ
大規模な国立大学法人に学長と3人以上の委員でつくる「運営方針会議」の設置を義務づけ、中期計画や予算・決算を決定する権限を与えることなどを盛りこんだ国立大学法人法の改正案が、国会で審議入りしました。
政府は世界トップレベルの研究成果が期待される大学を「国際卓越研究大学」として認定し、来年度から10兆円規模の基金を活用して重点的に支援することにしています。
これに関連して、事業規模の大きい国立大学法人について、管理運営や研究体制の充実を図るための国立大学法人法の改正案が、7日の衆議院本会議で審議入りしました。
それによりますと、国立大学法人のうち、学生や教職員の数、収入・支出の額などが特に大きい法人を「特定国立大学法人」に指定し「運営方針会議」の設置を義務づけるとしています。
「運営方針会議」は学長のほか、3人以上の委員で構成され、中期計画や予算・決算を決定し、その内容に基づいて運営が行われていない場合は学長に改善を求めることができるとしています。
一方、改正案には、東京工業大学と東京医科歯科大学を統合して、来年10月1日に「東京科学大学」を発足させることも盛り込まれています。
7日の質疑で
▽立憲民主党の菊田真紀子氏は「運営方針会議の委員は文部科学大臣の承認を得たうえで学長が任命するとされている。これでは時の政権と主義主張が異なる人物は文部科学大臣が承認しないのではないか」と指摘しました。
これに対し
▽盛山文部科学大臣は「明らかに不適切と客観的に認められる場合などを除き、承認を拒否することはできないという趣旨を明らかにするため、承認は特定国立大学法人の申し出に基づいて行うものとする」と述べました。
これからも一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!
アカデミズムにあこがれていた若いころからすれば隔世の感ですね。
その頃もネオリベ改悪はあったと思いますが…
今から思えば…私は、91年に事実上廃止された「教養課程」があって欲しかった!です
(東大は今でも教養課程がありますよね)